• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペロンのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

六日目 ドイツ人 左篇

六日目 ドイツ人 左篇風が弱く、ちょっと暑い六日目
皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日はグリスの飛び散った右側を処置
お墨付き対策をクリアしたついでに、
まだ飛び散っていない左側をば

昨日、じっくり構造を観察しまして
今日は、やるだけ、の予定(笑)


いきなりですが、ドラシャ外し済み


左側外観


ブーツを外す


組み込み


二日続けてやると、慣れますね
この後、試運転をして、飼い主の手に渡りました

構造的特徴

アルミ製サブフレームに「走る」のほぼ全てが繋がっている

このロアアーム、交換する人いるのかなぁ?


明朝は開放型で軽快に流したいなぁ(笑)
Posted at 2018/05/05 16:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージへたり庵 | 日記
2018年05月04日 イイね!

五日目 ドイツ人 右篇

五日目 ドイツ人 右篇風の気持ちよい五日目
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日のお友達はドイツ人
乗用車として、申し分無い評判を得たこのクルマ
時のワールドスタンダードも10年を超え、
11年目のお墨付きを前に、
見逃してもらえない問題に着手しました


木漏れ日の中、前輪右を外す


うわぁ、飛び散ってる


外傷は見当たらないのに、


こんなところが、


ジョイント側にずれてしまったバンドが、縮んだブーツを切ってしまってる様子
質実剛健、重厚な設計思想の残るこのクルマも、最後の詰めは現代車水準

ロータを外す


ドラシャが抜けた、ハブはナットではなくボルト固定(実はこれがポイント)


ジョイントが抜けた、これにはちょっと苦労した(先のボルトで突っつく)


びほーあふた


新しいブーツを


ナックルを通し、ハブボルトまで仮組


ここまで組んでみて、色々と思うこと
ナックル周り、どの部品もゴツい造り
タイロッドエンドはごついテーパになっている
すべてにガタが出にくい様に設計されている

これらの積み重ねが、安定した走行感に繋がっているのだろう
しかし、その味付けは超アンダーステア(笑)

そして、ブーツが切れたのは明らかに設計の欠陥
バンドがずれないようにシャフト側に溝があるが、今回の通り、役に立っていない
10年ブーツ切れでお役御免なら、他の全ての部品が過剰設計だ

今回、SKFのリペアキット構成が作業のヒントになった
ボルトが付属しており、バンド(小)はかなりきつく締め込むサイズになっている
さて、これで締めるか?他の方法にするか?

一晩、考え中(笑)

そして、個人的所感
ドイツ車は、条件と慣れで、確実な性能維持ができる可能性がある
しかし、その必要部材は消耗品の域を超えており、極東では無駄が多い
僕にはラテン車の軽薄さが、美しく感じる

明日の左篇に続く予定
Posted at 2018/05/04 21:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージへたり庵 | 日記
2018年05月03日 イイね!

四日目 散歩

四日目 散歩予報では雨と言われていた四日目
皆様いかがお過ごしでしょうか?

ペペロンちでは、
犬の散歩に、とある緑地へ、
雨がやんだら、出かけようと、

朝には止んでいたので、
ゴミ出しをして、出かけました

今日のお友達
モモ


タロウ


雨上がりで新緑ほぼ貸し切り状態


タケノコもじゃかじゃか生えてきそう(笑)


帰りにスーパーお寿司、みんな汗を流して、お腹いっぱい、お昼寝付(笑)


後半、清々しくまったりスタート(笑)
Posted at 2018/05/03 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花鳥風車 | 日記
2018年04月30日 イイね!

三日目 開放型も

三日目 開放型も昨日は家族サービスでメンテはお休み

今日は、開放型でオコタマ経由
青空ガレージ

拗ねるといけないのと、
気になるところもあって

前だけでなく後ろにも潜って点検
また、新しいテーマができた(笑)

こんな感じで


やることは先日と同じ


2台分、燃えるゴミに


珍しい写真(笑)


さて、ガソリンを入れて、今夜は友と冷却水の予定(笑)
Posted at 2018/04/30 16:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老いる話 | 日記
2018年04月28日 イイね!

初日 ギアオイルなど

初日 ギアオイルなどひとまず146でオコタマまで

朝の空気はまだまだひんやり
スパイダーなら防寒が必要だ

景色は新緑がまぶしく、
日が昇れば、エアコンが欲しくなる

そんな初日はギアオイル交換

粘っこいので、クルマは走って、交換用は日向で暖める

暖まっていれば、あっという間に


工具とプラグ


こんな風に使います


オイルはこんな風に入れます


このあと、冷却水を交換、夏仕様にして今日は終わり
さて、人間様に冷却水の時間だ(笑)

追伸 ただいま冷却中(笑)


わお!月見つくね〜


締めの茶漬け


まずまずの初日でした(笑)
Posted at 2018/04/28 18:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老いる話 | 日記

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation