• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月18日

AlfaRomeo 146 Ti について(前編)

AlfaRomeo 146 Ti について(前編) AlfaRomeo 146 Ti に乗って既に5年が過ぎている。
遡って、所感をまとめておこう。
本国では145に遅れること1年、1995年にデビュー。
前後4ドアに開閉できるノッチ付きの5ドアセダン。
ご存知の通り、我が国のAlfaRomeo代理店は、このクルマを輸入しなかった。
その理由は、導入済みの145と155に比べ、仕様が中途半端で売りにくい。そんな風に聞いたことがある。
従って、我が国に登録された146は並行輸入車となる。

146を輸入してくれた粋なインポータとして、
関東のガレージエスト、関西のホリイトレーディングが有名。

検討された方はご存知と思うが、
輸入された個体のほとんどはCF2、所謂後期型エンジン搭載車だ。
個人的に、145/146の車体には前期型のCF1がしっくりくるのだが、
これを積んだ146、ほぼお目にかかれず常々残念に思っていた。
(この、エンジン仕様の違いについては改めてまとめようと思う)

導入した個体は地方の中古車屋さんで紹介されていた。
写真ではOZの16インチとアイバッハのローダウンサスを装着。
過去に145へアイバッハを入れ、ノーマルに戻したクチなので、懐かしい仕様だ。
標準装着のリアスポイラは外され、ラゲッジルームに。
インポータが装着?の国内純正カセットとCDチェンジャ。
そこにはエンジンの外観は載っていなかった。

そこで、電話。
「エンジンのヘッドカバーと吸気管の材質はどんな具合に見えますか?」
「どちらもアルミですね」
この答えを聞いた瞬間、
「この週末、奥東京からそちらに伺いたいのですが」
何かの縁を感じ、新幹線で現地へ向かった。もちろん判子と紙切れ持参(笑)


新幹線に乗る前のひととき。奥に見える箱は煙草、デザインが気に入っていた。


この町にはかつてクルマで来たことがある。最初に乗ったカローラⅡだった。


目下分譲中であった。こんな土地があれば、素敵なガレージ付き住居が欲しくなる。

外観は、一見明るめのガンメタリックグレイ。
そこに、緑色の風味が加えられており新緑にもなじむ。
この色に限らず、伊太利亜車の塗装色は、金属系であっても自然な優しさが加えられる。
洒落ている、というのはこういうことだ。
ボディのドアとリアノッチ以外はほとんど145と共通設計。
2ドアのみの145に対し、4枚ドアを持つ146の着座位置は若干高めか?
身長171cmの僕にはちょうど良い。しっくりくる。
後部は175cm程度までなら快適に過ごせる空間を残し、Cピラーが枕になるような設計。
そして、フードをあけると見慣れた風景がそこにあった。

エンジンをかけると、おなじみのガラガラ音。これでは商品として厳しい?(笑)
クラッチを踏むと重く、ぐんにゃり(笑)これで、帰る人がほとんどだろう(笑)
それでも、走って良いというので、1速へ、ガリン(笑)売る気ないな(爆笑)

走り出すと、エンジンそのものは調子良さそう。水温も徐々に上がり、問題無かった。
クルマを降りた後、車体の下を覗くと排気系はシルバーに塗装されていた。間違いない。

「これ、乗って帰りたいんですけど」

契約時に履歴を見ると、やはり埼玉育ちであった(笑)



つづく
ブログ一覧 | 世界乃名車 | 日記
Posted at 2017/11/18 22:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【お持ち帰り】 もし、気温や天候が ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2017年11月19日 4:47
ご無沙汰しています。
楽しく読ませていただきました^_^
特に意を決して遠くまで出向き、乗って帰られたクダリ、私も4、5年前を思い出し、楽しかったです。

私の場合は 日帰りで茨城南部から金沢まで出向き乗って帰る勇気も無く妄想で終わりました。同じシルバーを船橋で逃がしてから2、3ヶ月の頃だったと思います(^^)

今世紀の稀に見る傑作エンジン、TS。
最強の2.0 軽いボディー 実用的でもクーペ風

絶対に無いじゃないですか‼️
146 ti しか❣️(爆笑

で、結局は未だに大人しく146jr.1.4
今年で17年目になりました( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年11月19日 19:02
ご無沙汰しております。
コメント有難うございます。
そして16周年おめでとうございます。

クルマは便利な道具であると共に、自分で運転したり、好みの車両を保有、管理する事は趣味につながります。
そこで、輸入車を選ぶ。
それも、並行輸入車となれば相当の期待があり、それに応える他には無い個性が必要かと。

吊しの155や145ではなく、146を選ぶ。

なかなか出来ない事です。
しかし、実際に乗ってみると、、、なるほど、このクルマ、代わりを探すのが難しい(笑)
僕は2.0のCF1ですが、
可変吸気で低速が厚くなったCF2の1.4や1.6を専用ファイナルで回し切るのも乗り味かと。
17年目も元気に愉しんで下さいね(^^)



2017年11月20日 23:13
ありがとうございます😊

私は船橋でTS2.0(多分CF2)を逃がして
金沢のブツを地元のイタフラ中古車屋さんに
業販で引けないか等相談に足を運んで2回目に
V6 3.0 gtvに出会い 試乗したのが運のツキで
増車になったと言うオチ。(^^)

ブン不相応ながらアルファ二台持ち に
相成りましてございます( ´ ▽ ` )

コノ対極の二台、なかなか楽しくて
未だ暫く続きそうです。(笑
コメントへの返答
2017年11月21日 12:37
コメント有難うございます。

あの子が欲しい
と、頼んだ相手に惚れちゃった(笑)

それもまた、縁でしょう(笑)

僕は通勤用に、中古の145を手に入れ、これにヤられてしまいました。また、ビーナスラインなど、高原クルーズの爽快感にもヤられ、より自然との調和を目指し、スパイダーを導入(^^)

この頃の伊太利亜車を味わってしまうと、並の車では退屈してしまいます。
もう、戻れませんよ(^^)
2017年11月21日 23:23
(*´꒳`*)
コメントへの返答
2017年11月22日 0:24
(*^^*)

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation