
1月7日(土)に写真を撮りに行ってきました。
今回行ったのはここ。
近づいてみましょう。
この岬の部分です。
更にドーン!
静岡県沼津市戸田にある御浜岬。
1周1.5km程の岬に海水浴場・神社・造船郷土資料博物館・灯台
と見所が盛り沢山。
釣り人も居たので何か釣れるんでしょうね。
詳しくはリンク先をどうぞ。
https://goo.gl/maps/gftUCBBVXVx
この場所は2015年に1度来ており2度目になります。
前回は日帰りで何ヶ所も詰め込んだ内の1つでした。
少ししか滞在してなかったので今度じっくりと思ってた場所です。
左の駿河湾沿の堤防内側は長く広い駐車場となっており
富士山とツーショット写真が撮れます。
おわかりいただけただろうか・・・
カメラ目線である。
拡大画像の為不鮮明です。
駐車場にはこの猫さんともう一匹居ました。
もう一匹は茂みで来たときから帰りまでずっと鳴いてました。
お腹空いてるのかな?
唯一持ってたピーナッツ無し柿の種をあげるわけにもいかず・・・
心配になりつつも写真撮影です。
先程の猫さんを激写!!
この貫禄である。
モフれる距離まで近付けるのですが、モフろうとすると逃げます。
(; ̄(エ) ̄)50cm程
そしてこのポーズで座るのです。
近寄るけど触らせね~よ?って事ですかね。
モフりたい気持ちを抑えつつ岬を1周してみました。
最初に港側の海水浴場。
水の透明度が高くとてもキレイでした。
さすが伊豆です。
ちょいとシュールな遊具です。
海水浴で賑わう時にちびっ子が遊ぶのかな?
岬の先へ歩いて行くと鳥居があります。
湾側にも鳥居があり駐車場もありますが
ここから参道を歩くのがお勧めです。
森の中には諸口神社と言う神社があります。
雰囲気も良い感じですね。
更に海沿いを歩くと造船郷土資料博物館の裏手に出ます。
そこにはトイレがあり猫さんがたくさん居る!!
写真を撮りたかったけどトイレの前ですしね・・・
ここは建物も古くそれほど大きくはありません。
でも貴重な展示もあるらしく次回寄ってみよう。
なので写真はこれ。
2つある内の1つで外に無造作に展示されてます。
立て札(立ってない)は読み難いですが
江戸時代 千石船に使用された 四爪錨
と書いてあります。
貴重な気もするけどそうでもないのかな?
そして堤防の上を歩き景色を眺めながら駐車場へ戻ります。
夕暮れが近付くにつれ太陽の方だけどんどん曇っていく・・・
富士山の方はまだ雲が少ないです。
これが今回のギリギリ夕焼けでございます。
ま、これはこれでいいか。
最後に、最初に話したもう一匹の猫さん。
近付くとミャーミャー鳴いておりました(`;ω;´)
もう帰らないと思ったその時!!
軽トラが猫さんの方へ。
車がわかるんですかね。
タイヤギリギリまで猫まっしぐらです。
地元のおっちゃんが餌を持ってきてくれた様です。
牛乳も貰って嬉しそう(*´д`*)
いや~一安心。
今回は充実したドライブになりました。
2017年幸先のいいスタートをきれたかな。
丸一年、長かった忙しい過ぎる出向も2月で終了。
3月からはモリモリ写真を撮りに行こう!
と言う気持ちが大事(  ̄(エ) ̄)
それでは今年もよろしくお願いします。
(  ̄(エ) ̄)ノシ
Posted at 2017/01/09 03:39:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記