• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく坊@鬼弟子の"ニーナさん" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

リアブレーキパッド・ローター交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ジャッキアップしてホイールを外します。
2
サイドブレーキを解除する前に6角レンチでローターの固定ボルトを外します。
固着などはなくすんなり緩めることができました。
3
ローターの落下防止にホイールボルトを付けておきます。

後にこれが大活躍・・・。
4
キャリパーをブラケットに固定しているボルトを緩めます。
上下2箇所、六角ボルトでした。
5
右側はパッドセンサーがあります。
センサーホースが2箇所で固定されているのでそれを外して取り廻せるようにしておきます。
6
2箇所目です。
7
キャリパーを外し・・・」
8
センサーをパッドから外して避けておきます。
9
GIGAMOTのパッドを外し、ブラケットの固定ボルトを緩めます。
こちらはトルクスボルトになっていますので、専用のソケットが無いと緩めることができません。

このボルトはロックタイトが付いたボルトだったようで、滅茶苦茶固く、緩めるにかなり苦労しました。

ボルトの位置の関係で入れられるラチェットの長さに制限があって、思うように力が入らない・・・。
前述したホイールボルトに足を掛けて踏ん張って何とかかんとか外すことができました。

ブラケットが外れたらローターを外し、ブレンボローターに交換します。
固着などは無く、あっさり交換完了でした。

ホイールボルトを2本使って芯出ししながら取付用の六角ボルトを締め付けます。

キャリパーブラケットを戻しますが、規定トルクに締め付けるのが、緩める時同様で無茶苦茶大変でした。

※途中で近所のアストロプロダクツに入るギリギリの長さのできるだけ小頭のトルクレンチを買いに行きました。
10
ピストンを戻します。
専用工具を持っていましたが、ラジペンでも代用できそうです。

ツールのポッチをピストンの溝にはまるようにして回しながら押し込んでいきます。
11
新しいパッドにグリスを塗布して装着し、キャリパーを取り付けます。
12
パッドセンサーも忘れずに。
13
交換完了です。

いや、大変でした。
もっと高くジャッキアップできる環境でやりたい作業ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパット・ローター・センサ交換

難易度:

黒い悪魔にさようなら...MINI F55 クーパーS ディクセルタイプM ブ ...

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★★

ぼちぼちと依頼の多くなる様な..MINI F55クーパー ディクセルブレーキパ ...

難易度:

リアブレーキ パット・ローダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご機嫌斜めです。」
何シテル?   02/17 14:20
現在6台目の相棒とカーライフを満喫中。 運転、DIYが大好きで、少しずつ自分好みに仕上げて行くのが楽しみです☆ 仕事が忙しく、なかなか時間を割けない状態...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / 住友スリーエム shadow line insert 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:27:09
メーカー毎のスプリングの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 09:31:42
デカール工房テラ サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 21:23:02

愛車一覧

ミニ MINI ニーナさん (ミニ MINI)
6台目の相棒です。 2018年11月式 25040㎞ 先台のgolf7Rも相当気に入 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
5台目の相棒です。 初めての輸入車。 初めてのターボエンジン。 初めてのハッチバック。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
4台目の相棒です。 ホンダに、そしてアコードユーロRに戻ってきました。 一度全く違う車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
3代目の相棒です。 ユーロRと予期せぬメタルブローで分かれることになってしまい、こいつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation