• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iZEAXのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

ドライブ-千葉県「館山 北条海岸」編-

ドライブ-千葉県「館山 北条海岸」編-
3月末に纏まった休みを取ったので写真を撮りに行きました。
もう4月も半ばですが。

軽く纏まった休みの経緯を。
去年3月~今年2月まで丸一年出向してました。
1年間忙しくクタクタだったので2週間ほど休みをもらうのじゃ!
だったのですが急な仕事をねじ込まれ3月最終週の1週間だけの休み・・・

さて、行ったのは3月28日(火)千葉県館山市にある「北条海岸」
ここへ来るのは2回目。
湾になっているため波が静かで、夕日の美しいスポットです。

当日の天気予報は晴れ。
しかも曇時々晴れではなく晴れ!!
出かける前に見ても晴れ!!!

のんびりお昼頃出かけ、先に近くの道の駅に行きました。
そして前回の旅から恒例になった「モケケ」を探すのです。
姪っ子にはなかなか好評なんですよ。
今回は千葉という事でこれ。
びわ(左)落花生(右)

 

ちっこい姪っ子とおっきい姪っ子が居るので選択権はちっこい姪っ子。
びわが(・∀・)イイ!!という事でおっきい姪っ子には落花生です。
アイテムもゲットした事だし後は夕日をいただくのです(  ̄(エ) ̄)

はいどうぞ。


おわかりいただけただろうか?
日の入り1時間ほど前の写真でこれがピークでした(´・ω・`)

その後ぽつぽつと雨が降り出し、帰宅中には大雨になる始末。
天気予報とはいったい・・・
しかも地元に着いたら地面は濡れていませんでした。
俺が雨男なわけじゃないですし。
春に3日の晴れなしと言われるくらいですし(; ̄(エ) ̄)

曇り空の写真だけってのもなんなので、タイトル写真をHDR加工しまくりです。


今回は内容が薄かったのですが、次回は写真多めです。
2日後に行ったのですけどね。

ではまた(  ̄(エ) ̄)ノシ
Posted at 2017/04/16 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年01月07日 イイね!

ドライブ-静岡県「御浜岬」編-

ドライブ-静岡県「御浜岬」編-
1月7日(土)に写真を撮りに行ってきました。

今回行ったのはここ。


近づいてみましょう。
この岬の部分です。


更にドーン!


静岡県沼津市戸田にある御浜岬。
1周1.5km程の岬に海水浴場・神社・造船郷土資料博物館・灯台
と見所が盛り沢山。
釣り人も居たので何か釣れるんでしょうね。

詳しくはリンク先をどうぞ。
https://goo.gl/maps/gftUCBBVXVx

この場所は2015年に1度来ており2度目になります。
前回は日帰りで何ヶ所も詰め込んだ内の1つでした。
少ししか滞在してなかったので今度じっくりと思ってた場所です。

左の駿河湾沿の堤防内側は長く広い駐車場となっており
富士山とツーショット写真が撮れます。


おわかりいただけただろうか・・・


カメラ目線である。
拡大画像の為不鮮明です。

駐車場にはこの猫さんともう一匹居ました。
もう一匹は茂みで来たときから帰りまでずっと鳴いてました。
お腹空いてるのかな?
唯一持ってたピーナッツ無し柿の種をあげるわけにもいかず・・・
心配になりつつも写真撮影です。

先程の猫さんを激写!!


この貫禄である。

モフれる距離まで近付けるのですが、モフろうとすると逃げます。
(; ̄(エ) ̄)50cm程
そしてこのポーズで座るのです。
近寄るけど触らせね~よ?って事ですかね。

モフりたい気持ちを抑えつつ岬を1周してみました。
最初に港側の海水浴場。
水の透明度が高くとてもキレイでした。
さすが伊豆です。


ちょいとシュールな遊具です。
海水浴で賑わう時にちびっ子が遊ぶのかな?


岬の先へ歩いて行くと鳥居があります。
湾側にも鳥居があり駐車場もありますが
ここから参道を歩くのがお勧めです。


森の中には諸口神社と言う神社があります。
雰囲気も良い感じですね。



更に海沿いを歩くと造船郷土資料博物館の裏手に出ます。
そこにはトイレがあり猫さんがたくさん居る!!
写真を撮りたかったけどトイレの前ですしね・・・

ここは建物も古くそれほど大きくはありません。
でも貴重な展示もあるらしく次回寄ってみよう。
なので写真はこれ。


2つある内の1つで外に無造作に展示されてます。
立て札(立ってない)は読み難いですが
江戸時代 千石船に使用された 四爪錨
と書いてあります。
貴重な気もするけどそうでもないのかな?

そして堤防の上を歩き景色を眺めながら駐車場へ戻ります。
夕暮れが近付くにつれ太陽の方だけどんどん曇っていく・・・
富士山の方はまだ雲が少ないです。


これが今回のギリギリ夕焼けでございます。


ま、これはこれでいいか。

最後に、最初に話したもう一匹の猫さん。
近付くとミャーミャー鳴いておりました(`;ω;´)
もう帰らないと思ったその時!!
軽トラが猫さんの方へ。
車がわかるんですかね。
タイヤギリギリまで猫まっしぐらです。

地元のおっちゃんが餌を持ってきてくれた様です。
牛乳も貰って嬉しそう(*´д`*)
いや~一安心。

今回は充実したドライブになりました。
2017年幸先のいいスタートをきれたかな。
丸一年、長かった忙しい過ぎる出向も2月で終了。
3月からはモリモリ写真を撮りに行こう!
と言う気持ちが大事(  ̄(エ) ̄)

それでは今年もよろしくお願いします。
(  ̄(エ) ̄)ノシ
Posted at 2017/01/09 03:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月07日 イイね!

ドライブ-三重県「ともやま園地桐垣展望台」編-

ドライブ-三重県「ともやま園地桐垣展望台」編-
お久しぶり!!
5ヶ月も経ってる(; ̄(エ) ̄)
そのブログも1ヶ月後に書いてる始末。

実はその後に岩手県へ行ってるのですが移動に必死だった為
まともな写真が無くブログスルーです( ー`дー´)キリッ

3月から出向してるのですが今回はウルトラ忙しくて
いやほんとしんどすぎて笑ってしまいました。

それはさて置き今回写真は少ないのですが新鮮な内に。
昨日行ったのです(日付変わってますが・・・)ヽ(  ̄(エ) ̄)ノうぇーい

今回訪れたのは三重県志摩市にある「ともやま園地桐垣展望台」
夕日好きには有名でしょうか?



詳しくはリンク先をどうぞ。

意外に穴場とも聞いたのですが人が多くベストポジションを取れず・・・
ですがとてもキレイな夕日を見る事が出来ました。
何故か8匹くらいでしょうか猫も居て癒やされましたし(*´Д`)

さっそくご覧いただきましょう。
青空の写真は失敗したので猫多めで風景はいきなりクライマックスです。














いかがでしたでしょうか。
日が沈みトワイライトな時間も良い感じ。
晴れてるけど遠くが霞んでたのが残念でしたが
良さそうな所だと伝わったならこれ幸い(  ̄(エ) ̄)ゞ

今回の走行距離は998.4km
せっかくだから1.6km走っておけばよかった・・・


実は動画もあるのですが編集するエネルギーがなかったので
次回、いやいつの日か(; ̄(エ) ̄)

それでは次回・・・をお届け出来るようお祈りください。
( ̄(工) ̄)ノシ しーゆー
Posted at 2016/11/07 02:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年06月13日 イイね!

ドライブ-富山県「雨晴海岸」・石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」編-

ドライブ-富山県「雨晴海岸」・石川県「千里浜なぎさドライブウェイ」編-とてもお久しぶりの日記です。
しかし写真がとても少ない…
前置きで稼ぐのです。

3月〜5月中旬までは数年ぶりの忙しさで老体には厳しすぎでした。
その反動か遠くに行ってみよう!

これまでに1番走った距離は往復で600km弱。
もちろん日帰りでございます。
果たして今回は…

先ず最初に行こうと思ったのは富山県。
目的地は「雨晴海岸」
有名な場所っぽいですがご存知ですか?

この場所を知ったのは数ヶ月前。
タモリ倶楽部で地理女と合コンなるなんともマニアックな回がありました。
タモさんの地理ネタ見てる内に地理ネタ・・・好きに( ̄(工) ̄)

そこで地理女の方が行ってみたいと出てきたのが雨晴海岸。
調べるとなんともすんごい所じゃないっすか!
富山湾の向こうにそびえる立山連峰。
日本にもまだまだ絶景が盛りだくさんですね。

そしてここだけってのもなんなので近くに何かないかな?
と見つけたのが石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」
波打ち際を車で走れるなんてスゲーじゃないっすか!

この二箇所に思いを馳せていざ出陣!
それが無理矢理休んだ5月1日(日)の事であります。

コースは関越自動車道→上信越自動車道→北陸自動車道
先ずは1番遠い千里浜なぎさドライブウェイに行き雨晴海岸へ。

ハイ、一気にクライマックス!
当日の朝の天気予報は晴れ時々曇りで御覧ください。

・千里浜なぎさドライブウェイ
「波打ち際のS4」
理想(フリー素材)
現実(ショボーン素材)
・雨晴海岸
「富山湾と立山連峰」
理想(フリー素材)
現実(ショボーン素材)

おわかりいただけただろうか?
(; ̄(工) ̄)…1ミリも青空を拝めませんでした。
千里浜なぎさドライブウェイに至っては海が荒ぶる始末。

さて殆ど高速道路なら日帰りだとこの距離が限界でしょうか。
しかし目的地で時間がとれなくて写真が疎かになりよろしくないですね。
( ̄(工) ̄)言い訳です。

テンション上がらずこんなに遅くなりました。
次の日記ネタも既にあるんですけどね(; ̄(工) ̄)

それでは近いうちに次のネタを。
( ̄(工) ̄)ノシ しーゆー
Posted at 2016/06/13 02:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

ドライブ-千葉「鋸南町保田」編-

ドライブ-千葉「鋸南町保田」編-

お久しぶりにドライブ行ってきました(  ̄(エ) ̄)ゞ
先月の16日ですが(; ̄(エ) ̄)

今回の目的はドライブと言うよりマイカーの写真を更新しようかなと。
場所はお気に入り(3回目ですが)の千葉県鋸南町にある保田海水浴場。
砂浜と駐車場に塀が無いので海と空を背景に撮るのにピッタシの場所です。

行きやすいのもポイント。
首都高の中央環状線~湾岸線~東京湾アクアライン~館山自動車道~富津館山道路
こんなに色々乗って片道たったの2730円(ETC)

それでは御覧ください。
クリックするとFHDサイズにて見られます。









いかがでしたか?

程よい雲、水平線に近付くと全てが茜色に染まり久しぶりに素敵な夕日でした。
夕日ハンター(自称)として最高の夕日を拝めました(。+・`ω・´)キリッ
冬は空気が綺麗な日が多いのでボーッと夕日を眺めてみるのもいいですよ。

それではまた( ´ (エ)` )ノシ
Posted at 2016/02/06 15:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「し、失敗こいたー!フルパワーでやってもピクリともしない剥がれない。剥がそうと高強度の釣り糸でやるがブチブチ切れて使えなくなった。3Mハイタック両面テープつえぇぇ…いつもの河川敷へ来てしまい何も出来ない。しかし何故両面テープ全て剥がしてやってしまったのか(; ̄(工) ̄)」
何シテル?   02/06 14:43
ドライブしながら写真を撮りに行くのが好きなので お勧めのスポットがあれば教えてください。 特に夕日が好きで夕方に合わせ走っています。 それでは宜し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:23
[スバル WRX S4] フロントグリル外し作業記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:05
WRX テールランプ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 01:45:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRXS4 A型からF型STIスポーツに乗り換えました。 ( ̄(工) ̄)ゞ 改めて宜し ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014/11/22 納車完了 B4(BL5)から乗り換えました。 2020/06/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 良い車でした( ̄(工) ̄)ゞ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation