• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

釣り?

みなさん、こん○○は。

今日は珍しく釣りの話ではありません笑

今日も7時すぎに仕事が終わるので、仕事終わりにショアジギに行こうかと思ってましたが、最近左肩(きき腕)が、筋肉痛かスジいわしたかでちょくちょく激痛が…
(;^_^A

なので、明日休み(ショアジギ行く予定)なので今日は左肩を温存するために、おとなしく久しぶり(約一ヶ月ぶり)に洗車することに
(o´∀`)b

ちなみに5時ごろからトラック洗いました。
(箱の上以外デッキブラシ&スポンジ手洗い)

で、仕事終わって帰宅したのが7時半ごろ…

そこから洗車開始です。

①エボ 洗車→ワックスかけ

②つりっパー 洗車→ワックスかけ

③バイク 洗車

④チャリンコ(自転車) 洗車笑

終わったのが12:30ごろでした
(;^_^A

📷洗車後並べてみた(前から)


📷洗車後並べてみた(後から)



ブログ書いている今が18時すぎなのですが、今にも雨が降りそうな気配です
(;゚д゚)

まあ、『ひと月に一回は洗車してワックスかける!』

と、目標たててますのでそれを達成したということで
(o´∀`)b

話が変わりまして、以前にエボつりっパーに、取りつけたつりっパーの『空気圧モニター』が早くも『…』な状態になりました。

なんか、タイヤ側の電池が切れたみたいで、空気圧が表示されなくなってしまいました…orz
(けど、温度はひらっている?)

📷空気圧モニター部


なんか、『チュ○カやしな…』
って、気分です…

まあ、そのうち取り外してこまめに空気圧点検することにします…

さて、こんなところで久しぶりのクルマ関係のブログはこんなところです。

オシマイ

………
……


明日のために今日は早めに寝ます

では、明日のボウズ報告待っててください笑
2020年09月24日 イイね!

釣りばかきっちん日誌・陸 33

釣りばかきっちん日誌・陸 332020年9回目の釣行

みなさん、こん○○は。
今日も仕事終わりに少しショアジギに行ってきました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

台風の影響もなく、波も普通で風は追い風と、いい条件でした
(o´∀`)b

ときおりパラッと雨降りましたが…

📷釣行風景


曇り空でしたがしっかり日焼けして顔がヒリヒリしてます
(;^_^A

釣りのほうはといいますと…

8時ごろから11時過ぎまでがんばりましたが…

ボウズでした…orz

いつになったらボウズ地獄抜けられるのだろうか…

オシマイ
Posted at 2020/09/24 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り
2020年09月16日 イイね!

釣りばかきっちん日誌・陸 32

釣りばかきっちん日誌・陸 322020年7回目

みなさん、こん○○は。

今日もめげずに早朝からショアジギに行ってきました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

📷釣行スタート


天気はどんより曇り空でしたが、雨は降らなかったのでよかったです

📷どんより曇り空


5時過ぎから始めましたが、少ししてライントラブル…orz

さっそく『替えスプール』を使うはめに…
(;^_^A

用意していてよかった
(o´∀`)b

ときおりタコ釣りも混ぜながらがんばりましたが…

予告(?)どおりのボウズでした…orz

しかし、今日は気分転換にプラグを投げたりしてスキルアップをはかってました
(o´∀`)b

📷プラグ


📷プラグ②


②のプラグはめちゃデカ笑
『マグロでも狙うの?』って、ぐらい笑

今のタックルではちょっときつかったです
(;^_^A

9時過ぎだったか、今日もときおり『ナブラ』が発生して、数回ナブラ打ちできました
(o´∀`)b

一度食ってきましたが残念ながらのバラし…orz

頑張って投げていたらアタリがもう一回ありましたが、こちらもモノにできず…

精魂つきたので11:30過ぎに撤収…

帰宅後ライントラブルでダメになった、スプールを処理することに…

トラブルポイントまで見てみたところ、ところどころ傷んでいたので、30メートルぐらいカットしました
(;^_^A

📷カット後


巻き量も少なくなったから、買っていたナイロンラインを使って下糸にして、PEラインも裏巻き(こんなこというのかな?)することにしました。

📷PEラインとナイロンライン接続


PEラインとナイロンラインを結んで作業開始です。
(結びかたに悩んだ…)

① スプールにナイロンラインを巻いて必要分を用意
(スプールのPEラインの上にナイロンライン)

② 空のPEライン巻いてたの(1個目)(名前が出てこない笑)に巻く
(空のPEライン巻いてないの(1個目)にナイロンラインの上にPEライン)

📷空のPEライン巻いてたの(ボビン?)


③ 空のPEライン巻いてたの(2個目)に②のをさらに巻き直す
(2個目のにPEラインの上にナイロンライン)

📷作業風景笑


④ ③で巻いたのをスプールに巻いて完成です。

📷ナイロンライン分巻き巻き


📷PEライン分も巻き巻き


あとはリーダーも組んで完成!

今回の釣行はいい経験になりしまた
(;^_^A

続いて今日届いた釣り道具笑

📷帽子とスプールケース


そんなこんなで次の釣行を楽しみにしつつ、今日の『ボウズ報告』…

オシマイ

………
……

いつまでボウズ続くやら…
Posted at 2020/09/16 21:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り
2020年09月15日 イイね!

釣りばかきっちん日誌・陸 31

釣りばかきっちん日誌・陸 31みなさん、こん○○は。

明日は仕事が休みなので、仕事終わりにまたまたショアジギに行ってきました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

2020年6回目の釣行になります。

📷釣り場風景


天気よし!風なし(程よいカンジ)!波無し!暑さマシ!

と、好条件で8時ごろから11時前までがんばりましたが…

ボウズでした…笑

明日早朝からリベンジです
(≧∇≦)b

📷タコ釣りもたまには…


ときおりタコ釣りも挟みながら楽しみました
(*´▽`*)

またまた購入した釣り道具案内笑

📷楽天1つ目


📷楽天2つ目


PEラインは以前買っていた『替えスプール』用に買いました。

現場でノット組むのも手間なので予備用です。

📷替えスプール


📷PEライン巻き作業風景


動画をスクショしました笑
(何のマンガならんでるんだろうとか思わないで笑)

今年は『釣り道具にゼニかけ過ぎないように気をつけよう』と、決意したものの…
(;^_^A

まあ、そんなこんなで今日のボウズ報告…

オシマイ

………
……

明日もボウズ報告かな…
Posted at 2020/09/15 17:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2020年09月07日 イイね!

立体収納台作製 パート2

立体収納台作製 パート2みなさん、こん○○は。
以前チラッと言っていた日曜大工が完了したのでまた大雑把に報告します。
(;^_^A

○9/6

📷手書き図面


から、必要そうな資材を調達してきました。
(前回の立体収納台作製時に余ったモノももちろん使ってます。)

📷資材


・コンパネ(余り)
・パイン材(幅違い)
・赤松材

📷だいたいカット終わり


採寸して、どんどん電ノコで切っていきます。

📷作業途中


ほぼ完成しているという笑

………
……

完成!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!

ここから用途と目的の説明です。

📷完成品


用途としては、数日間キャンプに行くという体で以前買っていたデカいクーラーボックスに

・氷(釣り用予備)
・食材
・飲み物

を入れておこうかなという考えです。

📷デカいクーラーボックス


置き場所は助手席後ろになります。
(助手席を前倒しフラット状態で使用)

で、このクーラーボックスの上が無駄なスペースになっちゃうので、またまた『立体収納台』を作製したわけです。

📷とりあえず車外で説明


クーラーボックスに台をかぶせます

📷こんなカンジで使用予定


台の上に枠を載せます。
ある程度の荷物を置けるかなと思います。

📷小物取り出し口も…


天板の一部を切り抜いておいたので、クーラーボックスについてる、『小物取り出し口』も台を被せている状態でも使えるようにしておきました。

📷こんなカンジで…


ここの処理にけっこう悩みました
(;^_^A

次の用途は…

📷テーブル!


キャンプ地とかに着いたときに
『テーブル』として使えるようにも考えました
(≧∇≦)b

下ろして行く順番に組み立てるだけで完成です。

高さも三段階にできます。
①枠を置かずそのまま
②枠をそのまま使う
③枠をひっくり返す
高さ的に
低 ①→②→③ 高
と、なります。

………
問題点①として、枠がぴったりすぎて入れるのに苦労します笑

次に実際にクルマに積んでみました。

📷車載したところ


車載するとこんなカンジになります。

で、問題点②笑

採寸を間違ったのか、シマノのトレイを使っていると、『足がうまく収まらない』

と、いうことに…orz

で、『少し手直ししようかな』と、思い前回作ってましたという報告から今日の完成発表となったわけです
(;^_^A

以上が9/6時点での完成状態でした。

9/10

雨のため稲刈りもできないみたいなので、倉庫が使えたので、手直ししました
(;^_^A

まず、部屋に置いていて気になったのが

『テーブルとして使うならもう少し低い方がいいかな?』

と、いうことで…

ところどころ解体して、足をぶった切って13センチぐらい低くしました
(*´ω`*)

📷ビフォー


📷アフター


手直し途中の写真はありません
(;^_^A

部屋のコタツと同じ高さにしたので、急な宴会とか入っても室内でも使用できます
(≧∇≦)b

(恐らく室内に置いておくことのほうが多いでしょうが…)

高さの変更作業と一緒に上に書いた、問題点①の『枠がぴったりすぎて入れるのに苦労する』のを解消するために、本体下部の角をサンダーで削り少し入れやすくしておきました。

📷削ったところ




写真ではわかりにくいですけど…

次に問題点②ですが、テーブルとしての高さを低くしたおかげで、予定していたようにシマノのトレイを使えるようになりました
(≧∇≦)b

📷予定していた使い方


この場合では台の本体の足で支えるのではなく、
『クーラーボックスの上に台を乗せて使う』
ことになります。

(台の固定は荷物ベルトでクーラーボックスごと巻こうかなと考えてます。)

最後の仕上げとして『フェルトシート』を貼って防音対策しました。

📷フェルトシート


📷クーラーボックスの小物取り出し口部


📷クーラーボックスと当たるところとか


📷枠と台の当たるところ(枠側)


このようなカンジで完成しました!

📷使用方法!


こんなカンジで『立体収納台作製 パート2』終了です
(o´∀`)b

………
……

いつ使うかな…
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!

オシマイ
Posted at 2020/09/10 18:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日08:56 - 18:34、
412.65km 8時間17分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   11/12 18:34
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation