• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

夏休み 1日目

夏休み 1日目今日から少し遅い夏休みです( ´艸`)

先月くらいからこっそり予定を起てていた『四国ひとり旅』を決行しました
。。。((( ・Θ・) ♪

ひさびさのバイクでのひとり旅になります
(^-^)

最近のバイク関係のレビューなどはこちらへの『布石』でした
( ´艸`)

今回『ソロキャンプデビュー』も果たしました
(o´∀`)b

恒例のタイムテーブルです。

07:45 自宅出発

08:35 紀の川サービスエリアで給油

阪神高速3号線の恒例の渋滞にあいましたがバイクなのでほぼ…

10:25 淡路サービスエリアで休憩

11:35 徳島ラーメンのパイオニア(?)の『いのたに』でラーメンタイム

📷店舗写真


📷肉中盛り(650円)


いや~、うまかった(o´∀`)b

肉もいいあんばいで好きな味でスープも残さず完食しました
o(^-^)o

ここからは55号線をひたすら南下します
。。。((( ・Θ・) ♪

途中給油もしました。

13:38 道の駅『日和佐』で小休憩

14:30 『味政』でメシタイム!

おすすめの『海鮮丼』を頂きました
o(^-^)o

『並』で頼んだら店員さんが『えっ!』って、顔してました(^-^;)

ちょっと前にラーメン食べてるしね
( ´艸`)

📷店舗写真


📷メニュー


📷海鮮丼(並 1200円)


最初見たときは『多いな!』

って、思いましたが美味しかったので完食しました
(o´∀`)b

またまた55号線をひたすら南下します。

15:17 道の駅『東洋町』で小休憩しました。


いい天気で良かったです
(o´∀`)b

またまた南下します。

途中『南阿波サンライン』の第一展望台で写真撮りました。

📷南阿波サンラインにて


雲が多くて残念…

16:10 室戸岬に到着

📷室戸岬にて




室戸岬での📷タイムを終え、少し走り室戸岬の『灯台』へ行きました。

16:30 室戸岬灯台到着

📷灯台


灯台をあとにして今日のキャンプ地『室戸岬夕陽が丘キャンプ場』に行きました。

16:50 キャンプ場到着(笑)

ここでテント設営をひとり苦戦しながら何とか用意できました(;^_^A

詳しくはソロキャンプデビューのブログを見てください(笑)

ちなみにキャンプ場は僕ひとりでの『貸し切り』でしたorz

真っ暗でさみしいorz

用意が終わるとコンビニ(15分ぐらい)まで買い物に行きました。

注意点はこのキャンプ場には自販機などありません。
温水シャワー、トイレはあります。

で、キャンプ場に戻る途中で展望台によって撮影タイムです
📷(^-^)









どんよりでゲンナリですorz

ちなみにテント設営終了と同時にスコールが来ました
(T_T)

設営終わっていて良かったです
(^-^;)

あまりにも天気が悪くせっかく持ってきた一眼レフも使わず撮影はスマホで済ませました
(^-^;)

で、キャンプ場戻ってきて晩ごはん&晩酌です(笑)

ちなみにキャンプ場に戻ってきたら管理人さんも帰ってました(^-^;)

📷晩ごはん




手抜きです( ´艸`)

で、食後はシャワーして何もすることないのでごろごろして、寝てしまいそうです
(^-^;)

明日のためにゆっくりします(^-^)

天気も良くなりますように
(;^_^A

出発時メーター 19578㌔
キャンプ場到着時メーター 19988㌔

1日目走行410㌔

ちなみに腕がヘンなカンジに焼けました
(^-^;)


オシマイ
Posted at 2016/08/24 20:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月24日 イイね!

ソロキャンプデビュー

ソロキャンプデビュー小学生の頃は親に連れられてよくキャンプに行ってましたが、初のひとりでのキャンプ

『ソロキャンプデビュー』

しましたo(^-^)o

まずは僕なりの出発前のパッキング&バイクへの固定からです。

楽天で買ったラフ&ロードのドラムバッグに、テント、グラウンドシート、キャンプマット、チェアー、テーブル、ペグ、ペグハンマー、ランタン、寝袋(夏用インナーシュラフ)など、大きめのキャンプ道具を詰め込みます。

📷ドラムバッグと詰め込むモノ


ファスナー部分(防水ではない)に嬉しい誤算で『オヒトリサマBBQコンロ』がジャストサイズで入りました
(o´∀`)b

📷ファスナー部分



着替え、夜食、カセットガス、食器、その他の荷物はドラムバッグとは別のタナックスのウォータープルーフバッグにまとめました。

📷タナックスのバッグと詰め込むモノ


あとはタンクバッグと詰め込むモノも用意します。

こちらは地図とか汗ふき(笑)、メモ帳とかよく使うモノがメインです。

📷タンクバッグと詰め込むモノ

(石鹸類は別のに入れました(^-^;))

荷物のパッキングがすめば次はバイクへの固定です。

まずはドラムバッグと、キャンプ場での荷物の運搬用に、折りたたみキャリー(ホームセンター)も、いちおう積んでおきます。

こちらは固定してしまえば現地まで開けることも使うこともないだろうし、『めかた』もあるので、着替えなどの荷物とは別に固定してしまいます。

折りたたみキャリーはドラムバッグにホールデムチューブの一番短いので仮固定しておき、ライコランドで買ったストレッチコード(1mクロスタイプ)で固定しておきました
(o´∀`)b

📷ドラムバッグ固定後


📷ドラムバッグとキャリー固定後


次に着替えなどの入ったバッグを固定していきます。

楽天のレビューも高評価だったので買ってみたKemekoのシングルストラップで固定しました。

📷Kemekoのシングルストラップで固定


さらに最後に何かと便利なツーリングネットを使い折りたたみの保冷バッグを固定し積み込み完了です。

📷積み込み完了!


背中に当たる部分に柔らかいキャンプマットなどを入れておくと荷物が『背もたれ』になり、長距離の運転も楽になります
(o´∀`)b

では、旅に出発~!


道中ブログ1日目はこちら(笑)

では、現地に着いてテント設営に入ります。

まずはグラウンドシートを敷き、テントの汚れ、湿気あがりを防ぎます。

📷グラウンドシート


次はメインのテントの設営です。

傘を広げるように紐を引っ張れば広がるので便利です
(o´∀`)b

📷テント


突然の突風などの対策にペグも打ちます。

なんとなくペグハンマーも、買ってしまいました
(^-^;)

📷ペグ&ペグハンマー


📷キャノピーを広げた状態


ペグ打ち&テント設営が終わると今度は内装(?)です。

チェアーテーブルを広げます。

暗くなったときのためにランタンもセットしておきます
(^-^)

📷チェアー


📷テーブル&食器類


📷ランタン


テーブルの上のマグカップ食器箸セットは今回のキャンプのために購入しました(笑)

寝室にキャンプマットも広げておきます。

📷キャンプマット


ついでに着替えなどの荷物もぶち込んでおきます(笑)

これで、テントなどの設営は完了です。

これらキャンプのために今回購入したモノは数多く、『かたち』から入る男は『ゼニ』がかかります(笑)

なんかバタバタして荷物の用意、積み込みして、テント設営も一苦労しながらもなんとかソロキャンプデビュー果たせました
(;^_^A
Posted at 2016/08/24 20:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月06日06:48 - 15:59、
322.22km 7時間49分、
3ハイタッチ、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント400ptを獲得」
何シテル?   09/06 16:30
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910 111213
14151617181920
212223 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation