• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

2018和歌山ツアー 2日目 & 釣りばかきっちん日誌・陸 12

2018和歌山ツアー 2日目 & 釣りばかきっちん日誌・陸 12📷昨夜のわが家でのくつろぎぶり


みなさん、こん○○は。

タイトル通り2日目のブログです。

今日の最初の予定は早朝釣りのため05:30起床です
(-_-)zzz

📷朝食


朝からヘビーですよね笑

食後いつもの防波堤へ向けて出発です
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

いつものポイントは他の人が釣っていたので違う場所で用意をして、予定より少し遅れて釣り開始です
o(^-^)o

📷釣り風景


ぽつりぽつりと中休みは有りましたが、なかなかの釣果でした。
ボウズじゃなくて良かった
(;^_^A

途中自衛隊の水陸両用車が近くに来て、トランスフォームが始まったので慌てて、見学に行きました笑

📷トランスフォーム後


しばらく見ていると、水中に進んでいき興奮度マックスになり、三人で見入ってました
(≧∇≦)

動画は撮影しましたが、編集しないといけないのであげれません…

📷進水中(泥氏撮影)


📷船モード


で、二時間ちょっと釣って自宅に帰り片づけと、魚をさばいていきます。

📷さばいたあと


今回はアジ(10センチぐらい)と、ヒラアジが釣れました。
アジはけっこう大きく食べごたえがありました
(≧∇≦)b

今回は南蛮漬けと干物にしました。
(写真はのちほど)

片づけとさばくのが終わったら昼ごはんです。

毎回定番になっている和歌山ラーメンです。

📷まるよしラーメン


📷昼ごはん


ラーメン(+もやし)&スタミナ丼セットと、ギョーザです。

ふつうに美味しく、満腹です
(≧∇≦)b

食後明日の朝食のパンを買いに行き、いちど帰宅し、干物用に浸けておいたアジを天日干しにしておきました。

そのあとはREBOXさん希望の『小竹八幡神社』へ御朱印をもらいに行きました。

僕も長い間来ていなかったので、きっちり賽銭してお参りしておきました。

📷小竹八幡神社前で


最近、一眼とスマホの接続が上手いこと行かなくて、セルフタイマーでダッシュしました
(;´Д`)

お参りのあとは、みなべの『熊平』へ梅干しを買い(REBOXさんだけ)に行きました。

📷ひさびさ(?)のSCで乾杯!


で、このあと急きょ田辺のオートバックスへREBOXさんのバック球を買いに行きました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

買うものかって、御坊に帰って夜ごはんの買い出しをし、帰宅し夜ごはんの用意です。

📷作業風景


ちなみに…
僕→から揚げ、焼きもの(干物、お好み焼き)
REBOXさん→三杯酢作成、食器用意
泥氏→洗いもの

と、いう風なカンジになりました。

📷から揚げ


📷アジの南蛮漬け


📷干物にしておいたアジ


で、干物を焼き

📷余ったものですが…


📷お好み焼き


僕は昔から知ってますが関東組は知らなかったみたいで『食べてみたい』と、言うことでこちらを食べました。

📷夜ごはん


で、買ってきたものと作ったものを並べてみると…

フードファイトですよね
(;^_^A

まあ、南蛮漬け半分ぐらいと、干物だけ残りました…
ごはんも二合食べてしまった笑

食後はエボコのバック球を替えてあげ、昨日のようにゴロゴロとしてます笑

マク太が御坊駅に着くのが25時過ぎ…
起きてられるかな
(;^_^A

明日は有田方面行く予定なので、またみんなで楽しみたいと思います
o(^▽^)o

オシマイ
Posted at 2018/11/02 23:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅、旅行
2018年11月01日 イイね!

2018和歌山ツアー 1日目

2018和歌山ツアー 1日目みなさん、こん○○は。

今年もこの時期がやってきました。
関東からいつものメンバーが和歌山に遊びにやってきました
o(^-^)o

と、言ってもマク太は仕事があり、金曜日の仕事終わりに電車で来るみたいなので、今日はREBOXさん、泥氏が先発で来ました。

と、言っても僕も仕事なので、仕事終わりの洗車などしていたら9時過ぎまでかかりました…

そこから、姉に散髪してもらいアタマはすっきりしました
(≧∇≦)b

しかし、先日『祭』終わりの気の抜けたとこから風邪をひき、調子が悪い日が続きサイアク喉痛のため、声も出ない状態だったので、再度医者に行って薬を貰ってきました…

そこから自分の用事を済ませ13時ごろに家を出発し、二人と紀三井寺で合流しました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノε=ε=(ノ≧∇≦)ノε=ε=(ノ≧∇≦)ノ



声ガラガラで話通じないながらも、少し予定が変わってきたけど、『黒潮市場』へ行くことにしました。

📷恒例のハメ撮り


ちょうどついてすぐに、マグロの解体ショーが始まったので、包丁の鋭さに感心しながら見入ってました
(≧∇≦)b

📷解体されるメバチマグロ


📷解体ショー


解体されて間もない切り身を1ブロック買い刺身にして貰い、泥氏が購入してくれた海鮮汁とうなたまと、一緒に15時のおやつにいただきました。

📷15時のおやつ


刺身も美味しく海鮮汁も美味しかったです
(≧∇≦)b

で、今回2日間はわが家に宅泊なので、一度わが家に移動です
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

お二方の荷ほどきをまち、明日の朝食をREBOXさんドはまりのパン屋さんへ買い出しです。

その後は焼き鳥屋の『鳥好 炉万館』で夕食です。


📷だいたいの注文したもの




安定のうまさです
(≧∇≦)b

体調があまり良くないので、今回は呑んでませんが…

で、帰りにREBOXさんの『しまむら』デビューを果たすのを見届け、わが家に帰ってきて、ゴロゴロしてるところです笑

まあ、明日は早くから陸釣り行く予定なので、昨日の13時から起きてる僕と、夜通し遠征に来て色々してた三人はすぐに床に就くかと思いますが…

では、明日以降のブログもあげれてたらがんばってあげます
(;^_^A

オシマイ
Posted at 2018/11/01 21:34:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅、旅行
2018年10月11日 イイね!

トラック弄り

トラック弄りみなさん、こん○○は。

台風や地震と最近いろいろ有りますが、なんとか無事に過ごせてます
(;^_^A

先日の台風24号のときは下り便にあたり、新富士で通行止めのため下道で走っていたときのことですが、なんか飛んできてバンパーとグリルにキズが…

あとガラスにも石かなんかあたり飛び石キズが…

📷バンパーキズ


📷グリルキズ


📷飛び石キズ



まあ、こんなことにあいながらも、やはりちょこちょこいじってしまうのが僕の性分笑

まずはこちら…

📷シフトブーツカラー


📷シフトパターンシール


で、取り付けたのがこちら




シフトブーツカラーはシフトノブを替えると、ブーツがヘンなことになるので取り付けました。

あとシフトパターンシールは車検、点検の時とか文句言われないように貼っておきました。

次はこちら…

📷サイドマーカーステー


📷追加分サイドマーカー


いちばん後ろのサイドマーカーを2段にしました。

📷仮付け


📷追加分サイドマーカーの処理


接続端子を取付け、豆球を余っていたLED球に交換です。

📷サイドマーカー2段化完成


いいカンジに下段のマーカーが車体より出てます
(≧∇≦)b

📷点灯したカンジ(夕方)


📷点灯したカンジ(暗やみ)


いいカンジになりました
(≧∇≦)b

続いてはこちら…

📷ハンガー増設笑


コー○ンで8連ハンガーを買ってきて、カーテンレールのコマにタイラップで固定しました。

これでジャケットとかたくさん吊れるようになりました
(≧∇≦)b

急な予定変更での現地で洗濯したときにも使えそうです笑

最後にこちら…

📷新車の割りにくすんでるホイール


このくすみ具合が気に入らず、泥氏に聞いてみたところ『ブルーマジック』がいいとのことなので、さっそく取り寄せて磨いてみました
o(^-^)o

📷いいカンジ(≧∇≦)b


とりあえず右の前後は磨き終わりました
(;^_^A

あと2本もがんばって磨きます…

と、こんなところでトラック弄りの報告でした
(^∇^)

近々久々にエボとつりっパーもいじる予定ですので、ご期待(?)ください。

オシマイ
2018年09月25日 イイね!

納車!!

納車!!みなさん、こん○○は。
久しぶりのブログ投稿になります(;^_^A

最近は家に帰っても忙しくて忙しくて…

歯医者行ったり、ゲームしたり、ゲームしたり、またゲームしたりと…笑

9/13
そんなこんなで先日の話ですが、新車が納車されました
(≧∇≦)b

それがこちら!
………
……

📷新型レンジャー!!(フロント)


📷横




📷後


私用車じゃなく仕事車です笑

やっと(半)専属車両に新車をあてがってくれました
(´;ω;`)

まわりは新車を乗らしてもらえてるなか、1号機は中古、2号機は皆で輪姦された10万㌔走ったトラックでした。

二台新車を我慢した甲斐があって、うちの会社の4トンでは初の新型レンジャーに乗れました
(≧∇≦)b

ちなみに今回はウィングじゃなくなりバンになりました。
車体が軽く(2号に比べて空車時350㌔軽い)なったので、走りやすくなりました
(≧∇≦)b

強風の時はおっかないですけどね…

📷乗り始めのメーター


ここからは先代機の📷

📷1号機


📷2号機


2号機はH27.11.16に103087㌔から乗り始めH30.9.12で597997㌔で降りました…

もう少し乗らしてくれれば60万㌔の節目だったのに…orz

ちなみに2号機はまた皆に輪姦されることになります
(;^_^A

📷2号と3号のツーショット


1号は別の営業所に行ったので、もう居ません
(;^_^A

で、さっそくポータブルナビ、タブレット、スマホホルダーなどを、あーだこーだとひとり悩みながら設置してこうなりました。

📷ダッシュボード上はごちゃごちゃ


で、自堕落ボックスも設置したのがこちら

📷自堕落ボックスでセンターもごちゃごちゃ


新車のラジオは外部入力ができるので、自堕落ボックスは少しすっきり改良できました
(≧∇≦)b

あと内装としては今回遮光の黒カーテンを最初からつけてくれたので、キャビン内は真っ暗にでき仮眠時も快眠できそうです
(-_-)zzz

📷カーテン閉めたところ


あと、収納箇所も多くて荷物の多い僕には快適な室内にできます
(≧∇≦)b

📷ルーフの収納箇所


📷運転席右上のポケット(助手席上にも同じポケットあり)


📷ハイルーフなので洗濯も干せます笑


で、処女航海は5泊7日の和歌山→東京→大阪→東京→大阪→東京→大阪の仕事でした
(;^_^A

で、帰ってきた時のメーターがこちら

📷処女航海終了後


9/19
さっそく洗車し
・ガラスはっ水処理
・キャビンワックスかけ
・輪留めホルダーを右から左へ移植
・サイドマーカーの球をLEDへ(2号機から移植)

と、いろいろとしました

📷輪留めホルダー


📷サイドマーカー

光っているのでわかりにくいですけど笑

9/20
2回目の仕事は
和歌山→東京→大阪→東京→大阪の3泊5日コースでした。

9/24
仕事終わりに洗車し、またまた作業です

・バック球LEDへ
・ナンバー球をLEDへ
・ダウンライト(青)取付

📷バック球


📷ナンバー球


📷点灯したカンジ(ビフォー)


📷点灯したカンジ(アフター)


ナンバー球は↑の球でナンバー全体を照らしてくれました
(≧∇≦)b

ナンバー消し加工してるので写真では分かりづらいですが
(;^_^A

2個入りセットなので1個余るのは予備に置いておきます。

📷ダウンライト取付部


📷ダウンライト点灯したカンジ



と、こんなカンジで新車ライフを満喫しています。
無事故でキレイに次の乗り換えまで、大事に乗りたいと思います
o(^-^)o

長々と新車報告にお付き合いありがとうございました
m(_ _)m

オシマイ
2018年07月02日 イイね!

釣りばかきっちん日誌・船 11

釣りばかきっちん日誌・船 11みなさん、こん○○は。

今日は早朝から船釣りに行って来ました
o(^▽^)o

台風の影響で波とか大丈夫かな?と思ってましたが、船は出してもらえました。

今回のメンバーは僕、Yさん、先々月一緒に行ったOさん、Oさんの友だち、船長と、なります。

今回は朝まづめをねらって、日が昇るぐらいにはポイントに到着しておきたいとYさんと話があったので、
『船着き場03:30集合、04:00出航』
と、決まったので2時15分前(01:45のことですよ?)には家を出てました
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

道中近くの漁港で氷を買い、餌を買い、コンビニでトイレを済ませ(ここが一番重要笑)きちんと集合時間に間に合わせました
(≧∇≦)b

で、また勝手に(?)船を着岸させ荷物を積み込み、仕掛けを用意してたが、04:00前になっても船長が来ない…

Yさんが電話してみると『今起きた』らしい
(^-^;)

しばらく待ってると船長がきたが、『一緒に行く人が竿とかない』の情報が抜けていたのか船長が道具を取りに戻ることに
(;^_^A

結局出航は5時前になったんかな?

着いたときはトップ画のように真っ暗だったけど、出航する頃には…


で、なんだかんだと釣りスタートです
o(^▽^)o


………
……

まず鯛(かなり小さい)が釣れなんとかボウズ脱却

で、次はエサを見るためにあげたらこっそり釣れていた(笑)フグ🐡


もちろん海に返しました…

そこからはポイント移動しながらぽつりぽつりと釣れました
(≧∇≦)b

で、今日の釣果は



鯛5匹(五鯛満足)
アジ4匹
そうだ鰹1匹

と、いう結果でした(≧∇≦)b

今回の竿頭でした(≧∇≦)b

で、片づけ&魚さばいて帰宅。
帰ってから道具を片づけして、鯛2匹、アジ2匹を刺身にしました。


上の小さい皿が僕ようで、下のは、実家と姉宅ようです。

とりあえずビール片手に食べてみたがプリプリで美味しかった
(≧∇≦)b

今年は仕事の関係で今回が船釣り行くのが最後かな、と思っていたので少ないながらも、釣果を出せてよかったです
(;^_^A

では、ここまでで…

オシマイ

Posted at 2018/07/02 18:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日08:56 - 18:34、
412.65km 8時間17分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   11/12 18:34
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation