• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月23日

ヤツの腹の中はオイラ程、黒くは無かった🤣

昨夜、仕事終わりにディーラーさんから電話があり…『ヘッドを下ろしているから見に来ませんか?』…とありがたいお誘いをいただきましたので、ホイホイと行ってきました😆😆

ディーラーさんの閉店間際、15分前に到着ですので…
一通り見たあとの画像撮影なので、ピンボケ、撮り忘れ多数です😥😥



職場隣のディーラーさんだけに、この後姿だけ眺めて数日、どうなってるかモヤモヤしてたんですよね🥴🥴




手術室のような厳かな雰囲気の中、
恐る恐るぱぁ次郎に近づきます。



担当のメカニックさんいわく…
他の整備の合間合間に少しづつ手を付けている状態だそうです。

今は、工具到着待ちで作業が止まっているそうです。


正面に回りエンジンと御対面。





第一の素直な感想は…
意外と小さいのね🤣』でした。

ヘッドを降ろしていると普段の姿に比べて小さく見えます。
当たり前ですが予想より小さかったので…




カーボンの付着が見えます。
デポジット(オイルの燃えカス、ピストンに白っぽく着いてるヤツ)もあります。
16万キロ近く走ってるエンジンとしては綺麗な方かと思われます。😃😃

ただし、GDIとしては…特にオイル燃焼しているGDIとしては…ってことです。
他のエンジンと一緒くたにしてはいけません…。

2番、3番のシリンダーも予想を遥かに上回る綺麗さでした。
小さな傷一つ有りません。
これは普通のエンジンと比べてもです…。
オイル上がりの疑いがあり『縦に線傷が入っているんじゃなかろうか?』と予想していただけに驚きです。

ジワジワと喜びが込み上げてきます。
コレが見れただけでも良かった。





次にシリンダーヘッド…
排気側に大量のデポジットが…😱😱

ただ、デポジットの付着は予想外でしたが…
オイラの予想よりは遥かに綺麗でした。





プラグかぶりを繰り返す、1番、2番。
2番にいたっては、バルブの刻印が見えます。




続いて、一度もオイルかぶりで失火したことの無い3番、4番。

1番、2番より綺麗なはずと予想していましたがカーボンやデポジットが多い。

何故でしょうか?🤔





インジェクターも針穴の様に小さい穴が、カーボンで詰まる事も無くしっかりと開いていました。

ココにカーボンが蓄積し燃料があらぬ方向に噴射されて、ただでさえ不完全燃焼しやすいGDIの不完全燃焼を加速させるようです。

ただ、術後はインジェクタークリーナー等の定期的な添加は必要かな。





理由は解りませんが…
カムの部屋もイン側とアウト側で焼け色がこんなにも違います🤔🤔

たしか、師匠と仰ぐあの方のは…
イン側が焼けてたっけなぁ🤔🤔

で、このバルブスプリングを外す工具がディーラーさんのやつでは対応出来ないらしく、その工具の到着待ちなんだそうです。

外したバルブの裏側が見たかった…😥😥 



コレが問題の…
『カムシャフトキャップガスケット』
穴のいっぱい開いてる黒いヤツ。 

俗に言うプラグホールパッキンも兼ねたシロモノです。
丸い所がプラグホール。
その両横にある、そら豆みたいな穴がインテークマニホールド。

コレが劣化したりすると、インマニにオイルが入ったりとオイル喰いの原因となる事が多いようです。

カムの当たり面には、傷は全く有りません😆



アップして見ると…。
1番はじめに、オイルかぶりで失火するようになった2番シリンダーのプラグホール部分に亀裂が3つもあります。




そして、コレがインテークマニホールド。
ガッチリ吹き替えしのカーボンで詰まっているかと思いきや…
アルミの地肌が見える部分も多かったです。

シリンダーヘッドやカムカバーのインテークには、カーボンの付着が無いのに、インマニやスロットルボディにカーボンの付着があるのは…
何故なんでしょうか?
この辺のシステムが正規の教育を受けた事のないオイラには、さっぱりわかりません。
教えてエロい人🤔

他にも何かお気づきの点、思うことがありましたお知らせ頂けたら幸いです。



現状、作業は止まっておりますが…
来週には仕上がる予定。

今日は短時間でしたが…
ぱぁ次郎の腹の中を垣間見る事が出来て、大変に有意義なものでした。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/23 12:59:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NBOX ホンダはまだリコールにし ...
Dr. KINTAROさん

4G64エンジン 中を覗く
rtec3さん

宗教学 そこにオイルは居ないの?
あきらのカーライフさん

燃焼室内洗浄(ノ∇≦*)☆
がたのすけさん

アウディA5 点火系の予防整備です!
Dai@cruiseさん

土日の出来事~
くろやん@VB311さん

この記事へのコメント

2022年8月23日 13:32
おはようございます。
知識のない私には、チンプンカンプンだけど、中を見た感じは、思っていたほど悪い状態ではなかったってことはかな… 😅
コメントへの返答
2022年8月23日 14:07
Hoosukeさん(*´ω`*)こんにちは
バルブ周りが状況不明ですが、思ったよりは良い状況ですね。

もっと、あちこちにスラッジが溜まっているかと思いましたが大したことも無く。
今の感じだとパッキン、ガスケット類の交換でかなり改善されるかと思います。

燃料添加剤等の投薬治療が必要ですけどね。
今まで、わかっていながら燃料添加剤をほとんど与えていなかったんですよね😥😥
2022年8月23日 18:21
@太ろおさん、こんばんは。😊
これが、ぱぁ次郎の心臓部ですか?
GDIは燃料を霧状に出して少ない燃料で高燃費でしたからエンジン内も綺麗なんですかね。
このくらいなら直ぐに復活ですかね。😊
コメントへの返答
2022年8月23日 18:35
brown3さん😃おばんです。

GDIにしては綺麗ってだけで、酷いありさまですよw
予想よりは遥かに綺麗でしたけどね。

この辺は、長時間のアイドリングをしない、渋滞は避ける、ススがたまらないようにダラダラとエンジンを回さない等、かなり気は使ってましたね。

排気バルブ側のデポジットが雄弁に語ってくれてますが、オイルの燃焼室混入。
オイルが混入し不完全燃焼によるカーボン。
オイル下がりが無きゃかなり綺麗だったと思います。

術後どうなるかわかりませんが…
希望の光がさしてきたと思います。
2022年8月23日 19:04
ばんわ( ´ཫ` )

プラグ失火の原因が分かったぽくて良かったですね!

インマニやスロットルボディの煤汚れってなんだっけ?何かで見た記憶がありますが、忘れました(´ー`)

記憶にあるのは、一生懸命スロットルボディ掃除してた記憶だけ(´-` )

添加剤ですが、バルブステムシールの汚れ落とす奴とかあーゆーのが良かったよーな?日産で取り扱ってるニューテックでしたっけ?あそこらのオイル漏れ止めとか、あーゆーのが良いって記憶だけがあります。

もうセディア降りて六年?くらい経つので、さっぱり忘れましたが、GDIエンジンの方の何か見たら何かヒントがあると思うので、頑張って探して下さい(*`・ω・)ゞ
コメントへの返答
2022年8月23日 21:57
おばんです(*´ω`*)

心配していたピストンの首振りもないようですし…
言い切れないけど、オイル上がりもしてないようですし…
このカムシャフトキャップガスケットが原因のようです。
さらにバルブステムシールがトドメをさしているんじゃないかなと思います。

何となく思い当たる節はあるのです。
オイル下がりが気になり、とある添加剤を使った事があるのですがアレも原因の一つかも知れないなぁと思います。
弱ったゴムパッキンに弾力を与えふっくらさせる、某有名メーカーの有名添加剤。
ある程度の劣化には、バッチリ効くようなのですが…こんな20年近く前の車に入れると、パッキンがバラバラに崩壊するらしいのです。
コレは、バルブステムシールを外して見ないと正解かはわかりませんがね。

正解と言えば、今回のシール、パッキン類の交換も交換して何千キロか走らねば、正解なのかハッキリとは言い切れないでしょうね。

さて、どうなりますでしょうか?
2022年9月2日 20:48
おばんです。
カーボンが多いGDIでも気づかい運転をしたからこそのコンディションと思います。
ヘッドカバーが外れているだけでもエンジンは、はぁはぁ(*´Д`)言ってしまう工業製品故、目の保養になりました。

普通、ここまでメンテする方はそうそう居ないので、ぱぁ次郎さんは幸せ者です。
気に入った1台だからこそ、可能な限り乗りたいですものね。
コメントへの返答
2022年9月2日 22:03
風越 龍さん(*´ω`*)おばんです。
コメントありがとうございます。

以前にとある整備士さんから『兎に角、中途半端なアクセルの開け方をしないように…』と、釘を刺されておりましたのw
GDIがブームとなった当時、トラブルが頻繁したのは街場の車ばかりで、郊外の車にはほとんどトラブルは無かったそうです。
カーボンの溜まりやすいエンジン故に、ノロノロ運転は禁物なんだとか…。

たぶん、普通のエンジンばかり見ていると…
ぱぁ次郎の腹の中は、まさに『なんじゃこりゃー』だと思います。
こんなにバルブにデポジットも着いて…何処が綺麗なの?と、なるでしょうねw
何人か当時のGDIトラブルに関わった整備士さんにも画像を見ていただきましたが、綺麗な方との意見が多かったです。

まあ、普通の思考を持ち合わせていれば、ここまではしないでしょうね。
普通は、見切りをつけて乗り換えが妥当でしょう。
一部の部品在庫が無かったのも、ここまででもやるとなると異常だからで、これ以上手を付けるとなると狂気の沙汰だからでしょうねw

ぱぁ次郎は、幸せでしょうか?
そう言ってくれる方も多いですが…
正直、御老体にムチ打つようで、ちょっと可哀想な気もしていますの(´・ω・`;)

オイラの使い方に合い、乗り換えに値する車があれば良いのですが…
残念ながら、現状では見つけられません。
なので、行けるとこまで付き合って頂く所存です。
2022年10月3日 12:32

こんにちは、だいぶご無沙汰しています。オイル喰いと白煙を解決するにも部品が製廃だと難航しますよね。こちらも今年5月下旬から6月の初めまで車検のために仙台市内の大手中古車店へ入庫しましたが、それほど金額は高めではなかったものの、早めのタイミングベルトとウォーターポンプの交換を勧められました。
コメントへの返答
2022年10月3日 13:21
こんにちは~(*´ω`*)ご無沙汰しております。
お元気でしたか?

ピストンリングとピストンが無いのは、本当に痛かったです。
実は諸外国では、まだ問題無くほとんどの部品が在庫あるんです。
(余談ですが…治す技術の有り無しも、在庫の有り無しに大きく関わるようです)

ブラジルのイオ乗りの方が窓口になってくれるとのことで、輸入も考えましたが色々とハードルが高すぎて諦めました。

ピストン周りは残念でしたが…
お陰様で、オイル喰いのペースはかなり改善されました。
まだ、硬い硬いオイルも継続使用中だし、術後800km程の走行なので言い切れませんがね。
正確に診断出来るのは6000㌔位、走ってからですかね。

タイミングベルト交換、早目にするにこしたことはないですが…費用がかかりますからね。
それに合わせる為にオイル喰いの施術を3年も引っ張ってしまいましたw

プロフィール

「@トヨタ大好きA様、通りすがりに失礼します。

これは罰金みたいなモノだとオイラめは思うております。

政府の意向(カーボン・ニュートラルでしたっけ?)に反する『マツロワヌモノ』に対する罰金。
従えば、減税。従わぬなら増税。

オイラは、マツロワヌモノ筆頭ですから、このザマでし」
何シテル?   05/13 21:50
はじめまして、太ろお(タロオ)です。 (( ̄ー ̄))←こんな顔です。 だいぶ、丸くなりましたが… 顔が怖いらしく色々と勘違いされます。 …が、かなりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煉瓦の廃墟(公開日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 05:58:11
ランチと紅葉と街歩き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 10:13:41
高圧燃料ポンプ&インジェクター交換 ODO_190,957km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 18:29:07

愛車一覧

三菱 パジェロイオ ぱぁ次郎 (三菱 パジェロイオ)
ぱぁ次郎は、まだ幼稚園に入る前の息子が、 パジェロをパァジロウと勘違いしたことから名付け ...
その他 ハイタッチ! Drive 油屋太ろおちゃん (その他 ハイタッチ! Drive)
通勤時に、仕事中に無料ハイタッチポイント設置時用
その他 ハイタッチ! Drive スパイ太ろお (その他 ハイタッチ! Drive)
ハイドラ観察用
その他 ハイタッチ! Drive 太ろお(タロオ) (その他 ハイタッチ! Drive)
高速移動する猿 徒歩で、公共交通機関利用で使用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation