• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iZEAXのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

ドライブ-東伊豆編-

良い写真が撮れなかったのでダラダラし続けたら
6月13日の事がやっとこさ今頃(; ̄(工) ̄)

遡ること12日の夜。
天気予報によると翌日の土曜日は晴れ。
朝一ディーラーにてリプロして近くを走ろうと思っていましたが
梅雨の時期の晴れは貴重ですよね。
すると少しでも遠くへライブに行かないとアレなのです。

と言う事で急遽仕事帰りにコレを購入。

じゃーん!




SONYのアクションカムFDR-X1000V
ライブビューリモコン付きです。
10m防水のウォータープルーフケースも付いてます。
水中撮影はピントが合わない為別売りアクセサリーが必要みたい。
GoProと迷ったのですが、手ぶれ補正とビットレート100Mbps
での録画が出来ると言う事でSONYに決定。

そして4K対応!
表示デバイスを持ってないので意味な・・・(ry
けど写真として使おうと思ってるのでいいのです。
とは言え今回は4Kで撮ったのに、明るい場所はサイズを小さくすれば
なんとか見られるけど光量の足らない場所は厳しいです。
100Mbpsが~と言ってたのに50Mbpsで録画してしまいました。
ちゃんとテストして行けば良かった(; ̄(工) ̄)
因みに4Kだと手ぶれ補正は効きません。


さて今回のルートはおおまかにこんな感じ。
中央自動車道~東富士五湖道路~東名高速道路~伊豆
いつもなら東名高速道路から伊豆だけどせっかくの
車載アクションカムがって事で遠回り。
富士山の麓走りたいじゃないですか~。

それではドライブへ出発。
にしても曇りすぎじゃないっすか天気予報。
晴れの定義は天空率を魚眼レンズで測り雲量が0~1を快晴
2~8を晴れ、9以上であってなおかつ中・下層の雲が上層の
雲より多く降水現象がない状態曇りと言います。
らしいので晴れっちゃ~晴れなのか(; ̄(工) ̄)
出発時の天気予報でも晴れ・・・
きっと目的地は青空多めだと信じて行くのです。

中央自動車道は調布ICから乗りました。
以下動画からの切り出し画像でお届けします。


前を走ってる車は以前もこの辺で見た事ある!
珍しいし同じ車かな?
調べたらアルファロメオ4Cですか。
カッチョいいですん。

中央道に乘った早々ナビから
「○km先故障車により渋滞、○km先故障車・・・(ry
と3連続故障車がぁって言っとりました。
40km進むのに2時間半以上・・・
少し頑張ってみたけど目的地に着いたら暗くなっちゃうよ!
って事で途中で降り下道とバイパスと圏央道経由して
東名高速まで行くことに。



特に何も無かったので一気に伊豆中央の天城峠を駆け抜ける。



もちろん石川さゆりの「天城越え」を聴きながら。
すると河津町に入るとループ橋があります。
有名でしょうか?
結構くるくる回ります。



そのまま河津町へ出て南へ進むと海へ突き当たります。


ここを左折すると残り10kmで到着。
この青空は期待してもいいのだろうか!
この青空をキープしてください( ̄(工) ̄)ゞ


そして海岸沿いを6km程走り左折して住宅街へ。


住宅街を抜けだんだん狭い道へ。


そしてここからすれ違えない狭い道へ。



この先40m回避所の標識が所々にありますが
道はガタガタ対向車に会いたくないです。


この様な道を1.5km程進むと森を抜け
やって来ました目的地!
ここで発表、新緑に染まった美しき高原。
「細野高原」
どぉーん!


どぉーん!Σ(゚д゚lll)ガーン

フラグを立てすぎてバレバレだったと思いますが
霧っ霧じゃないですか!
違う全然違う。
オレがググっておぉぉ~と思った風景と違う。
しかも涼しいじゃなくて寒いし(; ̄(工) ̄)
でもアレでしょ?
日没まで待てば霧が晴れちゃうんでしょ?
唯一カメラで撮った写真。


(´・ω・`)・・・

(´・ω:;.:...

そうだ家に帰ろう

帰りは東伊豆の海岸線沿い~遠回りをして無理矢理首都高へ。
せめて夜景をお届けだ!

羽田空港

しかし、アクションカムは夜が苦手らしく汚い・・・
ビットレートが低いのもあるけどさ(´・ω・`)
ま、まぁ旅の記録ですから記録。

お台場フジTV

レインボーブリッジ

往復400km特に見せ場もなく天気が
(´・ω・`)ショボーンなドライブでした。

この1週間後東京は晴れ。
なのでアクションカムのテストを軽くしてきました。
また失敗したのはな・・・(ry
次の日記にて明らかに。

それでは最後までお付き合いいただきありがとうございました。
( ̄(工) ̄)ノシ しーゆー
Posted at 2015/06/24 02:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月01日 イイね!

ドライブ( ̄(工) ̄)群馬・長野編

ドライブ-群馬・長野編-

先週取る予定のGW代休を今週取りました。
9連休☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
しかし梅雨も近付き殆ど天気悪い(; ・`д・´)

そんな中どうせなら平日にドライブで空いてるよね?
って事で最近あまり当たらない気がしないでもない
天気予報を参考に火曜日はどうだい?
しかし、夕方から下り坂みたい。
それだと夕日が拝めないので月曜(6/1)にGO!
(昨日のライブカメラを見る限り正解だったかな)

今回は風景写真を撮る事をメインにしたドライブ。
そんなドライブはなんと3月上旬に行った伊豆以来・・・
読んでない方は良かったらどぞ。


前回詰め込み過ぎた伊豆の反省を元に目的地を絞りました。

野反湖
霧ヶ峰高原

簡単に自宅~野反湖~霧ヶ峰高原~自宅とルートはこんな感じ。

ドライブルート

前日に洗車も済ませてたので8:30に自宅を出発!
関越自動車道は渋滞してたわけではないけど車がたくさんですね。
殆ど仕事なんでしょうけど。

途中は特に何も無く予定通り11:30頃に野反湖へ到着。
しかし青空も少なくほぼ曇りですね・・・
気を取り直し駐車場に車を停め野反湖をバックに
写真モリモリ撮っちゃうぞ~!
しか~し、思ってた以上に混んでる。
おじいちゃんおばあちゃんがいっぱいだぁ~。
軽い登山も出来るし風景も良いので人気なんですね。

野反湖へは2008年11月に一度訪れてますが
その時は空いてたのでそのイメージでした。
ってそんな前になるのか(; ・`д・´)

気を取り直し写真を撮るわけですがなんと・・・
いつもの広角レンズを忘れたあぁぁぁΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
帰宅して気付いたのですが、ショックのあまり初歩的なミスをおかし
撮った写真の殆どがボケてる"く(""0"")>なんてこった!!"
ですので今回はサイズを小さくしてごまかしております。
(; ̄(工) ̄)ご、ごめんなさい。

野反湖

知らない人も多いと思うので野反湖についてちょいと補足。
ここには野反ダムがありそのダム湖(人造湖)が
野反湖と言うわけなんですね。
南相木ダム(長野県)が2005年に完成するまでは
日本のダムとして最も標高の高い位置にあったそうです。
湖の周りには遊歩道もあり勧めです。

野反湖の遊歩道

この時はボケ写真を撮りまくってると気付いてないわけですが
たくさんシャッターを切り次の目的へ。
一気に南へ下り霧ヶ峰高原にGO!

霧ヶ峰高原まで特に何事も無く着いたので小ネタを挟んでおこう。
唯一の市街地、長野県の佐久市を通っていたときの事。
信号待ちでバックミラーを見ると随分車間距離を空けて止める車。
スマホを見てる女性、信号が変わると案の定出遅れてたとよくある風景。

暫く走り左折待ちの車を横切ろうとしたら笑顔で(;・∀・)アッ!
って感じの女性と目が会いました。
思い出すと車からしてさっきの信号待ちの女性ですね。
自分のS4は目立つでしょうか、黒でピカピカだっだし。
地元の人で近道でも通ってたんでしょうかね。
ハイ~わたくしの方が早かったです~!
大事なレースを勝ち取ったあの日の出来事( ̄ー ̄)

さ~霧ヶ峰高原へ来たわけですが寄った場所は
八島ヶ原湿原・霧の駅・富士見台
この3箇所は車で15分程の範囲です。

八島ヶ原湿原は標高約1632mの高層湿原で国の天然記念物だそうです。
周囲には遊歩道があり新緑の季節にはとても良さそうです。

八島ヶ原湿原

しかしこの季節は野反湖もドライブ中もそうでしたが虫が多い・・・
フロントマスクとドアミラーに盛りだくさん(; ̄(工) ̄)
残しておくと取り難くなるので拭き取る。
じゃりじゃりじゃり・・・
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

晴れてたら良かったなと思いつつ霧の駅へ。
ここではトイレ休憩と時間調整の為に寄りました。

おや?看板がある写真を取らねば。

霧ヶ峰高原

さすが高原は涼しくてとても気持ちのよい場所です。
この日東京は30℃くらいありましたかね。
さすがエアコンの名前にもなるわけだ。
丁度ベンチもあるし車の中で休憩もなんなので
ここにて暫くぼーっとする( ̄(工) ̄)ポカーン

そう言えば朝行く前に菓子パン2つ食べただけだ。
売店で食料でも補給しようかね。
( ̄(工) ̄)・・・
売店のシャッターが閉まっとるがね(; ・`д・´)
到着した時は開いてたのに(´・ω・`)
平日だし客も少ないし閉まるの早いのかな。
まぁ我慢するか最後の場所にも一応売店在るし。
(この時は開いてると思い込んでる)

気を取り直し気持ちのよい道を5分ほど走ると
最終目的地の富士見台へ到着!

富士見台とS4其の一

自分以外では車が一台だけ。
おほほほほ~ヽ(=´▽`=)ノ
ん?車の持ち主は売店のおばちゃんと話してる。
って店じまいしてる!
車乗って帰っちゃった(; ̄(工) ̄)
食べ物の事は忘れ、いいもん独り占めで写真撮っちゃうぜ!

富士見台とS4其の二

いよいよ日が暮れてきましたな。
その前にコレを見ていただこう。

夕暮れのS4

ご覧いただけただろうか?
夕日が今日の最終目的だったのに雲がぁぁぁ~
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

富士見台の夕暮れ

分厚い雲の向こうへ沈む太陽。
日の入りまで@30分じゃあの雲無くならないだろうな。
1台だけある唯一の自販機で甘い飲み物を買いエネルギー補給して帰るか。

ん?小銭入れる場所に紙が貼ってある。

自販機

なんですと(゚д゚)!
しょうがない、お札は入りそうだな。

自販機アップ

「釣り銭等一切入っていません」
っておい!
もし1000円入れたら6本買って100円諦めるしかないのかよ!
なら電源入れておくんじゃないよ!

心の中でツッコミつつも、最後にネタが出来たな( ̄ー ̄)ニヤリ
と満足気に帰路へつくのでありました( ̄(工) ̄)ゞ

さてお楽しみいただけたでしょうか?
今回のドライブはいろいろありましたが最後にオチもできた?
ので良かったとしましょう┐(´∀`)┌

そして何気に今までで一番走りました。
峠も多かったけどS4がモリモリ走ってくれたので楽でしたしね。

走行距離

それとBOOSTですがピークが高くなってました。
ちなみにノーマル時は1.45が最高でした。
全くレビュー書いてませんがあのパーツのおかげですかね。

ブースト圧のピーク

次は何処へ行こうかな。
ではそれまで( ̄(工) ̄)ノシ ちゃお
Posted at 2015/06/03 15:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年05月24日 イイね!

ほぼ完成??

のお話は後ほど( ̄(工) ̄)

来週火曜に出掛けるので前日夜に洗車お願いしようと思ってました。
ですが駐車場の裏の家が数日前から解体され始め嫌な予感。
案の定黄砂等ではなく完全に解体時の細かい粉塵まみれ(; ̄(工) ̄)
明日は雨と言う事もあり洗車場へ行き軽く水洗い。

これにて準備完了であります( ̄(工) ̄)ゞ
先ずはシリコンオフにて油分をきれいサッパリ。

ハイ、いきなり完成!!
の前に比較用に納車時のS4
ノーマルでもカッコイイです。


そして完成。
こちらもスマホで申し訳ない。
後日改めて写真を撮りレビユーします。


昔よりは変わったけど最近の写真と何が変わったかわかります?
正解はミラーとグリルに赤いテープそしてアイラインです。

デープは幅3mm、6mmに定番のラインモールも買ってありました。
今年の初めには・・・
(; ̄(工) ̄)相変わらず行動が遅い。

今回貼ったのは幅3mmのテープ。
ラインモールはアンダースポイラーの色と合わなかったので除外。
6mmは太すぎて主張しすぎかな?
あくまでアンダースポイラーの赤がメインなので3mmにしました。

そしてアイラインですが先月注文しすっかり忘れた頃に到着。
自分で両面テープを付けるのですが目尻の部分を適当に
やってしまい近くで見ると浮いてるかな・・・
凄く浮いたら考えよう┐(´∀`)┌

さてこれでエクステリアはほぼ完成で残るは海外で注文したアレ。
本当に届くかな(; ̄(工) ̄)

と、心配はありますがとても精悍な顔になりました(。+・`ω・´)キリッ

これではまた次回お目にかかりましょう( ̄(工) ̄)ノシ
Posted at 2015/05/24 01:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年05月20日 イイね!

夜景

夜景
前回のblogから写真のアップ先を変更しました。
ご存知の通りみんカラでは自動変換する場合の容量2MB
自動変換を行わない場合は容量300kb
画像サイズは1280x1280ピクセルとなっていますね。

毎回なるべく綺麗にお見せ出来るようにギリギリを狙って
載せていますが、綺麗なグラデーションの空などでは汚く
なって(´・ω・`)ガッカリ…なんて事も。
モバイル端末なら気にならないかもしれませんが
PCで大きく綺麗な写真を見てもらいたい!のです。

最近そんな事を思っていたところ別のアップロード先でもいいんだよね?
と調べているとフォト蔵にたどり着きました。

フォト蔵での容量制限は以下になります。
写真の枚数無制限
月間の合計アップロード容量1GB(ポイントをためると最大3BG)
写真1枚の容量15MB、画像サイズは通常長辺最大2048ピクセル

今回の写真は1枚2MB弱。
2MBとしても毎月512枚載せられる事になります。
無料でこれなら十分すぎますね。

そこで今回は綺麗で大きい写真をテストを兼ねて載せたいと思います。

川崎の工場夜景。
千鳥町貨物ヤードから望むプラントです。


そしてこちらは水江町エリーパワー前かのプラントです。


どちらも有名でしょうか。
一昨年の暮れに初めて工場夜景に挑戦したものです。

どうですかね?
別ウインドウで見てもらえればフルHDのサイズで見られます。

あまり居ないかもしれませんが良かったら壁紙にでもどうぞ。

って事で次回からはフルHDでいきたいと思います( ̄(工) ̄)ゞ
Posted at 2015/05/20 01:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年05月19日 イイね!

6ヶ月点検とノラさん

先週の金曜にお願いし土曜に車を受け取りました。

WRX S4に乗り換えて早くも半年が経ちました。
アッΣ(゚д゚lll)と言う間ですね。

走行距離は3885km

S4は良い感じに自分色に染まってきましたよ。
借りてる駐車場はちょうど自宅の寝室から見下ろすことが出来るのですが
空気の入れ替えをする度に「うむ、カッコイイ」と思ってしまう。
そんなお気に入りのS4もう少しで完成するかな?

今回の6ヶ月点検にて下記のパーツの取付をお願いしました。

・ハイプレッシャーバイパスバルブ
・クランクプーリー
・ウォーターポンププーリー

3つもあるし工賃は結構取られるかなと思いましたが
12960円と安かったです。


そして帰宅し自分でエアクリーナーを交換。
ディーラーからは数分で自宅に着いてしまいます。
確かに出だしは軽くなったのですが・・・( ̄(工) ̄)ね

と言う事で急遽ドライブへGO!
目的地は「東京ゲートブリッジ」
首都高に乗りましたが中央環状線が全線開通した効果?もあり
工事車線規制以外での渋滞と言う渋滞もなかったかと。


車の方はと言いますとモリモリ加速していきます。
首都高なので全力で踏めませんがこりゃ効果ありですね。
S#も含め今度は違う高速でどりゃ~っと合流してみたいです。

ECUの変更を考えていましたがこれで十分な気が・・・
暫くはこのまま乗ってみようと思います( ̄(工) ̄)ゞ

さてあいにくの天気でしたが人は多かったです。
若洲海浜公園には海釣り施設やキャンプ場も在るからでしょうか。
今回はカメラを持ってこなかったのでiPhoneのカメラにて。


これは以前晴れた日に撮った写真。
橋に夕日が反射する夕方がお勧め。


夜橋を渡るととても綺麗ですよ。


さてぶらっと歩いて帰ろうと思いましたが!!
あ、あれは(;゚д゚)ゴクリ…


逃げちゃうかな~。


( ̄(工) ̄)


( ̄(工) ̄)・・・


(*´Д`)


なんとも馴れてらっしゃる。
釣り人やキャンプしてる人等から餌とか貰ってるのかな。


初動画に挑戦してみた。
綺麗にアップしたのでHD再生がお勧めです。
では、ホームストレートでGTカーが通り過ぎるイメージでご覧ください。



(´∀`*)ウフフ おっさんこんな顔になる(イメージです)



なんと言うくつろぎ様。
心の疲れも癒やされました。

( ̄(工) ̄)・・・ウソつきました

心の疲れは全く無くのほほんと暮らしてます(ノ∀`)
でも一緒に歩いたりモフモフしたりして癒やしはいただきましたよ。
このまま何時間でも居られたけどグッと我慢してお別れです。

帰りは近くのスーパーオートバックス 東京ベイ東雲店へ寄りました。
なんでしょうね、特に必要じゃ無い物まで欲しくなるのは。
そこはグッと我慢して清掃用拭き拭きする系を購入。
ま、家に帰るとそれ買ってあったじゃ~んとなるのはご愛嬌。

そして家路につくのですが燃費は11.2km/Lでした。
高速が比較的スムーズだった事もあとは思いますが
クルーズコントロールも使わずSモードのみで走行。
タイヤも245/35R19にしてはよろしいのではないでしょうか。

さて次こそは美しい風景をといきたいところですが
沖縄はいよいよ梅雨入りですね。
関東はいつでしょう?
なんとか晴れ間のあるときに写真を撮りたいと思います。

それでは( ̄(工) ̄)ノシ あでぃお~す
Posted at 2015/05/19 01:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | 日記

プロフィール

「し、失敗こいたー!フルパワーでやってもピクリともしない剥がれない。剥がそうと高強度の釣り糸でやるがブチブチ切れて使えなくなった。3Mハイタック両面テープつえぇぇ…いつもの河川敷へ来てしまい何も出来ない。しかし何故両面テープ全て剥がしてやってしまったのか(; ̄(工) ̄)」
何シテル?   02/06 14:43
ドライブしながら写真を撮りに行くのが好きなので お勧めのスポットがあれば教えてください。 特に夕日が好きで夕方に合わせ走っています。 それでは宜し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:23
[スバル WRX S4] フロントグリル外し作業記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:05
WRX テールランプ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 01:45:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRXS4 A型からF型STIスポーツに乗り換えました。 ( ̄(工) ̄)ゞ 改めて宜し ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014/11/22 納車完了 B4(BL5)から乗り換えました。 2020/06/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 良い車でした( ̄(工) ̄)ゞ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation