• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enpeの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2024年4月6日

ナビ移植 ストラーダ CN-E200D

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車ソリオに付けていた CN-E200Dを取り付けていきます

作業前にバッテリーのマイナス端子を外します。
2
赤丸の所に「内張はがし」を入れて、ここから剥がしました。手前に引っ張ると取れます。
3
次のパネルを外したところ
これも手前に引っ張れば取れます。
4
ナビ正面のピアノブラックのパネルを外したところ
ここも手前に引けば取れますが、ハザードスイッチのコネクタが裏に付いているので慎重に。
上部左右のビス2本を外して、周りのパネルを手前に引っ張って外す。
5
ナビの取付ステー(銀色の)は4本のビスで留まってます。
外すと裏にコネクタが刺さっているので外す。(固くて外し難かった)
6
ここで問題が!
前車MA15Sソリオや前型のスペーシアとコネクタの配線が同じと思っていたら、違っていました!
黒↓はステアリングスイッチのGNDで同じ
赤↓はステアリングスイッチSW1なのですが配線が来てません。
黄色↑はステアリングスイッチSW2なのですがこれは配線が来ています。
 
社外のオーディオハーネス(20P)のSW2をナビ側のコネクタのSW1に繋げます。

注)社外のオーディオハーネス(20P)スズキ車用にはステアリングスイッチの配線が無い物も売っているので注意
必ず!ステアリングスイッチの線が配線してあるものを買いましょう。

前車ソリオの時、間違って購入してしまいステアリングスイッチ系はエレクトロタップで繋いでました。
7
アースの配線は取付ステーにナビ本体を留めるビスに。

7インチのナビなのでステーに取り付ける時には上下の位置に注意。
ピアノブラックのパネルが嵌らないなんてことも。
8
「187.オーディオ用アタッチメント4400円」をピアノブラックのパネルに裏側から貼り付けます。(シール(オレンジ色の)が付いていましたが、自前の両面テープを四隅に小さく貼っています)

アタッチメントの上下は穴が開いている所に合わせる様に出来ていました。
9
GPSはAピラーを外して、ダッシュボード上に。 テレビは観ないのでワンセグの配線は無し。

7インチナビだと小ささが際立つなぁ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テレナビキット

難易度:

TVキャンセラ〜

難易度:

カーナビ入替再び

難易度:

全方位モニター付ナビゲーション システムバージョンアップ

難易度:

TVキット取付

難易度:

カーナビ入替

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

enpeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
電動パーキング・オートホールドに釣られて購入。 前車ソリオMA15Sと比べ、メチャメチャ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
6回目の車検を前にバンディットに買い換えました   手足の延長のような思い通りに動く車で ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオ バンディットDJE 2WDに乗ってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation