• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPADA_RK5の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

シート座面角度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シートの座面の前上がりを、
少しだけ緩くします。
新車購入当時から気になっていましたが、
安全面を考えると手をつけるのを、ためらっていました。しかし最近長い時間運転すると腰と膝上が痛くなってきました。今まで我慢してました。
2
そこで昔からある方法で、角度調整します。
まずはシート後ろのカバーを外します。
こちらは助手席側になります。
手前に引っ張って上に上げれば外れます。
3
真ん中で固定されてます。
4
ドア側です。
5
真ん中で止まっているのと下側ははめ込みになっています。
6
ワッシャー4枚です。
これでどの様にするか直ぐにわかりますね。
これをシートのステーとフロアの間に入れます。
外が暗くなってきたので写真撮り忘れました。
初め4枚挟んだのですがボルトが固定でき無かったので2枚にしました。
長いボルトに交換した方がいいのですが、
無かったのでそのまま使いました。
7
カバーを取り付けた状態です。
ワッシャーの厚みだけ浮いてます。
ワッシャーの厚み測っていないのですが約3ミリ程だと思います。
8
ドア側です。
9
マットを敷いた状態では
隙間は分からないです。
この後シートに座りシートを無理矢理揺らしましたがガタつきは無かったです。
肝心な角度は少し緩くなり太ももの負担が
軽くなっている様に感じました。
自分には合っている様です。
座っただけの感想でが。
明日の通勤が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー着けてみた😁

難易度: ★★

シートカバー取り付け

難易度:

腰痛対策クッション

難易度:

座面調整ワッシャー取り付け

難易度:

セカンドタンブルシート修理(ホンダ 4代目 ステップワゴンスパーダ RK5)

難易度:

運転席シート破れの補修(1099日目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グレードアップ http://cvw.jp/b/2180403/47733533/
何シテル?   05/20 22:18
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアダクトホースをつけちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 18:37:32
サイドバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 17:42:55
ライティングスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 09:29:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
チョコチョコLEDに交換してます。 それ以外は、外見はノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation