• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねきっちんのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

さわらオフ会 第二弾

前振りはあれでおいておいて本編突入です!

いきなり恒例のタイムテーブルでw

5:00 起床

『イイね』『コメント』の通知が来て寝れなくなるので前夜祭ブログは後日にあげるのが正解やなw

6:00 topkenさんと駐車場で待ち合わせ

6:15 環八『三本杉陸橋』付近で集合

メンバーは僕、topkenさん、マク太(『これからは同い年なので敬語なしで』と言うことでマク太に了解済み)、REBOXさん、泥船観光さんです。

みんな揃って出発~

7:50 佐原香取IC到着

ここで僕はコンビニのトイレにダッシュw

で、あと一つ僕のわがままのせいで集合場所に時間ギリギリになっちゃいました…

それは
『給油はエネオスのみ』(^_^;)

ほんとわがまま言って申し訳ないですm(_ _)m

8:30 道の駅『水の郷 さわら』到着


無事エネオスで50回目の給油を済ませ、時間ギリギリ到着(;^_^A

皆さんのお車~






前夜祭でマク太にあげた『ホワイトボードタイプ』のナンバー隠しに僕がラクガキ(水性)


…もっと太く書かないと(^_^;)

これからも活用してやっ(^-^)

ケチやからペンはあげないけど( ´艸`)

そこから少し(けっこう)話などして、さわらの良い町並みが見れるところに移動して昼ご飯になります。

見たかった風景を📷
(場所は適当w)


写真を撮ってるマク太の📷


いつもスナイパー撮りされているのでこちらも撮りたかったw

時間になりお昼ご飯です。


趣があってよかったですけど『洋麺屋』でした(^_^;)



なんとなくメニューの表紙を📷





サラダとホットコーヒーとスープはセットで頼みました(^-^)

コーヒー飲みすぎましたw



メインのドミグラスソースの牛肉とキノコのたっぷりパスタです。
(大盛りにすればよかった(^_^;))

食後のデザートは前回参加者のおすすめの『醤油アイス』です。


おいしかった(●´ω`●)

乾杯の写真はうまく撮れなかった…orz

以上、ここまでが『さわら』での話です。

次は『牛久大仏』です。

今回は分けずに長編で行きます。

14:30 大仏前に到着ですw



大仏様とツーショット📷


ん?何かが違う?
(きいち@エボさん勝手にしてすみませんm(_ _)m)



こちらが正解の本人様希望📷

バックからの集合写真📷



途中参加のみつさん号📷


あまりお話できてませんけど、お会いできて良かったです(^-^)

またゆっくり方言で話しましょう(^-^)

で、大仏様の中に入り胸のところまで上昇!

こういう高いところはまだ大丈夫ですよ(^_^;)

REB○Xさんは
『下がガラス張りだとおもしろいのに』
なんてこと言ってましたが、そんなところだと僕は行きませんよ?

さて、大仏様など一通り見物したあとは売店にて『茨城梨SC』タイムです。




これもおいしかったです(●´ω`●)

そこから少し話ししたり、会計済ましたりしたあと、名残惜しいけど解散となりました(T_T)

僕たち行きが一緒のメンバーは海老名SAにて夕食となり、少し渋滞している高速を走り、海老名SAまで行きました。

僕は『マグロのソースカツ丼セット(温うどん)+ご飯大盛り』にしました。


ご飯大盛りにしたのが間違いやった(^_^;)

食後少し話ししているとすーみんさんが合流しました(^-^)

それにしてもSCキングの行動力すごいですよね(^_^;)

このあと少しまた話ししたりして、お土産買ったりして、21:40頃にみなさんとまたまた名残惜しいけどお別れし、帰路につきました…

途中先に出たtopkenさんをぶち抜き、浜松で給油休憩一回したきり、和歌山まで走りました…

そしたら和歌山入ったぐらいで『何シテル』に書いたようにヘッドライトがいきなり消えて、スイッチをオンオフすればまた点くんだけどまた数分すると消えるの繰り返し…

田舎は夜中になると真っ暗だから、運転怖かった…

3:10 まあ、ライトの不調は何度かくり返すなか、眠気とも闘いながらも無事自宅に到着できました(;^_^A

まとめ

今回天気が悪く残念でしたけど、また新しいみん友さんもでき、以前からお会いできない方ともお会いできて良かったです(^-^)
(あまりお話できてないけど…)

やはりせっかく関東に行くのだからサプライズもかねて、いろいろしてみたのも良かったです(^-^)
(帰りは地獄でしたので、もう一泊すればよかったw)

今回僕の都合に日程を合わしてもらえて大変嬉しかったです(^-^)

また、みなさんとお集まりできる機会に出会えることを楽しみにしてます(^-^)

オシマイ
Posted at 2015/09/01 15:13:47 | コメント(12) | トラックバック(0)
2015年08月30日 イイね!

さわらオフ会 第二弾

昨日30日はさわらオフ会第二弾に参加しました(^-^)

………

……


本編ブログあげる前に前夜祭の前にひとりでサプライズネタ仕込みしたのであげます( ´艸`)

まずは、これだけ東京に来ていてはじめてアクアライン渡りました(≧▽≦)

で、『海ほたる』で📷


『ホワイトボード』タイプナンバー隠し活用!w

外の景色は天気も悪いし、高いところ気持ち悪いからナシでw

買い物などしてそそくさと退散…

さて、次は聖地②となってきている『千葉フォルニア(?)』で📷

場所はREBOXさんに教えてもらい無事到着できました。










曇っていたのが残念でなりません(T_T)

もちろんまだまだ撮ってますよ( ´艸`)

このあと、用事の済んだREBOXさんと合流し、ユニクロに買い物に行って、皆さんで夕食となったわけでした(≧▽≦)

さわらオフ会 第二弾 サプライズネタ編簡単に

オシマイ
Posted at 2015/08/31 16:53:44 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

さわらオフ会 第二弾 前夜祭編

さて、明日30日は『さわらオフ会 第二弾』です。

第一弾は仕事の都合上参加できなかったので今回の第二弾は楽しみにしてました(≧▽≦)

例のごとく関東に前日入りし『ホテル梶が谷プラザ』に一泊し、オフ会に参加することにしました。

まあ、なんだかんだとせっかくきれいに洗車したのに雨にうたれながらも13時過ぎに無事到着…

REBOXさんに『早く着きすぎました』と言ったところ

『16時に関東三菱津田山 クリーンカー集合』

と、なりましたが…

到着後あまりにも涼し過ぎ、肌寒く上着を買うために『ユニクロ』への買い物につきあってもらいました(^_^;)

毎度おなじみ名古屋からの参加のtopkenさんにも、集合がかかり津田山に集合となりました(^-^)

やはりtopkenさんが一番乗り(^_^;)

そこから少ししてマク太さん、泥船観光さんも集まり前夜祭として幡ヶ谷にある『れんげ食堂』へと食事に行くことになりました。
(オフ会開催決定と同時期に前夜祭開催も決まってましたw)

エボコは定期点検に預け、僕とtopkenさんのエボはホテルに駐車場の場所取りのため置いておき、マク太さんのマーク2で男4人、女1人ギューギュー詰め(後ろ3人)で移動しました(^_^;)

店構えは撮ってないのでメニューから


メイン2品頼みました(●´ω`●)

まずは『カニチャーハン』


(見切れてる…orz)

最近REBOXさんが口を開けば『サワガニ、サワガニ』と言いはりますので、カニが頭から離れませんでした(ウソw)

次は『五目あんかけ焼きそば』です。


あとは、みんなで食べるように『餃子(ギョウダではない)』を3人前頼みました。



これは一人前

多分僕は一人前食べた気が…

はい、食べ過ぎました(^_^;)

けど、ウマウマだったので『大満足』です(≧▽≦)

食後はエボコをとりに津田山に行き、マク太さんは泥船観光さんを送りに行き、僕とtopkenさんはエボコでホテルまで送ってもらいました。

で、今はコンビニで買い物したあと、ホテルでまったりとしています(●´ω`●)

さて、明日が楽しくなることと、天気が良くなることを祈りもう少ししたら寝ますか~

初めてお会いする方もいるのでとても楽しみです(≧▽≦)

では、前夜祭編はここまでで

オシマイ
Posted at 2015/08/29 21:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月23日 イイね!

急襲!和歌山遠征組!!その③ 完

さて、日が変わり23日になり朝8時過ぎにREBOXさんから『今から行くよ』のラインが来て、起きて早々と支度を済ませました(;^_^A

さて、何も行き先を考えておらず安直に

『昨日は海だから、今日は山だな』

の発想から道の駅『san pin中津』へ行くことにしました。

燃料代ケチりまたエボコ一台で出発~w

中津へ行くなら『椿山ダム(ツバヤマダム)』も行ってみるかなと急きょ決めて、燃料をはったあと山奥へ入っていきました…

マク太さんの運転でw

ダムへ行く道中は山の緑がたくさんで川もいい感じに流れておりいやされる空間です。

信号も数えるぐらいしかないし快適ですよ(o´∀`)b

ダムに到着し、写真撮ったりダム湖覗いて高いところダメな僕は吐きそうになったり、しばらく恐怖を満喫しました。



次は『日本一の山びこポイント』へ向かいました…

ダムからはすぐ着きます。


うわさ(?)の吊り橋前で📷



僕にはとうてい渡れない吊り橋を普通に行く女帝w

手握られてもダメでしたw

吊り橋は無理なので車でグルッとまわり対岸へw


吊り橋で受けた恐怖心のうっぷんをここでぶちまけましたw
(お二人のブログ参考に)

対岸からの吊り橋の📷(だっかな?)


山びこでうっぷん晴らしたあとは、少し戻り『san pin中津』でREBOXさんたちの買い物タイムとなりました。

買い物終わったあとは御坊市まで戻りREBOXさん希望のラーメン屋さんへ…


僕の地元では『中華そば』と、メニューあげているところ多いですけど普通に『ラーメン』ですw

僕は中華そば(もやしプラス)とミニスタミナ丼セットと餃子を分けてもらい食べましたけどお腹いっぱいになりました(^_^;)

僕の姉は『二度と行かない』と、言ってましたけど、僕はうまかったと思います(o´∀`)b

あ!ちなみにこのラーメン屋ははじめてです(;^_^A

食後は自宅に戻り、うちの母からの『お土産譲渡式』がはじまり、少し話したあと、名残惜しいけど、お二人とお別れとなりました(T_T)

楽しい時間というのはあっという間ですね(´;ω;`)

今回、いきなりの急襲…
……

来訪でしたので、どこを案内するかどこで食事するかなどリサーチ不足でドタバタ道中になったかと思うけど、お三方のブログを拝見すると和歌山を気に入ってもらえたみたいで良かったです。

REBOXさん、マク太さん、泥船観光さん遠路はるばるお疲れさまでしたm(_ _)m

今回、みん友さんを和歌山案内できると思っていなかった僕としてはいい経験になりました(^_^;)

今後いろいろリサーチしておきますので機会があればまた和歌山にぜひ来てください(^-^)

次回からの来訪のお知らせは、せめてひと月前にお願いしますw

では、終わり方がダメダメですけど
『急襲!和歌山遠征組!!』
オシマイ
Posted at 2015/08/26 16:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年08月22日 イイね!

急襲!和歌山遠征組!!その②

さて、エボきっちんをとりに自宅に戻って来る途中、助手席のアクティブ女帝ことREBOXさんはなにやら船をこいでいる模様w

自宅に着いた頃には夢の中でしたw

少し休憩と時間調整をかねて僕とマク太さんと『カニ探し』へw
(詳しくはマク太さんのブログでw)

いい時間になったので次の目的地、道の駅『白崎海洋公園』へ!

道の駅の手前で僕の前を走っていた車が、台風の影響で高くなった波をかぶっているのを見て

『波はかぶりたくないな』
と思い、減速…

波が引くのをジッと待ち、波が引いたと同時に

『フル加速!』

無事波をかぶらず飛沫ぐらいですみましたが、後続のエボコはまともにかぶったそうな(;^_^A
(詳しくは3人のブログなどで)

そこからは海を撮ったり



エボコとエボきっちん並べて撮ったり




あとから来たエボ(他人)が横に並べて車だけのプチオフがあったり


SCで乾杯したり


海洋公園を楽しみました。

16時過ぎたので、REBOXさんたちが泊まるホテルへチェックインするために先導し(行き過ぎたがw)、REBOXさんとマク太さんは浴衣に着替えるため、僕と泥船観光さんは別行動で先に自宅に帰還…

少し着付けに時間がかかるだろうと思い僕は泥船観光さんを放置し波飛沫をかぶったエボきっちんの洗車開始w

洗車終わる頃には泥船観光さんはさすがに疲れていたらしくトラックで寝てました(^_^;)

少ししてREBOXさんたちもやってきて夕食を食べに移動開始…

夕食は『コメダ珈琲』に決定!
(夕食何も考えてなかった… 
と、いうか僕はBBQでもどうかな? と、思っていたけどREBOXさんが却下w)

まあ、コーヒーで乾杯して


僕は『ビーフシチュー』を食べました。


ちなみにコメダ珈琲は二回目w

食後少し話していい時間になったので自宅に戻り、エボコを置き近くの花火観賞ポイントまで歩きしばらく花火観賞…



たまにREBOXさんの浴衣姿も観賞…w

惚れ直しました(//∇//)

一時間にわたる花火大会も終わり自宅に戻り少し話して、泥船観光さんは仕事のためお先にお別れしました(T_T)

遠路はるばるお疲れさまでしたm(_ _)m

それから、REBOXさんたちもホテルに行き僕は風呂入ったり、洗濯したり、連写モードで撮影しまくった花火の写真2000枚以上の厳選したりしました。
(花火の写真はフォトギャラリーであげます)

数枚しかいいのがなくて

orz

と、なったのは言うまでもありません…

なんだかんだと、1時まわりおねむの時間に…

………
またまた、長くなりそうなのでその②

ココマデ
Posted at 2015/08/25 04:44:02 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日08:56 - 18:34、
412.65km 8時間17分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ49個を獲得、テリトリーポイント430ptを獲得」
何シテル?   11/12 18:34
※※※※※ 申し訳ないですが、フォロー申請はお会いしたことがある方だけ受け付けてます。 お会いしたことの無い方からの申請は『削除』させていただきます。 ※※※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハイトセンサー変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/02 17:17:05

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボきっちん (三菱 ランサーエボリューションX)
No.6 メーカー:三菱 車名:ランサーエボリューションX グレード:GSR トラン ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
No.8 メーカー:ハーレーダビッドソン 車名:ストリートグライド 2024モデル ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
No.4 メーカー:ヤマハ  車名:ドラッグスタークラシック400 グレード:- トラ ...
日産 NV100クリッパー つりッパー (日産 NV100クリッパー)
No.7 メーカー:日産 車名:NV100 クリッパー グレード:DX GLパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation