• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

釣りバカきっちん日誌・船 8

釣りバカきっちん日誌・船 8みなさん、こん○○は。

昨日のことですが、台風接近中のなか船釣りに行って来ました
(*´▽`*)

前日まで
『台風近づくなー』
と、祈ったかい(?)があったのか、台風の影響もなく、風もなく今までで1番の『ベタ凪』でした笑

📷どんより天気…


雨は降ったり止んだりでしたけど…

はなからカッパ着て釣ってました
(^-^;)

06:00ぐらいに出航し、30分ぐらいで釣りはじめしたが、まああたりがない…

少し釣っては『小アジの群れ』探して、ぐるぐる…

昨日は、小アジを釣って生き餌にして、それを狙ってくる『ツバス』とか、『シオ』とかを狙って釣る作戦でいってたみたいです
(;^_^A

📷釣ってるところ(かな?)


まあ、3時間ぐらいそれをしてましたが、小アジも釣れない状態でしたので結局は少し沖に出て、『オキアミ釣り』にすることになりました
(;^_^A

僕は、ずっとオキアミ釣りしてましたが
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!

沖に出てオキアミ釣りしても、あたりが…

釣れない…

と、ぼやいてました
(`ε´)

一緒に行ったYさんとD船長はまあまあ釣れてた…

結局15時過ぎまでがんばって

ヒラソウダ 1匹
イサギ 2匹

📷釣果


しか釣れませんでした…orz
サイズは大きくて良かったですけど
(o´∀`)b

帰港してから片づけして、魚を処理して、泣く泣く帰りました
。。。(( (T_T)

家に着いたのが18時過ぎで釣った魚を刺身にしたりして19時過ぎ…

📷刺身


実家と近所の先輩宅と姉宅に刺身を配り姉宅でプチ宴会
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

刺身美味かった(o´∀`)b

で、帰ったのが21:30…

そこから道具を洗ったり片づけして、洗濯して25時過ぎ…

昨日一日はハードでした
(;^_^A

今回の船釣りが今年ラストになるかもわからないので、沢山釣れなかったのが残念でした
(T_T)

今年は本当にシオが悪くあまり釣れなかったみたいなので来年はたくさん釣れると良いなと、期待しながら船釣り納めとしたいと思います。

変な終わりだけど…

オシマイ
Posted at 2017/10/29 17:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2017年09月20日 イイね!

秋ですね(^-^)

秋ですね(^-^)みなさん、こん○○は。

暑さも和らぎ過ごしやすくなってきましたね
o(^-^)o

食欲の秋ですね(*´▽`*)
お腹すきまくりです笑

そんななか、今日は仕事終わりに気合いいれてエボのお手入れしました(o´∀`)b

整備手帳と重複しますが

・洗車
・ガラス全面油膜&古いガラスコーティング落とし
・ガラスはっ水処理(ガラコ)
・ボディーワックスかけ
・タイヤワックスかけ

と、なります。

ワックスかけなんて4/29にやった以来でしたので全然水弾いてませんでした
(;^_^A

雨降りだした中やった甲斐あって水弾きもビンビンです
(o´∀`)b

📷洗車後に雨降られ…


まあ、いいけどね( ´艸`)

📷倉庫内にて撮影


題して

『エボきっちん with 米』笑

あと、家のことになりますが、今日帰ると倉庫で新しい機器が作動してました…

『米用冷蔵庫 容量約3トン』です。

どんだけ儲けてるんだか…

また自分のことに戻ります笑

いろいろ頼んでいたモノが届いてました
(o´∀`)b

📷ポータブルナビ


これはトラックで使おうかなと思い購入しました。

あと、『載せ替えキット』買ってつりっパーでも使えるようにしようかな?と…

📷ドラレコ


先日家族が事故に遭い警察もドラレコの記録をきっちり持ち帰ってたりしてたのでつりっパーにも付けようかと思い購入しました。

この新品はエボに付けて古をつりっパーに付けようと思います。

エボに付けるのはステー、配線共に今のを使えそうなのでそんなに手間がかからなさそうで良かったです
(^-^;)

まあ、後日の作業になりますが…

また、作業済んだらアップします。

では、こんなところです…

もう少しゆっくりして、夜は祭の練習に行って来ます
o(^-^)o

オシマイ
2017年09月03日 イイね!

釣りバカきっちん日誌・船 7

釣りバカきっちん日誌・船 7みなさん、こん○○は。

昨日の夕方から今朝までタイトルのように船釣りに行って来ました
o(^-^)o

先月は台風の影響で欠航になり、せっかくとった休みもパーになりましたが、昨日は台風の影響かなんかで少し風がありましたが、無事出航してくれました
(o´∀`)b

今回のメンバーは僕、Yさん、D船長、Yさんの息子さんの4人です。

まずはつりっパーに荷物を積みこみです。

📷後ろから


左のクーラーボックスはYさんので、僕が氷を買って入れていく段取りになってます。

📷右後席ドアから


荷物が山積みです笑

で、出発して途中漁港の自動製氷機で氷を買います。

📷Yさんの分


今回息子さんも来るので2人分入れました。
ひとりで車に積むのヒーヒー言いました
(^-^;)

ちなみにこれだけ入れて600円です。

📷僕の分


僕のは200円分です。
あと、家で板氷を三つ作って持っていきました。

Yさんと合流し、エサを買い船着場でD船長とYさんの息子さんと合流です。

ここからはタイムテーブルで…

18:30 出航

📷出航直後


もうほんのり暗くなってきました。

19:30 釣り開始

ぽつぽつあたりがあり、なんとか釣り上げるごとが出来ました
(o´∀`)b

マダイ、ヘダイ、アジなどがチラホラと…

ちなみにまわりはこんなカンジでした

📷真っ暗闇


02:00 あたりが…

日が変わりこの時間帯になるとエサを落としてもとられることもなくなりました
(^-^;)

なので、仮眠です笑

03:00 釣り再開

ここからもあまり釣れませんでした…

05:30 フィーバータイム突入!

時間ははっきり覚えてませんが夜が明けてきた途端『スマガツオ』フィーバーが始まりました
(*´▽`*)

エサをつけて針投入後、1分もしないうちに釣れる→エサをつけて針投入 の繰り返しで船上は『鰹漁船』のようになってました笑

スマガツオと一緒にサバも2匹釣れました
(o´∀`)b

07:30 釣り終わり

エサも無くなってきたのと、皆ヘトヘトになったので撤収です
。。。((( ・Θ・) ♪

ちなみに今回風が強く沖のほうまで行くと波の心配があったので、12時間近く場所変更せずに同じところで釣ってました。

📷同じ位置で夜明け


帰港後片付けして、魚の処理をして少しだべってました
(*´▽`*)

📷釣果


スマガツオ大量です
(o´∀`)b

11:20 帰宅

片付けして、魚を保存したりと大忙しでした
(^-^;)

16:00 仮眠

17:00 マダイ&ヘダイ刺身へ

📷ビフォー


📷アフター


まだまだ、うまくはないですが要領がつかめてきました
(o´∀`)b

刺身はプリプリで美味かった(特にヘダイ)
(o´∀`)b

サバとアジは姉に料理して貰いました。

📷サバ味噌煮&アジ塩焼き


どちらも美味しかったです

まとめ
今回初の夜間12時間耐久釣りみたいなカンジになりましたが、釣果もよく大満足でした
o(^-^)o

なんと言ってもこれだけの時間釣らして貰っても価格が安い(らしい)
(o´∀`)b

少し風があったので場所移動が無かったのが残念ですけど…

ちなみに夜釣りは終わりみたいです。

だって寒い笑

また、来月、再来月とD船長にお願いしたいです
o(^-^)o

D船長にお土産のコロダイ(55センチぐらい)も、貰いました
m(_ _)m

📷船長からのお土産


あと、Yさんからはスマガツオ大量に
(;^_^A

自分ちだけではさばけないので、どうしようかと
(;^_^A

📷スマガツオ大量なり


今回の釣行は長時間で疲れたけど、楽しめたのでほんとよかったです
o(^-^)o

まとまらないけどこんなところで…

オシマイ
Posted at 2017/09/03 21:24:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り
2017年08月24日 イイね!

釣りバカきっちん日誌・陸 8

釣りバカきっちん日誌・陸 8みなさん、こん○○は。

今日は久しぶりに早朝(4時起き)から釣りに行って来ました
(o´∀`)b

場所はいつものところで、さびき釣りしました🎣

ちょこちょこあたりはあるけどあげれなかったのが多かったです
…orz

ヒラアジの大きいのが釣れたりで、良い引きを楽しめたり出来ました
(*´▽`*)

2時間ぐらいで釣れなくなったのと、エサがなくなったので撤収しました
。。。((( ・Θ・) ♪

📷釣果


今日は数は少ないですけど大きいのが釣れました
(o´∀`)b

📷さばいたあと


今日は食べませんでした…

次は『船』釣りかな…

このへんで釣りバカきっちん日誌・陸 8…

オシマイ
Posted at 2017/08/24 19:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り
2017年08月24日 イイね!

キャンピングベッド台製作

みなさん、こん○○は。

タイトルのように仕事終わりや、休みを利用し、つりっパーにキャンピングベッド台を製作しました。

こちらの方の作業を参考にさせて頂きました。

📷ベッド下のスクショ


この完成写真を参考に仕事の合間に手書きで図面を起こし、

📷手書き図面


必要な資材を書き出したりし、作業を始めていきました
(*´▽`*)

では、工程を上げていきます。

8/15

まずは近くのコーナンへ資材購入に行きました。
()内は商品単価です。

・1×6材6フィート 9本(498円)

(途中で撮ったため枚数減ってます)

・赤松材 35×35×3000 2本(338円)


・コースレッドビス 4.2×45 1箱(478円)
・コースレッドビス 4.2×65 1箱(478円)


・連結用ボルト 4本(220円)
・蝶ナット 4本(375円)
・ワッシャー 8枚(39円)
・スプリングワッシャー 4枚(30円)

(一組不要になった…)

・傷防止フェルトシート 2枚(480円)


資材調達後はさっそく電ノコで1×6材を切って、荷台部分の枠を作成します。
カット後養生テープで仮組みしてみました(o´∀`)b

📷仮組み


で、ビスを使い本組みしていきます。

うん、まっすぐにカット出来てなかったりで、うまくはいきませんでした
(;¬_¬)

でもなんとか本組み終了

📷本組み終了


僕なりにアレンジしてます。

後席を使うときに分割できるようにしました。

とりあえずこの日はここまでで終了です。

8/18

まずは資材買い出しです。

・コンパネ(片面塗装) 1枚(1382円)
※家に使いかけがあったので1枚で済みましたが、ない方は2枚必要だと思います。



カットする前に撮るの忘れたので小さくなってます
(^-^;)

・木工用ドリル13.5mm 1個(558円)


・蝶番 1個(248円)
・ストッパー 1個(168円)


・木材保護塗料 1缶(1280円)
・万能ハケ(3個入り) 1袋(438円) 


資材調達後は作業開始です。
先日買った1×6材をカットし後席部分の枠を作成します。

いきなり完成!


先日作成した枠とはボルト&蝶ナットで連結します。
その穴を買ってきたドリルであけました
(o´∀`)b


連結したところ


枠組みの(仮)完成図


本当はここで『赤松材』をカットして、コタツの脚のようにして前後のレベルを出そうかと思いましたが、仮に天板載せて寝転んでみたところ、いいカンジにフラット感がでていたので、このままにすることにしました
(*´▽`*)

次に赤丸部分に買ってきた蝶番&ストッパーと、カットした1×6材で『扉(?)』も付けました
(o´∀`)b

よく使うであろうモノを入れるスペースにしようと思います。


📷扉(?)



切り方、取付方がダスいので立て付けが悪いですが…

次にコンパネを電ノコ、ジグソーでカットし車内に納まるようにしていきます。

僕はカットの参考(型紙変わり)に純正オプションの荷台ゴムマットを使いました。

カット→仮あわせ→微調整を繰り返し無事作成できました
(o´∀`)b
(後日仕上げ時にさらに微調整予定)


ちなみに天板は積みこみやすいように3分割にしてます
(o´∀`)b

📷こんなカンジです笑


天板の裏にある程度の『ズレ防止』のために赤松材を打ちつけてます。

📷後席部分の天板裏


📷荷台部分の天板裏


ネジ打ち失敗して天板が傷だらけ…orz


ちなみに至る所で失敗してます
(;^_^A

で、オプションのゴムマットを敷いてみたのがこちら📷


今のところ天板には何も(カーペットとかクッション材)貼らず、釣りに行くときはこの上に荷物、キャンプとかの場合はゴムマット取り外し(魚臭くなっていたら笑)、天板の上にキャンプマット(銀色の)を敷こうかなとか考えてます。
(*´▽`*)

この日の作業はここまでです。

8/23

いろいろ考えた結果せっかく買った『赤松材』がもったいないので、各部分の補強にすることにしました
(o´∀`)b

なにぶん僕はめかた重いので…

📷1×6材の高さに合わせカット


フロアの凹凸にあわせ少し短めに切ってます。

📷補強施工


コーナーとコーナーへビスで打ちつけ補強しました
(o´∀`)b

ちょうどいいカンジに赤松材を使えました
(o´∀`)b

ただ、この作業により、天板のストッパーにかなりの余裕がなくなり長さを短くしたり位置をずらしたりと苦労しました
(;^_^A

これで枠組みも完成したので保護塗料を塗ることにしました
(*´▽`*)

適当にサンドペーパーでバリをとり

📷バリ少しマシになったかな?


車体側→天板側と2回保護塗料(クリア)を塗りました
(o´∀`)b

蝶番が頼りなく思えてきたので、もう少し大きいのを探すためせっかく付けた扉(?)も外しました
(;^_^A

塗料の乾燥の合間に荷台の掃除もしておきました



夜のリラックスタイムに緩衝材&ボディー保護用に使うフェルトシートをある程度カットしておきました。

📷カットしたフェルトシート


この日の作業はここまでです。

8/24

まずは資材の買い出しです。

・テーブル脚 2組(848円)


・テーブル脚取付ネジ 4セット(合計360円)


・荷物フック 4個(498円)
・取付ネジ 4セット(合計144円)


・蝶番(買い直し) 1個(338円)


買い出しが終われば作業の続きです。

とりあえずひと晩おいて塗料乾燥させた枠組みです。



クリアなので違いは分かりにくいですが…

次に枠組みの天板に当たる側にカットしておいたフェルトシートを貼ります。

写真で分かり難いですが濃い茶色の部分が貼ったところです。

📷荷台部分


📷後席部分


次に荷台部分の枠組みと天板のボディーに当たりそうなところ(当たるところ)にもフェルトシートを貼ります。

📷枠組み


📷天板


つぎに昨日外した扉(?)を新しい蝶番に変えて取り付けます

📷扉(?)リニューアル


蝶番もいいカンジです
(o´∀`)b

次の作業は突然浮かび上がった『荷台フック』の取付です
(;^_^A

荷台部分の天板の四隅に取り付けました。

📷荷台フック取りつけ


考えとしては荷物とか散らばらないように『ネット』のフックとか取りつけようかなと思います
(o´∀`)b

これで枠組みと天板の作業が全て終了です
(*´▽`*)

==完成披露==

ここからは似たような写真ですが車両に載せての完成写真です。

📷荷台部分枠組み


📷荷台部分セット完了


📷荷台フック取りつけ箇所


分かりにくいですが赤丸のところに荷台フックがついてます
(;^_^A

📷ゴムマット敷いてみた


後席部分の余剰部分は枠組みとシートの間に畳んで仕舞ってます
(o´∀`)b

お待ちかね(?)のキャンピングベッド台仕様です。

📷枠組み


📷天板もセット


このようにフラット(ほぼ)なキャンピングベッド台の完成です
(o´∀`)b

我ながら良い仕事しました笑

さっそく床下収納にキャンプ道具とか積んでみました。

📷荷物とか積んでみた!


………
……

テントが高さ的に入らない…orz

最初は枠組みをかさ上げする予定だったからなー…

まあ、仕方がない笑

まだまだ収納スペースに余裕があるのでいろいろ収納するモノ考えないと
(*´▽`*)

==テーブル製作==

これまた思いつきでテーブルの製作にとりかかりました
(^-^;)

コンパネの余りと買ってきた『脚』で作製します。

コンパネをカットし、脚の取りつけ位置を調整しコンパネにネジ穴をあけます。

📷ネジ穴あけ


📷脚を取りつけ


📷テーブル完成!


荷台部分に置いてみました。

収納場所は…

後席部分の枠組みの真ん中です。

📷テーブル収納


こんなカンジで今回の『キャンピングベッド台』の製作は完了です!
(o´∀`)b

素人大工でも4日で作製できたので良かったです
(;^_^A

ちなみに材料費等の総額は

19828円

でした!

思ったより安く仕上がったかな?

こんなカンジで長くなりましたが、このへんで…

オシマイ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日08:56 - 18:34、
412.65km 8時間17分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   11/12 18:34
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation