• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iZEAXのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

ナビでの再生方法を考えてみた

( ̄(工) ̄)ゞどうにかしてお下がりになったiPhone5sを純正ナビに接続し楽しみたい。
いや、接続すれば使えるし一度使ったんですよ?

あ、ここから暫く愚痴な上にアホみたいに長いです・・・
アホだな~と生暖かく見守っていただけると助かります。

問題は専用アプリが俺史上ベスト3に入る程のダメっぷりと言う事です。

その前に接続方法から(本題まで遠し)

簡単に言うとiPhoneをケーブルで接続しBluetoothペアリングする。
ケーブル接続するのにBluetoothかよ!
Bluetoothでペアリングするのにケーブル接続かよ!

と心のなかでツッコミつつ電話はBluetoothで
音楽や映像はケーブルじゃないとダメなのかな?
そうだそうだきっとそうだなんて納得してみたり。
まぁ接続方法は一度繋げれば使えるのでよしとしよう。

じゃ次に問題の専用アプリ・・・
ってちょっと待った!
iPhoneに接続する場合に必要なものなんですけど。

①iPod/USB接続用中継ケーブル(別売り)
②HDMI接続用中継ケーブル(別売り)
③Lightning-USBケーブル(iPhoneに付属)
④Lightning-Digital AVアダプター(別売り)

多すぎやしませんかパナの旦那。
①②は購入時サービスで付けてもらったけど③は家で
使ってるから買い増しするよね?
④なんて5200円(税別)ですぜ。

iPodは①に付属ケーブル繋げればそのまま再生出来る。
専用アプリ使うなら上の構成、ただ音楽再生するならiPodの様に
してくれるとありがたいのですけど?
なんか色々と制約があるんですかね。

ケーブル類は買えば済む話と言う事で我慢したとして
問題はとても「かさばる」んですよ!
ただでさえ狭いセンターコンソールがもうね(´;ω;`)ブワッ

さてここからやっと本題・・・
になんぞ行かせないぞ!ダメアプリにモノ申す!
これにはホント驚愕。

自分的に音楽再生アプリは
プレイリスト・アーティスト・アルバム・曲
があると思うんです。

ところがナビにて再生する上で必要なアプリ
DriveP@ss for Music Playerでは
アルバム・アーティスト・曲
一つ足りないですよ?

これにはほんとがっかりしましたね
まぁでもアーティストと全ての曲がシャッフルされればいいか。

では曲→好きな曲を選びポチっとな。
おや?なんだか同じ曲が再生されるの早くないっすか?
曲送りすると12/2、12/7、12/5・・・(ry

(; ̄(工) ̄)・・・

リピートとシャッフルが選択されてると、最初に選んだ
曲が入ってるアルバム内を永遠にリピートシャッフル。

∠( ゚д゚)/オイッ!!

リピートを外しシャッフルのみだと全曲をシャッフル再生するみたい。
それだといつか止まってしまうがね!
むむむ~じゃぁ気を取り直し一番使うアーティストの曲だけを
シャッフルシャッフル!

おや?なんだか同じ曲が再・・・(ry

∠( ゚д゚)/オオオイッ!!

アーティスト→全ての曲又はアルバムから曲を選んでも
その曲が入ったアルバム内をシャッフル。
リピートを外してもリピートが外れるだけ。

アルバムって別にあるんだからアーティストから曲選んで
シャッフルしたらアーティストの曲全部シャッフルするじゃん。
曲から選んでシャッフルしたら全曲シャッフルするじゃん。

アーティスト、アルバム、曲とあるけど結局曲を探す
選択肢が増えただけって言う。
プレイリストが無いのにこの仕打(´;ω;`)ウッ…

もういい!iPod使うからもういい!
とiPodClassic160GBを使っていたのですが、レスポンス悪い
曲送りすると「再接続中です」的なのがたまに出る。

そこは我慢出来ても問題は頻繁に接続が解除される。
調べてもiPodが悪いのかナビが悪いのかいまいちわからない。
iPod再起動したり初期化したりしたけど変わらず・・・

で、高いケーブル買ったし勿体無いからやっぱiPhone5sを活用出来ないかと。
本当はApple Losslessで録音し保存したiPodClassicの方がいい音なんですよ?
車な上にスピーカーがノーマルなのでなんですけど。

iPhone5sは64GBなのでダブリを無くして80GB以上ある曲は圧縮して入れる事に。
そこはいつかiPhone6Plusが引退した時は128GBなので大丈夫でしょう。

そしてやっとこさ本題に入れるわけですよ。

再生方法を考えてみたと言うのは
一番やりたい再生方法であるアーティストの曲全部シャッフル。
これをするには簡単な事だったんですねぇ。

既にお気付きの方も居るでしょう。

アーティストの曲を全選択しプロパティにてアルバム部分を
○○○_ALLの様に書き換えるだけ。
要は一つのアルバムとしてしまうんです。

簡単な事ではあるんですが時間がかかるかかる。
今まで取り込んだ曲にそんな事をしてしまうと水の泡。
なので同じものを別フォルダにコピーし新しく車用に
iTunesライブラリーを作成するんです。

ネットワークHDDで管理してるのですがHDD一台なので
コピーに時間がかかるのなんのって。
寝る前に始めて起きた時にはまだコピーは終わってませんでした。

そしてアルバム名を書き換えiPhoneに転送。
iPhoneに変換して転送だからこれが一番時間かかったかも。

まぁ時間がかかったけど取り敢えずはめでたしめでたし。
でもこれはあくまで応急処置でアプリがアップデートされるのを待ってるんですよ?
パナさんほんとお願いします( ̄(工) ̄)ゞ

これにて一件落着?って事で早速昨日音楽聴きながら写真撮りに行ってきました。
その日記はまた別に書きます。

そして予定通りに再生(当たり前)でやったーヽ(=´▽`=)ノアハハハハ
時間かかったけど良かった~。

おしま・・・
いじゃない!

日も暮れて帰宅途中の海老名SAにて・・・
iPhoneのバッテリーが切れて音楽聴けなくなりましたけど(; ・`д・´)???
充電しながら再生するんじゃないんかいっ!!
Bluetooth接続もしてるせいかバッテリー切れるの早っ( ̄□ ̄;)!!

市販のストラーダには充電しながらと書いてある。
しかも最初遠出したときは確かにバッテリー切れおきなかったな・・・
何かやっちまったのかぁ~(ノД`)シクシク

あ?心当たりが・・・
ナビのDriveP@ssからじゃなくiPhoneから直接再生押してた。
ナビに表示されるものが違うな~とは思ってたけど。

そうだきっとそうだ!
ヽ(=´▽`=)ノアハハハハ~自分のミス
と信じて次回乗る時に確認してきます。

って読み返すとなげぇぇ~Σ(゚Д゚)

最後まで読んでくれた方・・・
が居たら優しすぎますありがとう!

( ̄(工) ̄)ゞそれではまた次回お会いしましょう。
Posted at 2014/12/25 00:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「し、失敗こいたー!フルパワーでやってもピクリともしない剥がれない。剥がそうと高強度の釣り糸でやるがブチブチ切れて使えなくなった。3Mハイタック両面テープつえぇぇ…いつもの河川敷へ来てしまい何も出来ない。しかし何故両面テープ全て剥がしてやってしまったのか(; ̄(工) ̄)」
何シテル?   02/06 14:43
ドライブしながら写真を撮りに行くのが好きなので お勧めのスポットがあれば教えてください。 特に夕日が好きで夕方に合わせ走っています。 それでは宜し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:23
[スバル WRX S4] フロントグリル外し作業記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:05
WRX テールランプ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 01:45:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRXS4 A型からF型STIスポーツに乗り換えました。 ( ̄(工) ̄)ゞ 改めて宜し ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014/11/22 納車完了 B4(BL5)から乗り換えました。 2020/06/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 良い車でした( ̄(工) ̄)ゞ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation