• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むうゆう@大阪のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

娘の手術(5回目)が終わりました。

8時半から手術室へ移動するとの事で、朝一で家を出ました。
長女が昨晩吐いてしまった為、保育園には連れて行かず、一緒に行く事に。(これが後々大変でした。)妻のお母さんも一緒に来てくれました。

病院に着いて、病室に行こうとすると長女がぐずついて妻から離れようとしないので、私一人で行く事になってしまいました。

次女は起きていて大きな眼をクリクリさせながら機嫌良く元気そうでした。
で、時間の8時半過ぎに準備が出来たとの事で移動する事に。

NICUを出た所で妻と長女、お義母さんが待っていました。長女とお義母さんは次女と初対面!長女は妙に照れておりました。

手術室の手前まで見送りに行き、先生方に全てを任せました。

手術が始まってからかなりの時間が過ぎて行きます。手術室に入ってから3時間半を過ぎた頃、看護師さんが「今終わったとの連絡が入りました。」と言う事で待ち構えていたのですが、なかなか戻ってきません。20分を過ぎた頃にやって来ました。主治医と看護師に連れられて、「無事、当初の目的通りの手術が終わりました。○○ちゃん頑張りましたよ。」ほっとする瞬間です。
その後、術後の処置があるので、また暫く待つ事に。
その間に妻と長女、お義母さん達に昼食を食べてくるように言い、私は待つ事にしました。

でも、待てど暮らせど連絡が来ない。時々うつらうつらしながら待つ事1時間強、やっと看護士さんが来てくれました。
麻酔とモルヒネでぐったりとしたように見えますが、時々腕を動かしたりしていたので安心しました。多分聞こえていないだろうけど、「よく頑張ったなぁ。お疲れさん。」と。

点滴の数もちょっと増えていたりしましたが、看護師さん立ちがテキパキと仕事をこなしてくれて、綺麗に配置されていました。途中人工呼吸器の調整をするとの事で、一時退室するのを機に妻と交代する事にしました。その間に私の遅めの昼食を摂る事にしました。

落ち着いたのは16時頃です。で、帰路につきました。
みんなお疲れモードですが、長女だけ元気です(苦笑)。

今回使用したのはパレットです。ほぼフル乗車に近い状態でしたので、高速道の坂道はちょっと辛かったです。アクセルの踏み込み量がいつもより多くなってしまいますね。でも、80km/hキープでしたので、平均燃費は若干上がりました。
Posted at 2008/09/17 21:51:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 23456
78 910 111213
1415 16 17 181920
2122 2324 2526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation