• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

3泊5日東京2往復…

みなさん、こんばんは~

なぜか日本全国ゾンビ化が始まり、めちゃくちゃ追いかけられる夢を見て寝起きが最悪な1日が始まりましたよねきっちんです…

で、今日からタイトルのように3泊5日で東京2往復が始まります
(´д`)

仕事前の腹ごしらえは昨日のとり野菜鍋をアレンジして作りました
(o´∀`)b

📷こんなカンジです


白菜キムチで『とり野菜キムチ鍋』にしてみました。

今日は仕事前の腹ごしらえなのでこんなのも投入


煮立った鍋に入れて…



少し煮て完成!

今日もうっまうま~でした
(o´∀`)b

↑のをひとりで食べたのでお腹いっぱい
(;^_^A

さて、出勤(今日は17:30出勤)してからは少し雨の降る中、トラックの写真を撮ったりしてました。

昨日の作業で書き忘れましたが、会社が付けた一番後のマーカー(写真の赤2つ)が車体から飛び出しすぎており、どこかにひっかけそうなので新たにステーを買い場所移動もさせてました。

📷ビフォー


(これだと車検も通せないはず…)

📷アフター


クリアーマーカーに替え、ダウンライトもついていいカンジになったかな?

ちなみにダウンライトはこちら

📷横全景


使用したLEDマーカーはこれらです。

📷アンバー


📷レッド(一番後の下側)


数年前に買ったのより『明るさ』がアップしてました(o´∀`)b

『自分専属車両』なら、もっといじりたいですけどね…

あとは庫内の電球をLED化するぐらいかな~

まあ、何はともあれ本数走って『ゼニ』稼がないと、エボもトラックもいじれないので体こわさない程度に頑張ります
o(^-^)o

皆さんも休み明け気をつけて仕事に行ってください
(^-^)

オシマイ
Posted at 2015/11/23 18:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

ふぁくとりー 稼働中!

ふぁくとりー 稼働中!みなさん今晩は~

安曇野オフ会の翌日からの怒涛の5泊7日東京3往復も無事終えました(^_^;)

昨日都内のトラック用品店で買い物し少し時間があったので、月曜から乗り始めたトラックをLED化開始~

ライセンス球をLED化したり、

ポジション球もLED化してました(o´∀`)b

今朝仕事終わりの洗車前にマーカーのLED化もしてました
(o´∀`)b

これがまた数が多いので時間がかかりました
(^_^;)

📷ビフォー(右側)


📷アフター(左側)


マーカーレンズをクリアーにしたので夜でないとわかりにくいかな?(^_^;)

明日の夜にでも写真撮ります。

マーカーレンズは以前東京で住み込みで、都内便やっていた頃のトラックにつけていたものを何個か使っているので、メッキが腐食しているので暇を見て磨かなければ(^_^;)

いちばん後にはダウンライトもつけました
(o´∀`)b
(これも明日の夜にでも写真撮ってあげます(^_^;))

仕事が終わってからは次はナンバー隠しの改良に取りかかりました(^-^)

以前から頭の中には改良方法はあったのですが、それには『ナンバーを外す』というのが必要でしたが、盗難防止のボルトつけたのですが、そのボルトを外す工具を無くしてしまいお手上げ状態でした(笑)

📷これです


先日REBOXさんに貸していただき、今回の改良作業に取りかかれました(^-^)

REBOXさんありがとうございます
m(_ _)m

作業としてはコーナンで


これらを買い、まずナンバーの加工から…

加工と言ってもただナンバー外して写真左の座金を挟むだけなんですけどね
(^_^;)

📷こんなカンジです(わかりにくいですけど…)


ナンバーステーとナンバーの間に隙間がある程度できればオッケーです(^-^)

次はナンバー隠しの裏に写真右のコードまとめる金具を貼り付け、

📷こんなカンジです


吸盤の高さぐらいまで曲げて完成!w

📷横から


これでフックを引っ掛けて吸盤くっつけると、そうそうずり落ちないと思います
(o´∀`)b

📷取り付けて上から撮ってます。


ナンバーに傷がつかないようにコードまとめる金具に養生してもいいかもです
(^-^)

ちなみに『レイル(でしたっけ?)』のナンバーステーとかナンバー裏に隙間がある人はコードまとめる金具だけでできます(^-^)

ナンバー枠使っている方はコードまとめる金具を大きいのにすればいけると思います。

これで『ナンバーずり落ち』問題解消だと思います。
至らぬ点があり申し訳なかったです
(^_^;)

あと、お渡しする時に言い忘れましたが、夏場など車内に置いておくと変形してしまいますので注意してください(^_^;)

さて、作業後は晩御飯です
(●´ω`●)

オフ会でロロタリさんにいただいた『とり野菜みそ』で『ひとり野菜鍋』する事にしました(^-^)

家族に買い物&食事行くの放って行かれました…
(T_T)

気を取り直して、鍋の具材はこんなカンジです


またまた、すりおろし生姜もスープに入れました(^-^)



盛り付けて~煮込んで~




完成!(≧▽≦)

うっまうま~です(●´ω`●)
お酒が進みます~

ロロタリさんありがとうございました
m(_ _)m

明日もアレンジして昼に食べます(^-^)


さて、明日からは3泊5日、5泊7日×2と仕事がまってるので、まったりしてます(^-^)

みなさん良い連休過ごしてくださいね
(^-^)

オシマイ


Posted at 2015/11/22 18:31:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月16日 イイね!

安曇野オフ会明けて…

皆さんこんばんは~

安曇野オフ会参加された方お疲れさまでした(^-^)

今日は土、日の雨が嘘のように快晴になりましたね(^_^;)

さて、そんな中、今日からまた5泊7日で東京3往復の仕事が待っています(;^_^A

あと、やはり今日からトラックが変わりました…orz

📷先日までのシロサイ号


ちなみに『シロサイ』とは、ナンバーのゴロから来ました(笑)

📷今日からのシロサイ2号


📷もう一枚


さっそくガラスの撥水処理をしておきました(o´∀`)b

ガラスが大きいので大変でした(;^_^A

ちなみに新車ではなく『H27.3』登録の『103087㌔』走ったトラックです(^_^;)

やはり、パワーない、排気ブレーキ弱い、ブレーキも弱いと、あまり乗りたくないトラックです…orz

まあ、会社の方針なので乗るしかないので大切に乗っていきます(^-^)

さて、これから仕事頑張ります
o(^-^)o

オシマイ
………
……

安曇野オフのブログは、この仕事の合間にでも少しずつあげていこうと思います(^_^;)

皆さんのブログも少しずつ拝見し、『イイね』『コメント』していきたいと思ってます(^-^)
Posted at 2015/11/16 18:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

安曇野オフ会 2日目

安曇野オフ会 2日目さて、安曇野オフ会2日目のブログです。

1日目のブログはこちら

1日目の参加車両はこちら

ちなみに僕は0:30過ぎにそそくさと寝に行ってました(^_^;)

7:00 起床

7:20 鍋の残り煮込みと雑炊作り

ゆで卵も作りました。

完成後は各々食事や片づけに…

9:05 安曇野スイス村まで出発~

9:25 はい、到着~

またまた2日目参加の方にもナンバー隠しをお渡しに…


2日目では、エボはっちさんと、ロロタリさんと、初めてお会いしました(^-^)

2日目の参加車両はこちら

📷横一列で整列~


ここで一台ずつ写真撮ろうと思ったけど早々と撤収に…(T_T)

次の目的地『大王わさび農場へ』
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

9:55 到着~


📷ここでは二列で整列~




よくよく考えると農場内を見回ったあとは駐車待ちの車がたくさん居たのでスイス村から早く移動してきて良かったのかも
(^_^;)

農場内での秋模様を撮影📷


恒例のSCタイム~


ほんのりわさびがきいてました
(o´∀`)b
(乾杯の写真は失敗…orz)

11:25 池田クラフトパークへ移動~

すみません、先陣切って間違ってましたね
m(_ _)m

ここで昼食となりました…
あれ?天丼の写真ないや…

昼食後は各々好き放題タイムとなりました…

僕は📷写真修行に…

石川組の二台

📷ロロタリ号

📷後ろから

📷OASYS号

📷後ろから

一年前に会ったときからさらに進化しましたね
(o´∀`)b

で、待望の黒3兄弟ショット



さらに一台加わり4兄弟に!


これまた、ロロタリさんと考えていた『DEPO4灯3兄姉弟』ショット


いろいろテーマを決めて写真撮るとおもしろいですね(o´∀`)b

次のテーマは
『社外羽根コレ』


次は『Eyeコレ』


次は『ミラーコレ』


と、写真撮ったり充実した時間を過ごしました。

楽しい時間はあっという間で集合写真を撮って解散となりました(T_T)

解散後は僕、topkenさん、REBOXさん、泥船くん、ロロタリさん夫婦、OASYSさんカップルの8人で安曇野インター近くのロイホでお茶会となりました(^-^)

僕は『和梨のパフェ』を食べました
(●´ω`●)


少し話で盛り上がり、ゆくゆくは『石川オフ』『和歌山オフ』の開催の約束をして、寂しいですけれど解散となりました。

途中の岡谷ジャンクションまでREBOXさんたちとランデブーして帰路につきました…

今回は途中ものすごく睡魔に襲われ珍しくPAで仮眠とって帰りました(^_^;)

22:20 家に到着


今回のオフ会走行距離は

1137㌔でした(^-^)

思ったより走ってないな…

と、まあ2日間通してオフ会を存分に楽しめたので良かったです(^-^)

今年はもう繁忙期に入っちゃうので仕事休めないのでオフ会には行けないと思うけど、年明けはスノボー三昧したり、またオフ会があれば参加したいと思います(^-^)

安曇野オフ会参加のみなさんほんとにお疲れさまでしたm(_ _)m

また、みなさんで集まれるといいですね
(^-^)

『安曇野オフ会 2日目』

オシマイ

………
……

今回参加ができなかった方、参加を検討されていた方の分もナンバー隠し作っていたので次回お会いできるときに、お渡ししたいと思います(^-^)


📷今回作成したナンバー隠し

Posted at 2015/11/17 19:32:32 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年11月14日 イイね!

安曇野オフ会 1日目

安曇野オフ会 1日目ブログあげるの出遅れましたが、14日土曜日は安曇野でオフ会に参加してきました(^-^)

内容はみなさんとかぶるのでザッとで…

はい、タイムテーブルです。

2:00 起床&準備

3:00 出発

5:10 多賀SA到着

ここでははじめてお会いする『きよ丸@SB』さんと待ち合わせしました
(^-^)

ハイドラで近づいて来ているのを確認し、『どんな人なんだろ?』って、ドキドキしてました(//∇//)

僕の時間配分が至らなかったため合流後ゆっくり話している暇もなく、つぎの屏風山PAでのtopkenさんと待ち合わせに遅れそうなので『高速ランデブー』と、なりました(^_^;)

きよ丸さん申し訳なかったです
m(_ _)m

7:40 屏風山PA到着

約束の時間より40分も遅れ毎度おなじみな『topken』さんと、合流できました(^_^;)

topkenさんも申し訳なかったです
m(_ _)m

📷PA&SAにて

合流後はまたまた高速ランデブーと、なりました
(^_^;)

8:50 小黒川PA(SA?)到着

ここでは休憩と少し話をして、目的地の『八ヶ岳倶楽部』に向かいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

10:05 八ヶ岳倶楽部到着!



📷ずらりと並べ、駐車~

ここではコテコテ関西人の僕と対局なジェントル関西人の『といっしゃ~』さんと、はじめてお会いしました。

長野で関西弁で会話できるとは
( ´艸`)

寒いので店内に入り、ティータイムとランチとなりました。

📷フルーツティーのカップは僕には小さいよw

お昼は『キノコのパスタ』にしました。
もちろん足りない(笑)

しばらく休憩し、次の目的地諏訪湖SAへ…

途中モンスターマシン二台がカッ飛んで行きましたw

やはりこの台数でランデブーしていると視線がすごいですね(//∇//)

📷諏訪湖SAにて

バンパーがすごいことに(^_^;)

📷秋ですね~w

少し休憩し次の目的地『安曇野スイス村』へε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

各々『キャノンボール』式で行きましたw

13:45 安曇野スイス村到着

📷ずらりと並べて撮影

ここでは猫さんのみん友さんの『にゃんつよ』さんと、合流しました。
お土産もいただきましたけどぜんぜんお話しできなかったです…(^_^;)

ここで(だったっけ?)、よねきっちんふぁくとりー作成の『ナンバー隠し』をお渡しさしていただきました(^-^)


ぜひ『改良』して、活用してください
(^-^)

ここでは一日目の参加車両をじっくりと撮ることができました。

さて、次は皆さんで泊まるコテージに移動となりました…

………
……

はい、写真撮り忘れました…orz

有るのは

topkenさんが火のもりをしてくれていた『薪ストーブ』と

僕のほぼ独断的な形となった『鍋』


の写真しかありません(^_^;)

と、まあコテージでは各々の時間を過ごせたと思います。

合宿みたいで楽しかったです(≧▽≦)

鍋は『フードファイト』になっちゃい申し訳なかったですm(_ _)m

お米八合用意していたのが完食したのがびっくりしました(^_^;)

またお泊まりオフ会したいですね(^-^)


長々となりましたけど『安曇野オフ会 1日目』

オシマイ
Posted at 2015/11/17 14:48:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月20日11:06 - 13:12、
78.13km 2時間6分、
バッジ15個を獲得、テリトリーポイント100ptを獲得」
何シテル?   09/20 14:15
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 345 67
8 910111213 14
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation