• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペロンのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

ここ掘れ!わんわん!

ここ掘れ!わんわん!次世代ガス産出に成功、世界初 愛知沖海底、メタンハイドレート

だそうです
ちきゅう君、はじめて結果を出しましたね
掘れば出るんだから、この調子で掘りまくって欲しいです

そして、

独環境相、脱原発へ日本と協力 廃炉支援も

他のメディアは完全に無視でしょうか?

折角のお誘いなのに、、、

革命とは言わなくても、
義務である廃炉と、次世代エネルギーを考えるスタンスとして、
日本人の性分にぴったりだと思うのだけれど、どう思いますか?
Posted at 2013/03/12 18:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 共同幻想論 | 日記
2013年03月11日 イイね!

それは雪の多い春だった

それは雪の多い春だった今日は3月11日
2年前のこの日は金曜日だった
雪の多い年だった
2月4日、立春の日にリブラのタイベルが切れ、
毎週、週末はクルマの下に潜っていた

昨年の今日は、報道も1年間を振り返った
古舘伊知郎氏の言葉には心があった



「今年は」2年前の出来事から今日に至るまで、「自分だけでも」考えてみるとする

・・・・・・・

今日は職場で避難訓練が行われた
地震発生の社内放送を聞き机の下へ
揺れがおさまった想定後に、支給されたヘルメットをかぶり、建物の外に出る
携帯電話には、安否確認メールが届いた
起震車がやってきて、模擬振動を体験した

「これが震災並の揺れです」

起震車の揺れは、周期的な振動で三半規管を学習をさせる
しかし、2年前の揺れはこの程度の気持ち悪さではなかったはずだ

経験とは、こういう事なのだろうか?

あの金曜日の午後
たまたま納品端末の利用状況を確認していた時だった
1階なのに、周期のやたら大きい気持ち悪い揺れがなかなか止まらない
すぐ傍の納品窓口から外に出ると、建物がコンニャクのように揺れていた
驚いて、すぐさま、駐車場まで走っていくと
尋常ではない揺れに、建物の中にいた従業員達が慌て次々に外に出てきた

暫くして、揺れがおさまったように思うとまた同じように揺れた
情報収集のために、PCに向かうも、繰り返し、同じように揺れる

震源が東北、仙台辺りであると報道されたのは15分後くらいだっただろうか?
この経験した事の無い揺れの震源は遠く離れた仙台だった
仙台中心部の幹線道路の中央分離帯を埋め尽くしていた人々の心境は計り知れない
遅くに帰宅すると、娘たちの話を聞いて驚いた
あの揺れの中、避難せずに授業を最後まで続けていたのだというのだ
さらに後日談、
3/10まで仙台に出張していた知人は、おかしな揺れを繰り返し感じていたと言う


(備蓄品の買い物を済ませ、リブラのタイベル張りに成功した頃、あの爆発が起きた)


(計画停電では、国道バイパスの信号もほぼ消灯、なぜか大きな交差点だけ点灯していた)


(ガソリンスタンドに未明から長蛇の列、必要な人が給油できない状況が続いた)

その後、この2年間といえば、奇妙な毎日の連続

もう、今、何が起きても驚かないし、騙されない

その事を、年中考えているわけにもいかないが、

しかし、決して忘れる事は無い、自分で経験した事だから

毎日を生きる、ひとりひとりの力は微力でも、大多数の心はひとつだと思っている
明日のために、どうするべきか?何をすべきでないのか?考えて行動していこう

ヘルメットや安否確認システム、安全なんちゃらとか、もっともらしい事は程々にして、
事実、経験から、自分の道を冷静に、一歩一歩進んでいきたいと思う
Posted at 2013/03/11 23:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人類乃歴史 | 日記
2013年03月10日 イイね!

春!夏?、まだまだ冬?

暖かくなった週末の日差し、



まず土曜日は通勤快速で水遊び
ホース類の点検と、防錆剤を少し抜いてクーラントを2リットル投入
暖かいと言うより、暑いくらいの陽気



まだまだ修業が足りませんね
カムカバーを外して油道を確認、脱脂とシールに念を入れて組みなおし
まだ明るかったので、トーイン調整はタイロッドをちょっと回して



久しぶりに、いつものレイトショーへ
暖かい日中に作業をしてこの店に来ると、この1杯がすごく美味い
もちろん、食事も美味しいのですが(^^)



これを観て帰りました(^^)
ウチは娘二人ですが中学生にもなると、たっぷり笑えま、、、苦笑か(^^ゞ

明けて、日曜日
今日も暖かい日差しに、ツナギを着て油脂類の整理をしていると、



あらこんにちは(^^)
今日も暖かいけど、ちょっと風が強すぎます
タイヤ交換と冬用オイルや水を保管する為、実家の倉庫のかたずけをすることに



こんな物が出てきました(^^ゞ
免許取り立ての頃、運転の練習をした父のクルマの用品です

「簡単な修理はご自分で」

小さなダンボール箱を見つけて、またしまい込んでしまいました(^^ゞ
思い出話をしながら、父が、

「明日からまた寒くなるようだから、まだ交換には早いんじゃないか?」

タイヤ交換は延期にして、スーパーで晩ご飯のおかずとワイン、書店で自動車整備工を購入
実家でのんびり夕食、野球中継を楽しんで帰宅(^^)
ここ20年ほど野球中継は観ていませんでしたが、前田投手のコントロールは芸術的でした

今夜の奥東京は気温5度です(^^ゞ
Posted at 2013/03/10 23:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | へたり庵日記 | 日記
2013年03月06日 イイね!

北風のちぽかぽか陽気

北風のちぽかぽか陽気先週末の事です

頭の上には青空
風はまだまだ北風
でも、じっとしていられない
少し薄手の上着で、近所の店に散歩

にゃんこもまだ寒そうな日向ぼっこ
しつこく声をかけても、面倒くさそうに首を傾けるのみ

右手のお店の駐車場にはサニーのシイタケ屋さんは来ていませんでした
でもだいじょうぶ、左手にはなかなか美味しい、つけ麺屋さんがあります



まずは左手奥の古着屋さんで、なかなか良好な黒のUS501をお安くゲットして戻ると、



寒いでしょ〜に(^^)
移動するのも面倒なのか?
お次は黄色帽子で水周りのお掃除薬を買って戻ると、



移動してました(^^)
やっぱ日陰は寒いよな〜、気のせいか、暖かそうに見えます



エンジンオイルをペール缶にすると、、、ジョッキが欲しくなり、ドレンタンクも追加
ペール缶エンジンオイルの格安で、ブレーキフルードやパワステフルードが良いお値段な感
普通の冷却水は夏期用、秋には少し良いのを用意してますがそれでも1リットル漱石以下
水油類ではミッションオイルがいちばん高いけど、、、これについては対策研究中(^^ゞ



新世代エンジンオイルを堪能し、感触の生々しいうちに新開拓ペール缶に交換
するする、ひゅんひゅん、回しまくった割に立派な燃費は新世代オイルのおかげでしょうね



今週末からは本格的に暖かくなりそうで、我慢していた作業を楽しんで、走ろうかなと(^^)
Posted at 2013/03/06 22:36:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 老いる話 | 日記

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
10 11 12 131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation