えっと、一昨日の土曜日(14日)に( ̄(エ) ̄)
前日(金曜日)に週末の天気予報を見ると朝から夜まで晴れマークのみ。
・・・いやいやそれは盛りすぎでしょ┐(´д`)┌
と思いつつも雲多めでもいいから青空をと願うのでありました。
そして朝起きたら・・・
晴れすぎ(ノ´∀`*)
でもほら前回の富士山の様に( ̄(エ) ̄)ね
今回の目的地は神奈川県三浦半島最南端に位置する「城ヶ島公園」
その前に先々週の洗車後直ぐに雨と雪で汚くなった車を綺麗せねば。
早めに起きて自分で・・・
はエネルギーが無いので板橋のキーパーラボへGO!
ピカピカになった車で11時頃に改めて出発( ̄(工) ̄)ゞ
首都高速5号池袋線(中台出入口)から首都高速湾岸線へ。
ヤバイめっさ晴れてる(∩´∀`)∩
遠くまで晴れまくり!
久しぶりのテンションアゲアゲで途中大黒PAにて休憩。
ここへ寄ったのはいつぶりだろう?
何年ぶり・・・否!
20年は経ってる(; ̄(工) ̄)
なんて懐かしみつつ首都高から横浜横須賀道路へ。
そして三浦縦貫道路~はETCじゃない!
310円・・・小銭入れに10円無しΣ( ̄ロ ̄lll)
おっちゃん財布からちょいと出すので待ってくだせぇ。
10円玉も用意しておかないとなと更に南へ向かう。
今度は城ヶ島大橋を渡るのに150円。
なんだかちょこちょこ小銭を使うなと思いつつ
やっと城ヶ島公園ツイタ━(゚∀゚)━!
もうね、そのまま晴れまくり(ノ´∀`*)
久しぶりに快晴ですよ、しかも暖かい。
今回は車ではなく風景写真が目的なので良かった(´;ω;`)
空が好きなので快晴より雲あるほうが表情あっていいんだけどな~
と贅沢な事を言ってみた( ̄(エ) ̄)
ここ城ヶ島の公園内はとても綺麗で歩いていても気持ちいい。
公園の周りは岩礁地帯が広がり凸凹である。
岬の方へ降りて南側を歩いてひたすらシャッターを切る。
岩礁地帯なので混んではいないのでゆっくりと写真が撮れました。
では、いくつか御覧ください。
中央ちょい左にある島は大島
岬から見た城ヶ島公園
岩岩~
まだまだ岩
プチ洞窟
さて戻りますか
いかがでしたでしょうか。
こんな岩場を2時間半もウロウロ。
久しぶりにこんな歩いたけど楽しかったので疲れを感じませんでした( ̄(工) ̄)ゞ
この時期は伊豆半島に夕日が沈むので夕日撮っちゃうぞ~!
駐車場は17時までだけど大丈夫だなきっと。
・・・
( ̄(エ) ̄)・・・
日の入り時刻17時23分
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
先月は16時半ころだったのに・・・
一ヶ月でこんな違うの?
マジか~方角だけ見て時間気にしてなかった_| ̄|○ il||li
ギリギリまで居て撮った写真をどぞ。
中央右にちょいと富士山見えます。
さて帰宅しますかね。
と運転してると夕日がパ(; ・`ω・´)パネェ
超~オレンジなんですけどぉ~
もうガマンできん!
脇道へ入り西へ舵を取る。
暫く進むと道狭い~この先行き止まり(; ̄(工) ̄)
ですよね~土地勘無しですもんね~
諦めよう(´・ω・`)
帰りは首都高には乗らず横浜横須賀道路→横浜新道→第三京浜道路
第三京浜はとても懐かしい。
昔川崎に住んでたので免許を取ったときの高速教習が第三京浜ってわけ。
えっと22年前であります( ̄(工) ̄)ゞ
ここでも懐かしみつつ環八へ出て帰宅するのでありました。
今回はとても気持ちのいい充実したドライブでした。
次回は何処へ行こう?
行きたい所はたくさんあるけど山の方が多いので早く春が来ないかな~。
あ、あそこへ行くためにあるCDを買いました。
ですがこのネタはまたいつの日か。
そだステアリングのカーボンベゼルが届いたので近い内にレビューします。
それでは最後までお付き合いいただき有難うございました。
( ̄(エ) ̄)ノシ しーゆー
Posted at 2015/02/17 01:26:29 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記