• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

おわかれ、、、

おわかれ、、、 まず最初に、
いつもの様な能天気な記事ではありません
とても個人的な事です。
軽くスルーしてください(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・・

15年前、入籍前の相方と公園を散歩していると
どこからかか細い猫の鳴き声が聞えます。
しかし、どこを見てもそれらしき姿は見えません。
しかも、ちょっと方向が違う。

その声の主は、細い木の幹にしがみついていました。
飼い犬の定番お散歩コースであるその公園で、
ようやく歩けるようになったような掌に乗る小猫。
恐さのあまり本能的に登ったのでしょう。
しかし、木の幹と枝の間に足を挟んで捻っており、
降りる事もできず、助けを呼んでいるように聞えました。
「こんな所にいても生きて行けないぞ」
そう思い、降ろしてやるも、、、
結局、相方の掌に乗って連れて帰る事に。

実家では猫が好きで、それまでに何匹も飼っていました。
色んな切ない思いもしましたが、この猫は特別。
拾ってきて1年後に僕は実家を出たのですが、ウチの親が我が子のように可愛がっていました。
時が経っても僕と相方の事は忘れておらず、帰ればよくじゃれたものです。

親兄弟と暮らす事無く、人間と暮らした15年

先週、この猫をとても可愛がっていた大宮在住の弟もかけつけ、皆で面会。
この日曜にもうちの娘達と、イタジョブ帰りの僕がなでると目を潤ませました。
そして翌日に夜勤明けの相方の顔をみた後、、、ようやく楽になれたそうです。

おつかれさま

・・・・・・・・・・・・・・・

可愛がってくれてありがとう

母から、猫の謝辞を代弁するようなメールが届いたので娘たちに見せました。
感想はなかったから、微妙な何かを感じてくれたではないかと思っています(^^)
ブログ一覧 | 人類乃歴史 | 日記
Posted at 2010/05/20 21:29:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 23:32
泣けました。
>ようやく楽になれたそう
さらに泣けました。

寿命が人より短いのは承知のはずですが・・・
悲しむのが最高の供養なのでしょうね。

コメントへの返答
2010年5月20日 23:54
この事はそっと心にしまっておこうと思っていたのですが、、、

優しいお友達がコメントくれると思い、頑張って書きました。ありがとうございます(^^)

今はちょっと悲しいけど、何処かで安らかに僕らをずっと見守っているはずです(^^)
2010年5月20日 23:36
ざんねんでした。
繰り返していく出会いと別れ…その中で思うのは、残された人がその人のことを忘れない限りは、ちゃんと生き続けていけるということ。
だから、出会ったからには…そのための思い出作りがたくさんたくさんできたらいいな。
猫の15年…立派な大往生を祝って送ってあげましょう。
コメントへの返答
2010年5月21日 0:04
そうですね、まる41年、無宗教人間をやっていますが、何度か切ない事がある度、仰せの通り、自分に言い聞かせています(^^ゞ
猫って、死に際を見せたがらないかっこいい哲学がすり込まれているのですが、最後にみんなの顔を見るまで頑張ってました。
こんな暖かいコメントを戴けて、本当に幸せな猫だと思います。ありがとうございました(^^)
2010年5月21日 0:19
最初に犬が我が家に来たのは
自分が3歳の時。
一緒に育って
高校3年生の夏、辛そうに逝きました。
あまりの辛さにもう生き物は飼わないと
家族みんなで決めましたが
縁があり、しばらくしてまたワンコを。
4年前に実家で逝きましたが
やっぱり15年ほどの生涯でした。

命の尊さと、はかなさと、不思議

たくさん教わったと思います
コメントへの返答
2010年5月21日 0:50
犬も猫も動物はなんでも大好きですが、わんこは切なすぎて飼えないくちです(^^ゞ

この猫は、最期を察してかこの2ヶ月ほどほとんどものを食べませんでした。みるみる、痩せていきましたよ。普通の猫ならどこかの雑木林に行って静かに土に還るのを待つのでしょうけど、この子は最期まで頑張ってくれたのだと思っています。

娘たち、今はわからなくても、何時か思い出してくれると思います。
コメントありがとうございました。
2010年5月21日 0:39
我が家にも絶えずわんこが居りますね~
避けては通れないことだけど心中察します...

現在のチワワン×2は...
神様はベットで寝ておりまする。
と、言う訳で僕は寝るところがないのです。わはは~ほらっ笑って元気だそう♪
コメントへの返答
2010年5月21日 1:11
「苦楽は共にある」大先輩の口癖です(^^ゞ
避けては通れない事を知りつつ、進んでいくのが蛇の道?

喜怒哀楽、花鳥風月、やまない雨は無い?
何度経験しても感情が深まるのは歳のせい?

コメントありがとね♪みんカラ仲間、クルマだけでなく動物好きでもある事に今気付いた(^^)
2010年5月21日 0:47
温もりにあふれたおはなしをありがとうございます。

ワタシも何度か似たような経験をいたしておりますゆえ・・・


コメントへの返答
2010年5月21日 1:15
コメントありがとうございます。
ありふれた話しだから迷ったんですけど、、、
書いて良かった(^^)
皆さん、クルマを道具に、動物を単純な生き物と思えない性ですね♪
何だか、元気が出てきました(^^)
2010年5月21日 6:19
ウチのワン子も、もう8歳。
最近は週一しか会えないけれど、元気で長生きだぞ〜。
あ、カミさんの「あんたもね」って言う声が。。。
コメントへの返答
2010年5月21日 8:39
写真は昨年の8/29に撮影したものです。
この頃は老いては来ているけど、あと3年、いや5年と思っていました。
「ゆっくり老いる」にはやや虚弱体質だったもしれません。弱ったときこそ基礎体力が効いてきますね。
監督さんには体力だけでなく気力がある(^^)
2010年5月21日 8:49
一緒に住んじゃえば猫も人間も同じ家族の一員。
僕が余韻で浮かれている時、そんな悲しい事があったとは知らず…。

心中お察しします。

奥さんの顔を見るまで頑張った猫ちゃん…きっと幸せな一生だったと思います。
コメントへの返答
2010年5月21日 17:37
旅と祭りは関係なく楽しんでましたよ(^^)
ただ、余韻に冷や水うってしまった?(^^ゞ

確かに、家族の一員でした。
来るべき時が来たわけで、みんなの顔を見て大往生。

しかも、こんなに沢山のコメントを頂いて、
幸せな猫です。ありがとうございましたm(__)m
2010年5月21日 9:39
うちには犬がいました。
とても賢く、かわいいやつでした。
最後は目も見えず、耳も遠く、何とか嗅覚だけで判断できる状態でした。
それでも、毎日決まった時間になると、散歩に行こうと鳴いていました。
全盛期より距離はずいぶん短くなりましたが、
その日の朝まで、がんばって散歩に行きました。
最後の日は、なぜか家族全員がそろった日でした。
しかも皆帰宅するのを待って、旅立っていきました。
動物は隠れて死ぬといいますが、
うちの犬は、待っていたんです。
それ以来、なにも飼えなくなりました。
コメントへの返答
2010年5月21日 19:56
犬は忠実ですからねぇ、可愛いですよね。

全員揃うのを待つのはうちの猫と同じですね。

何も飼えなくなる気持ちも、、、

写真とか残してないけど、覚えています。

さよならすると、また他の猫と出会っちゃうんですけど、ずっと忘れません(^^)
2010年5月21日 9:55
そういうことだったのですね・・

猫の寿命として15年は長生きでしょ?
犬や猫の寿命といえば、そうでしょうけど家族の一員としての15歳は、未だ若い・・

悲しんであげるのも供養です。。

合掌・・


コメントへの返答
2010年5月21日 20:03
捨てられた時の状態で、誰かが拾わなければここまで生き延びる事はできなかったでしょう。
それぐらい、気の弱い猫でした(^^ゞ
でも、それなりに幸せな一生だったでしょう。

僕と相方にとっては長女みたいな存在でした。よく考えてみると、15年の定期的な付き合いって、そうそう出来るものではありません。最期まで生きてくれて、感謝です。


2010年5月21日 10:05
15年ですか。大往生と猫でも言うのかな?うちは昨年カミサンが可愛がってた猫を亡くしました。2才でしたね。また飼いたいと言ってますね。
コメントへの返答
2010年5月21日 20:08
ありがとうございます、大往生だと思います。
そうでしたね、ケガや病気は辛いですね。
「なんか変だな?」と思った翌日、いなくなってしまった事がありました、、、
2010年5月21日 20:57
ぺペロンさん こんばんは。

とても辛いですが 運命なんですよね。
当家は どうにもならない 心臓の病気で
立て続けに 5頭 逝きました。
今は その子たちの分まで 2頭を
思いっきり可愛がってやろうと
思ってます。

とてもストレートな愛情表現をするだけに
想いは 永遠ですね。

ご家族への感謝の気持ちを伝えて
逝った猫ちゃんは 凄いですね。
コメントへの返答
2010年5月21日 21:33
こんばんは

この子もケガと病気がありました。
5頭も立て続けですか、、、
自分でどうにもならないと、辛いですね。

うちの子は数カ月前に自覚したと思います。
時にスキを見て身を隠すことも考えたかと。
でも、最期まで残る事を選んだんですね。
呼吸が精一杯な中、家族の声を聞いて、、、

皆が居なくなってから、ひっそりと思うにならない身体で階段を下り、風呂場でようやく楽になれたそうです。

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation