• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペロンのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

秋のお散歩

秋のお散歩穏やかな陽気の三連休ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

この季節の奥東京は、
多くの観光客で賑わいます。

ということで、
朝から午前中限定でお散歩にw


いつもの駐車場、趣味車は集まっていませんでしたw


ひだまりはポカポカですが、北風が冷たい


そこで、脇道を散策


落ち葉のガイド


木漏れ日がポカポカ


良い色です


この季節が一番


鮮やかで


調和した美しさ


本命の木です


どうでしょう


この色具合


絶妙のタイミングで


良い色を楽しめました


三脚で撮影していたおじさんと、しばし談笑
「良い色、良い季節ですねぇ」
「そのクルマで、良く来たね」
「そんなに大きくないんですよ、二十年前のクルマですし」
「いまみても、二十年前のクルマには見えないね」
「カタチは、未だに斬新ですね(笑)」

明日も、より暖かくなるようです^^
Posted at 2018/11/24 21:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩で撮影♪ | 日記
2018年10月28日 イイね!

2018 女神湖

2018 女神湖大好きな女神湖ミーティング
昨年は台風直撃
一昨年は勝沼どまり(すっぽかしとも言う)
参加できればなんと3年ぶり

今年は早めにこの日曜日をおさえて
でも、他は何も決めずに、、、

・・・・・・・

朝の気分で走り出しました


往路、勝沼まで大菩薩ラインとフルーツラインで


中央道で合流、エコーラインをランデブーの916GTV


この雰囲気、参加無料、感無量


3年ぶりなのに、皆さん、温かく迎えてくれました


日差しもポカポカで、参加車両が続々と


想定外の団体さんに、配置監督わさびさん大忙し


3年前にレクチャーしてくれた先生、貴重な品を有り難う御座います


ゆるゆる女神湖は完全に復活した
皆、そんな風に思った一日だったと思います

色もちょうど良く


日差しも暖かく


来年も晴れるといいね


コレくらいがちょうど良い一日
Posted at 2018/10/28 23:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 祭だ♪ | 日記
2018年10月26日 イイね!

玉子焼きをめぐる冒険

玉子焼きをめぐる冒険めっきり涼しくなりましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか?

10月某日
玉子焼きをめぐる冒険に出かけました

・・・・・・・

ひと月以上前に日程をたてたのですが、
なんと台風が接近

しかもでかいのがふたつも

こりゃ、大変な旅になりそうだと、安全なルートに変更すると、、、

出発の朝は、台風一過で一安心


東名は集中工事中なので避けていましたが、なんと通行止め(中央道諏訪湖)


のんびり走って、お昼には米原手前の養老まで来たので、足を伸ばす


交通安全祈願しました(その前に敦賀まで行ってしまったが)

この夜は、近江八幡でみん友ナカサンのお世話に、有り難う御座いました

明くる朝は、早朝から玉子焼きの聖地「明石」を目指します


寄り道、今年は終盤、残念でした


観光地にも寄り道(神戸異人館)


変な顔の人がいてました、さすが異人館


そして、やってきました明石


まずはここをベンチマークに

次は商店街で


70年近く、変わらぬ味を守っているそうです

3軒目は期待一番のここ


既に1時間以上押してしまっていたが、行列に並びました
2件目と同じスタイルで、3軒目なのに個人的に一番で、並んで良かった
実は、ベンチマークにした店が最も現代化していた
合計30個でお腹いっぱい、情報提供いただきました皆さん有り難うございました

2時間以上押したこの後は、京丹後に向けて爆走
残念ながら、期待の夕暮れには間に合いませんでしたが、厚い雲で焼けなかったらしい

翌早朝、海岸をお散歩


地元のサーファーが大勢集まっていました

帰って、朝風呂


そして、朝ビーw


京都はお米が美味しい、おにぎりも持たせてくれました

観光地にも行きます(天橋立)


リフトでのぼりマタノゾキ、おりてチャリンコで向こう岸に行ってきました

天橋立へ向かう道中に、京松島と言われる海岸を歩いてみたのですが、きれいなところで


ここもにサーファーが集まっていました

夕暮れまでに宿にもどり


まったりと夕暮れを楽しみました


翌日は、お昼前までのんびり過ごし、午後は富山に向けて爆走w


みん友のマックさんと再開、お世話になりました、有り難う御座います

翌朝も、富山風の朝食をたっぷり戴き、上越へ爆走


上越では、お気に入りのお店でランチ、ボタンエビのでかいの戴きました


そして、なぜかここまで来てしまったw


帰路につく頃には、こんな夕暮れ、台風の合間に奇跡的な好天に恵まれました


久しぶりに帰った関東はなんと雨、しかも圏央道が大渋滞、東京は便利で不便w


R16は普通に流れて、お土産を配って無事に帰宅、あ〜良く走ったw
旅先の一杯は格別、おうちで飲む一杯もそれはそれで美味しいw

久しぶりに奥東京の朝、秋の空


以上、ありがとうございました
Posted at 2018/10/26 23:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | どらぁぁいぶ♪ | 日記
2018年09月10日 イイね!

突然ですが

突然ですが明石焼き
を食べに行こうと思います。
寄り道もしたいです。
良いとこ、良い道教えてください(^^)

Posted at 2018/09/10 21:44:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | どらぁぁいぶ♪ | 日記
2018年08月12日 イイね!

夏休みの宿題

夏休みの宿題相変わらずの猛暑が続く夏休み、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
奥東京は、ようやく夕立が降るようになり、
例年並みの夏を感じます。

・・・・・・・

さて、今回は薄汚れた146のドアハンドル。
ちょっと前から、引いても開かなくなりました。
感触も軽く、何かが外れてしまった感じ(笑

まあ、五つもあるドアがひとつ、助手席が開かなくなっただけさ、

と言いつつも、助手席は良く使うので不便で悔しい(笑

なので、内張りを外し、触診するとアームが穴から外れていた
なんとか手探りで穴に入れ、とりあえず開くようになる(笑

しかし、数日するとまた外れてしまったようで、本腰の夏休み


まず、ハンドル部を外す

ふたつあるトルクスを外すと、内側部がドアから外れる

内側部はこんな形

でも、コレを取り出すには良い子に見せられない力技が必要(笑

ここで用意したもの

手前の茶色が破損した部品、白と緑は国産車の中古部品

こんな感じに、差し込んでみる。


拡大


ワイヤアームを差し込み、90度曲がった所でパチン

差し込んだ穴部と90度曲がった固定部が破損、分離で穴からワイヤが抜けた模様

さきっちょ

サイズぴったり、ワイヤアームが入り先が広がり抜けなくなる

元に戻せば、ああ快適(笑

ハンドルを引いたらドアが開くと便利だよ(笑

考察
今回、国産車の中古部品が丁度良く流用できた。
元々の部品の方が小さくて、干渉しないか心配だが、今のところ問題なさそうだ。
ワイヤアームのサイズがあっていた事から、設計の共通性を感じる。
また、組み立て手順や構造設計に日本的印象が強い。というかイタ車っぽくない(笑
この頃から、導入されはじめていた日本技術のひとつだろうか?
しかし、欧州では樹脂の制限が厳しいらしい上に、国産車の部品の方が頑丈な造り。
運転席が壊れたら、同様に国産部品で対応しよう。

おまけ:信号待ちで、虫が鳴いた

排気管とエンジンブロックをつなぐブラケットのベース側が破損し虫が鳴く

左側(排気管側)は一度割れて交換済み、今回は右側(ブロック側)がちぎれた

鉄で作っても、熱く重いところは割れる
そして、部品はとっくに出ないだろうから溶接してもらおう(笑

たとえ真夏でも、ちょっと古いクルマに手をいれながら乗る事は愉しい
Posted at 2018/08/13 00:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージへたり庵 | 日記

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation