• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iZEAXのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ドライブ-茨城県「竜神大吊橋」東京都「隅田川の夜景」-

ドライブ-茨城県「竜神大吊橋」東京都「隅田川の夜景」-
書かねば書かねばと思ってたらGWに入ってしまった。
行ったのは3月30日(; ̄(エ) ̄)一ヶ月前ですね。
この感じのパターンが多いですな。

気を取り直していきましょう( ー`дー´)キリッ
今回は2箇所へ行って来ました。
まず最初に向かったのは茨城県にある「竜神大吊橋」
この日は雲も程よく有り天気も良かったです。
吊橋はと言いますと迫力があります!!


が、カラーリングも相まって風情もへったくれもな・・・(ry
もう少し何とかならなかったのかな。
橋を渡るには大人310円かかります。
渡った先には「木精の鐘」と言うカリヨン施設が在るとか。
それだけだそうで・・・
カップルには良いのでないでしょうかm9(゚д゚)っ ソレダッ!!

そしてGoogleのCMで記憶にある人も居るのではないでしょうか。
バンジージャンプが有名で、高さ100mで日本一だとか。
春休みという事もありナウなヤングがたくさん居ました。
そしてジャーンプ!!


オ、オレおっさんだけど こ、怖くね~し(; ̄(エ) ̄)
絶対飛ばないから大丈夫だしと謎の言い聞かせをして後にするのでありました。

そうそう、ここへ行く前に道の駅常陸大宮-かわプラザ-に立ち寄りました。
がしかーし!
今年から恒例になりつつある姪っ子へのお土産「モケケ」が売ってない!
調べると茨城県にはモケケが居ないそうです(´・ω・`)
しょんぼりですがキレイで施設も色々あって家族連れにはとても良いと思いますね。


さて、メインはこちらになりますかね。
久しぶりに夜景です。
場所は東京都中央区の隅田川にかかる「中央大橋」周辺。
以前一度来たことがあるのですが、あの時からカメラも新しくなり
改めて夜景が撮りたくなったのです。

その前に5km先にはスカイツリーも在るので中央大橋とツーショット。


時間的に夕日に間に合ったので、中央大橋の後ろに夕日でバッチリ!!
おわかりいただけただろうか?
(; ・`д・´)マンション建設中で夕日が見えねぇ~!


気を取り直し夕日を(σ・∀・)σゲッツ!!
これはこれでいいかな。


そしてトワイライトタイムに突入。
日が沈むと雲も無くなり良い写真が撮れました。
それでは夜景をお楽しみください。

トワイライト中央大橋。
水面に映る光の線は屋形船の光。


橋の中央付近から。


ライトアップされる永代橋。


月島方面の夜景。


いかがでしたでしょうか?
前回と違い天気も良く気持の良いドライブが出来ました。

次回は昨日行ったドライブネタです。
新鮮な内に書かねば┐(´∀`)┌

(  ̄(エ) ̄)ノシ ではまた。
Posted at 2017/04/30 20:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年04月16日 イイね!

ドライブ-千葉県「館山 北条海岸」編-

ドライブ-千葉県「館山 北条海岸」編-
3月末に纏まった休みを取ったので写真を撮りに行きました。
もう4月も半ばですが。

軽く纏まった休みの経緯を。
去年3月~今年2月まで丸一年出向してました。
1年間忙しくクタクタだったので2週間ほど休みをもらうのじゃ!
だったのですが急な仕事をねじ込まれ3月最終週の1週間だけの休み・・・

さて、行ったのは3月28日(火)千葉県館山市にある「北条海岸」
ここへ来るのは2回目。
湾になっているため波が静かで、夕日の美しいスポットです。

当日の天気予報は晴れ。
しかも曇時々晴れではなく晴れ!!
出かける前に見ても晴れ!!!

のんびりお昼頃出かけ、先に近くの道の駅に行きました。
そして前回の旅から恒例になった「モケケ」を探すのです。
姪っ子にはなかなか好評なんですよ。
今回は千葉という事でこれ。
びわ(左)落花生(右)

 

ちっこい姪っ子とおっきい姪っ子が居るので選択権はちっこい姪っ子。
びわが(・∀・)イイ!!という事でおっきい姪っ子には落花生です。
アイテムもゲットした事だし後は夕日をいただくのです(  ̄(エ) ̄)

はいどうぞ。


おわかりいただけただろうか?
日の入り1時間ほど前の写真でこれがピークでした(´・ω・`)

その後ぽつぽつと雨が降り出し、帰宅中には大雨になる始末。
天気予報とはいったい・・・
しかも地元に着いたら地面は濡れていませんでした。
俺が雨男なわけじゃないですし。
春に3日の晴れなしと言われるくらいですし(; ̄(エ) ̄)

曇り空の写真だけってのもなんなので、タイトル写真をHDR加工しまくりです。


今回は内容が薄かったのですが、次回は写真多めです。
2日後に行ったのですけどね。

ではまた(  ̄(エ) ̄)ノシ
Posted at 2017/04/16 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年11月07日 イイね!

ドライブ-三重県「ともやま園地桐垣展望台」編-

ドライブ-三重県「ともやま園地桐垣展望台」編-
お久しぶり!!
5ヶ月も経ってる(; ̄(エ) ̄)
そのブログも1ヶ月後に書いてる始末。

実はその後に岩手県へ行ってるのですが移動に必死だった為
まともな写真が無くブログスルーです( ー`дー´)キリッ

3月から出向してるのですが今回はウルトラ忙しくて
いやほんとしんどすぎて笑ってしまいました。

それはさて置き今回写真は少ないのですが新鮮な内に。
昨日行ったのです(日付変わってますが・・・)ヽ(  ̄(エ) ̄)ノうぇーい

今回訪れたのは三重県志摩市にある「ともやま園地桐垣展望台」
夕日好きには有名でしょうか?



詳しくはリンク先をどうぞ。

意外に穴場とも聞いたのですが人が多くベストポジションを取れず・・・
ですがとてもキレイな夕日を見る事が出来ました。
何故か8匹くらいでしょうか猫も居て癒やされましたし(*´Д`)

さっそくご覧いただきましょう。
青空の写真は失敗したので猫多めで風景はいきなりクライマックスです。














いかがでしたでしょうか。
日が沈みトワイライトな時間も良い感じ。
晴れてるけど遠くが霞んでたのが残念でしたが
良さそうな所だと伝わったならこれ幸い(  ̄(エ) ̄)ゞ

今回の走行距離は998.4km
せっかくだから1.6km走っておけばよかった・・・


実は動画もあるのですが編集するエネルギーがなかったので
次回、いやいつの日か(; ̄(エ) ̄)

それでは次回・・・をお届け出来るようお祈りください。
( ̄(工) ̄)ノシ しーゆー
Posted at 2016/11/07 02:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年02月06日 イイね!

ドライブ-千葉「鋸南町保田」編-

ドライブ-千葉「鋸南町保田」編-

お久しぶりにドライブ行ってきました(  ̄(エ) ̄)ゞ
先月の16日ですが(; ̄(エ) ̄)

今回の目的はドライブと言うよりマイカーの写真を更新しようかなと。
場所はお気に入り(3回目ですが)の千葉県鋸南町にある保田海水浴場。
砂浜と駐車場に塀が無いので海と空を背景に撮るのにピッタシの場所です。

行きやすいのもポイント。
首都高の中央環状線~湾岸線~東京湾アクアライン~館山自動車道~富津館山道路
こんなに色々乗って片道たったの2730円(ETC)

それでは御覧ください。
クリックするとFHDサイズにて見られます。









いかがでしたか?

程よい雲、水平線に近付くと全てが茜色に染まり久しぶりに素敵な夕日でした。
夕日ハンター(自称)として最高の夕日を拝めました(。+・`ω・´)キリッ
冬は空気が綺麗な日が多いのでボーッと夕日を眺めてみるのもいいですよ。

それではまた( ´ (エ)` )ノシ
Posted at 2016/02/06 15:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年10月31日 イイね!

ドライブ-長野「高ボッチ高原」編-

ドライブ-長野「高ボッチ高原」編-

(  ̄(エ) ̄)ゞ お久しぶり!
ですが行ったのは勿論10月31日とだいぶ前です。

の前に実は9月21日にドライブへ行ってたのでした。
ですがろくな写真が撮れず(´・ω・`)となってたら次のドライブへ行ってたんですね。
幻のドライブとなったわけですがいつかリベンジしてお届けできればと思います。

さて今回行ったのは長野県にある「高ボッチ高原」
ここへは数年前から行ってみたいと思ってました。
山頂は360度の眺望が開けていてそりゃ素晴らしい場所らしいです。

知ってますでしょうか?
自分はまんが日本昔ばなし(古くて知らないかな)で知ったダイダラボッチ
が腰を下ろして一休みしたとされる場所がこの高ボッチ高原。
地方によって違う様々な呼び名があるようですね。
調べたところによると足跡の長さが40歩余・・・
約73m∑( ̄(エ) ̄|||)
進撃の巨人の巨人をデコピン一発で倒せそうですな( ´  (エ)` )

本当は11月2日に行く予定でしたが雨の予報だったので急遽31日に。
住んでる所の天気予報は土曜日は曇り時々晴れだったのにどん曇り。
中央道に乗った時には雨もぱらつく始末(;  ´  (エ)` )
天気予報のハズレっぷりときたらもう・・・
それでも信じて向かうのである。

そして目的地手前の中央道「諏訪湖SA」にて休憩。
ヽ( ̄(エ) ̄)ノうおぉぉぉぉ~晴れてる~。


やっとテンションMax!!
諏訪湖SAから直ぐの所で長野自動車に入りこれまた直ぐの岡谷ICで降りる。
4kmほど一般道を走るとここ?っていう道から少し上ると「高ボッチスカイライン」
一般的なスカイラインとのイメージとは違って狭い峠道。

道中は針葉樹の落ち葉が道の左右に溜まって綺麗でした。
対向車が来ない事を祈りつつ9kmほど上ると目的地。
(  ̄(エ) ̄)ゞやって来ました高ボッチ高原。

周りは青空なのですが上空の雲に阻まれ太陽さんはまだ現れず。
後方に見える街は長野県松本市。
雲がかかってますがその奥には北アルプスの山々が一望できます。


そして車を撮るでしょう!


う~ん、見晴らし最高です。


この駐車場から小高い丘を400mほど登ると高ボッチ山頂。
なだらかな坂道となっております。


太陽がまだ顔を覗かせませんがとても気持ちいいです。


辺り一面ススキですが時期が少し遅かったですかね。



山頂へ到着!
霞んでますが手前が岡谷市で奥が諏訪市、中央にある湖が諏訪湖。


一番奥に見えるは八ヶ岳。


一度駐車場へ戻り周辺を散策。

高ボッチ牧場
モーモーさんは居ませんでしたが5月~10月まで放牧が行われてるそうです。
ちょいと遅かったですかね。


牧場の反対側の斜面へ。
いよいよ青空が広がり太陽全力です。


奥に見えるなだらかな斜面が先ほど通った山頂へ行く道です。
この辺りからなんとか柵は有るものの斜めだしほぼ獣道。


ぐるぐると歩きまわり日も暮れてきました。


もう少し元気なススキだったらもっとキレイだったんだろうな。


もうすぐ日が沈みます。
茜色に染まる夕焼けが大好きです。


日の入り。


夜景を撮るために完全に暗くなるのを山頂にて待とうと思ったけど
寒ぅ━{{{{ヾ(。*д*´)ノ゙}}}}━ぃぃ!!!
気温4℃だけど強風!!
ポッケに手を入れてても温まらない。
とりあえずこれはこれで撮っておこう。


一旦駐車場へ戻り完全に暗くなるまで待つ。
そして完全に日が沈みきると闇が訪れる。
当たり前だけど明かりがないので何も見えない。
ライトを買っておいたのが初めて役に立つ!
もちろん山頂へ向かう人は居ないのでちょいと怖い(; ̄(エ) ̄)

そしてこれが夜景ですが街の明かり以外何も見えません。


写真は撮れませんでしたがライトを消して空を見上げると無数の星々が!
街に住んでると住宅街に入ってやっと一番明るい星が見えるくらいですしね。
こんなに細かい星々が空一面に広がってると感動です。
暫く見上げていたかったけど・・・
凍死してしまう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ライトを持つ手が痛いくらい寒いので直ぐ車へ戻り帰宅するのでした。

今回はドライブと言うより風景を楽しむのがメイン。
歩数計を見ると高ボッチだけで1万歩でした。
ちょいと運動にもなったし景色もよくとてもお薦めです。

さて、次回はもう行く場所が決まってるんですねぇ。
今週末は3連休なので奴を見てくる!!
かなりニュータイプなのでお楽しみに。

(  ̄(エ) ̄)ノ あでぃおーす
Posted at 2015/11/19 01:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「し、失敗こいたー!フルパワーでやってもピクリともしない剥がれない。剥がそうと高強度の釣り糸でやるがブチブチ切れて使えなくなった。3Mハイタック両面テープつえぇぇ…いつもの河川敷へ来てしまい何も出来ない。しかし何故両面テープ全て剥がしてやってしまったのか(; ̄(工) ̄)」
何シテル?   02/06 14:43
ドライブしながら写真を撮りに行くのが好きなので お勧めのスポットがあれば教えてください。 特に夕日が好きで夕方に合わせ走っています。 それでは宜し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:23
[スバル WRX S4] フロントグリル外し作業記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:05
WRX テールランプ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 01:45:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRXS4 A型からF型STIスポーツに乗り換えました。 ( ̄(工) ̄)ゞ 改めて宜し ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014/11/22 納車完了 B4(BL5)から乗り換えました。 2020/06/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 良い車でした( ̄(工) ̄)ゞ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation