• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iZEAXのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

[岩蔭|](エ) ̄)揃った

のは後ほど。

次の日記は6月になるかと思ったけど絞りだす!
先ずはどうでもいいネタをチョロチョロ。

今日の東京は24℃晴れ。
日陰は心地良く日差しは暑~ございました。
よし昨日は曇ってから雨だったので今日洗車へ行こう!

本当は土日引き篭もって部屋のお片付けをしようと思ってました。
でもGoogleアカウント持ってる人に無料で映画レンタルなんてのを
先週までだったかな?やってたので「ベイマックス」を観た。
仕事柄キャラクターの表情や動きを中心に見てしまうのですが
とても面白かったです。

意外にも泣き所があり(´;ω;`)ブワッ
と言うより元々涙もろいのですが年取ったらもうね・・・
サクマドロップス見ただけで「( TДT)節子ぉぉ~」
って泣けますよ┐(´∀`)┌
なんてどうでもいい話で言い訳したけど要は
6月から本気出す!である。

さて午後につぶやいたのですが車がどえりゃ~汚くて驚愕Σ( ̄ロ ̄lll)



こりゃ洗車しないと恐ろしいでしょ?
って事で久しぶりにキーパーラボさんへ。
ええ、天気も良いので自分で洗車がベストなのは重々承知ですよ。
6月から本・・・(ry

到着!
店員「ご予約は?」
オレ「いいえ( ー`дー´)キリッ」
店員「そうすると3時40分以降になります」
オレ「2時間40分後・・・か」
「すいません、また今度( ;ー`дー´)キリッ」

オレ甘すぎだぜ。
って事で24時間の洗車屋へ。
行列でしたが1時間程で終了。
ま、ささっと早いので作業はまぁアレです。

そして自宅へ戻りマフラーが真っ黒だったので拭き拭き。
( ̄(工) ̄)ふぅ~今月のオレ頑張った。

そうだ、アレ取り付けよう。
リップスポイラーのガリ傷から守る!
アンダーガード!

今の車高なら擦る気はしないのですが車高調入れた時の為に。
下面を拭き拭き・・・
前方取付面の幅が両面テープの半分程しかない(; ̄(工) ̄)
走行中に脱落しないかな~。
日差しが強烈で暑いな~。

うむ、部屋はそれほど暑くないな。
アノ写真を撮るか(暑いな~からの諦め早すぎ)
あるものの取り付けがあるのでその時に頑張ります(;一_一)

さて、ここでやっとタイトルの揃ったものです。



PROVA
・ハイプレッシャーバイパスバルブ
・スポーツエアフィルタ
NEO PLOT
・クランクプーリー
・ウォーターポンププーリー

ハイプレッシャーバイパスバルブは人気があるみたいですね。
なかなか手に入らない人も居るとか居ないとか。
PROVAダイレクトなら注文して次の日に発送してくれましたよ。
おまけでステッカーが入ってたけどカッコイイ。



でもコレはガンメタかな?
サイドリップに付けようかと黒だから殆ど見えないかな。
さり気なさすぎでしょうね。

自分の計画ではエアロの後は車高調&マフラーでフィニッシュ!
だったのでこれらを取り付ける予定はなかったんですけどね。
しかもコレだけだとなんなのでECU・・・

7月までは大厄なのでしょうがないわー
こりゃ取り付けるしかないわー
ダメだこりゃ┐(´∀`)┌

レビューは暫く先になりますがレスポンスが良くなるといいなぁ。
でもコレで終点は見えてきたのでよりドライブを楽しみたいです。

頭の中ではあんな風景やこんな風景が画かれてるので
良い写真がお届け出来るように頑張ります。

それでは( ̄(エ) ̄)ノシ また会う日まで
Posted at 2015/05/10 18:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | チョロチョロ | 日記
2015年05月05日 イイね!

日記!相変わらず書くのが遅い

キズ補修&エアロの塗装&取り付けをお願いしたので
車を受け取りそのまま写真を撮りに行こう!

と思ったのが先々週の土曜日(4月25日)

( ̄(工) ̄)・・・

お願いしてたお店は東京都立川市にあるガレージローライドさん
とても満足のいく仕上がりに感謝です。
レビューにも書きましたが当初赤いラインは明るくしようと思っていました。
でもお店の人の助言もあり落ち着いた赤にしましたがどうでしょう?
派手過ぎない赤いラインで

(・∀・)イイ!!感じ

すると写真を撮りに行きたくなりますよね。
なので以前からGoogleMapで目星を付けていた
茨城県の「大洗公園」へ。
ここなら海をバックに良い写真が撮れ・・(ry

いざ出発であります( ̄(工) ̄)ゞ

コースはこんな感じ。
お店~中央自動車道(八王子IC)~首都高速4号新宿線(高井戸)
~常磐自動車道(三郷JCT)~常磐自動車道(友部JCT)
~北関東自動車道~東水戸道路(水戸大洗IC)

大洗までにあったイベントと言えば渋滞くらいでしょうか。
序盤の中央自動車道でナビから高井戸までの8kmに
およそ70分かかります。

(; ̄(工) ̄)ト、トイレ・・・

事故渋滞らしく止まってトロトロを繰り返し
残り2km程の所で背後から緊急車両。
ん?今頃?と思ったら少し先でミニバンがトラックに突き立てほやほや。
やってしまいましたねと思いつつやっと渋滞が解消。
が、渋滞の原因と思われる事故が見当たらない。
撤収した後だったのかな┐(´∀`)┌

と無理矢理イベントを書いたけどサクッと目的地の大洗公園へ到着。
あ・・ここ来た事ある・・・
去年実家の家族と姪っ子連れて来たじゃん!
海から結構上の方に駐車場が在って思ってた写真が撮れないじゃん!
なによりそこそこ車が多くて写真撮る勇気が俺には無いじゃん!

風景すら撮る事を忘れ諦める。
ここまでおよそ160kmドライブしたかっただけだし。

こんな事もあろうかともう一つの目的地がある( ̄(工) ̄)キリッ
大洗から約44km南の「天王崎公園」
茨城県行方市に在る霞ヶ浦の湖畔の公園。
以前来た公園で人も少ない穴場なのだ!
そして思う存分マイカーを激写~。

とその前に少し時間を遡り大荒から天王崎公園までの出来事。
田舎道で信号も殆ど無く空いてるしいいね~と地元の軽トラの後ろを走る。
すると右から小さい影が!!
フェレ・・・否!イタチが横切って来た!
おい、来るんじゃない戻るんだ!
あ・・・(; ̄(工) ̄)あうぅぅ
軽トラの後輪に惹かれた(´・ω・`)
ちょいとブルーになったお話でした。

さて、(´・ω・`)ショボーンなイベントの後はいよいよ写真である。
青空のをバックに撮りたかったけど夕方なのでオレンジに染まってきた。
愛車紹介に載せましたがその写真をちょいと違う感じにアレンジ。



こうそうしている内に太陽がかなり沈んできた。


これならナイス日没が望めちゃうかな。


でも対岸へ沈むのは@40分程だからまだ時間はある。
そして意外に寒いのでちょいと車に戻るかね。
と目を離した隙になんと。


太陽隠れて右半分暗いじゃねーか!
前回も雲に遮られたんだよな~。
天気ばかりはしょうがない┐(´∀`)┌

この後特に盛り上がりも無く帰路に就くのでありました。

と言う事でいかがでしたでしょう?
意外とダラダラと長く書けましたな( ̄ー ̄)
思いつきで行ったようなもんなので内容がアレですがこんなもんでしょう。

走行レポートはこんな感じ。


さて次回は6月頃かな?
GWの代休を使って平日にあそこへ行ってみようと思います。
晴れますように!

( ̄(工) ̄)ノシ あでぃおーす


Posted at 2015/05/05 02:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年04月26日 イイね!

取り急ぎの一枚をお届け

先週キズ補修とエアロ塗装&取り付けをお願いし今日受け取って来ました。

そしてそのまま写真を撮りに行きましたがいつもの長い日記は次回!

眠すぎてドラマチックに仕上げた一枚だけですん(´-ω-`)



Posted at 2015/04/26 01:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年04月07日 イイね!

見積もってキタ━(゚∀゚)━!

先々週の土曜日に板金塗装のお店へ行き。

そう以前知らぬ間にやってしまったキズの修理とプラスαしてもらうために。
当時はフルエアロ買うからそのままでいいもんね!
なんて現実逃避してたけど時間が経ち落ち着いた頃ある情報を仕入れてしまった。

前から欲しいフルサイズ一眼がモデルチェンジで秋頃に発売?
Intelの新アーキテクチャSkylakeが来るって?
そろそろ自作PCを一新する時が来たかのか?

フルエアロはウルトラ高いし発売もいつになるかわからないし~。
そこであっさりキズは直さないとねって事に(;・∀・)

するとプラスαのエアロをどうするか。
STIのエアロはなぁ・・・高いしなぁ・・・
最初はSTIエアロで固めようと思いましたがアレに決定!
しか~し!
塗装もお願いしたので結局高くついたのは内緒だ m9っ`Д´) ビシッ!!

お店の予定が詰まっていたので修理プラスα含め今月末になりそうです。
ただGWは土日だけしか休めそうにないので写真を撮りに行けるかな・・・
暫く先になりますがお楽しみに。

そして見積の前日夜に遡ります。

先ずコレを見ていただきたい。


おわかりいただけただろうか?

2週間放置したらこんなになってた(; ̄(工) ̄)
って事で洗車をお願いしたのです。
そして待合室にてスマホをとぅるっとぅるして待つ。
にしても遅いと思ったら後ろに並んでた2台が先に呼ばれる・・・
おや?その車の横にオレの車があるよ?
暫くしてやっと呼ばれる。
でも様子がおかしい。
「花粉だと思いますが洗車ではシミが消えません」との事。
見るとボディ全体が斑模様に。

(ノ≧ロ)ノ< いやぁぁぁぁぁ~!

熱を加えると消えるんですと言われたけどなんのこっちゃ??
まぁ洗車で消えないんだからそんなもんなのでしょうと帰宅。

調べると花粉のペクチンがどうのこうの。
80℃前後のお湯をかけると消える?
夏には消えてる?
要は塗装にダメージを与えない程度の熱を加えると消えるらしい・・・
消えるとは言え今直ぐ消えなきゃ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
キーパーラボさんにてシミ取りがあるそうなので見積りの後に行こう。

そして見積りの後キーパーラボさんへ向かう。
にしても(;´д`)ゞ アチィー!!
渋滞もありノロノロ中に油温は104℃。
う~ん、これはもしや花粉のシミ消えてんじゃね?
渋滞中ボンネットを見るとなんか消えてる気がする!
車内清掃を自分でする気だったので先にいつもの洗車場へ。
すると殆ど消えテル━(゚∀゚)━!
マジかぁ消えるんだぁ~と一安心。

と終わるのもなんなのでホイールの写真を。



ホイール専用拭くだけシートでフキフキしようと思ったら意外にキレイ。



表以外はザラザラしてるので拭き難い・・・
お陰で指に力が入り攣りそうになった土曜日の昼下がり。

さて無理矢理日記を書いてみましたよ。
次回は風景と車の写真のある日記にしたいのでありました。

( ̄(エ) ̄)ノシ アディオ~ス
Posted at 2015/04/07 01:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

伊豆へドライブ行ってキタ━(゚∀゚)━!-後編-

伊豆ドライブのつづきをお楽しみください。

前回の白浜大浜海岸を出発して下田から国道136号
そして南伊豆町から県道16号に入り海岸沿いを走ると
石廊崎キタ━(゚∀゚)━!けど華麗にスル━(゚∀゚)━!
行きたかったのはそこから少し行った「あいあい岬」
こりゃなんと見晴らしのよ・・・


(* ̄ロ ̄)うおぉぉぉぉ~!風つえぇぇぇぇ~!
写真では伝わりませんがこのオレがよろめく(; ・`ω・´)・・・ダト?
三脚セットしたもののしっかり支えてないと吹っ飛んでしまう。
絶景だけど海がとてつもなく荒ぶってるぜ!

数枚写真を撮り次の目的地へ。
国道136号~県道17号を北上し西伊豆の海岸線を走る。
いいですね~景色がとても良く目的地まで70kmあったけど
あっという間に着いた気がする。

到着した場所は沼津市の「美浜岬公園」
期待通りの場所でとても落ち着く場所でした。
近くに住んでたら毎日散歩したいですなこりゃ。


公園反対側の堤防の上から富士山を激写!
ここまでくるとだいぶ近いです。
晴れてるけど空気が澄んでなかったのが残念┐(´д`)┌


富士山とツーショット



さて最終目的地へ向かいますか。
ここから13km程北上すると到着。
大瀬崎へキタ━(゚∀゚)━!
ここはダイビングスポットでも有名らしくダイビングショップも多数。
湾内には海水浴場も在るぞ。


案内図を見てもらうと上の方に森に囲まれた池が在ります。
ここへ行くには拝観料として100円必要。
この池は神池と言って海から間近の所にあるにもかかわらず淡水の池で
伊豆七不思議の一つに数えられています・・・だそうです。
不思議ですねぇ( ̄(エ) ̄)


そして森は国指定の天然記念物であるビャクシン樹林。
大瀬崎のビャクシン樹林は、日本最北端の自然群生地だそうです。
特徴のある木が群生しとります。
しかし誰も居なくてちょいと寂しかった・・・
日の入り前に犬の散歩してた地元の人とすれ違ったくらいです。


御神木


逆光過ぎて上手く撮れなかったのでイラスト風


先にこちらを撮ったのでまだ夕暮れじゃないです。
海水浴場以外の場所はでっかい丸い石がゴロゴロした海岸。


灯台~


さてひと通り写真を撮ったけど日の入りまで1時間もあるΣ( ̄ロ ̄lll)
ボーっとしてるにも夕方にもなると海沿いだけに(((=_=)))ブルブル
いや、オレなら乗り切れる!
だんだんとオレンジ色に染まってキタ━(゚∀゚)━!


富士山のアップだ。


そして時は流れ日の入りの時間です。


対岸の静岡県清水辺りに沈む夕日。
やっぱ夕日はいいやね~。


沈んで・・・


沈ん・・・


さてと帰宅しましょうかね!
また来るぞ伊豆~(∩´∀`)∩

帰りは東名の沼津から乗って・・・(ΘωΘ)
強強打破飲んだけど睡魔がパネェ(; ・`ω・´)
海老名SAで一回寝よう。
トイレ行ってちょこっと買い物してシート倒して
(◉⋏◉)
じぇんじぇん眠くない

元気な内に帰ろう。
結局そのまま元気で帰宅するのであった。

最終目的地でハイドラを終了してしまったので
2つとなっております。


ハイドラって長時間起動してるとよく落ちる。
走行を終了出来ないことも多々あるので安定するといいですね。
って事でバグった!


コレを達成するにはノンストップで
時速52589km、マッハ43である( ̄(工) ̄)ゞ

ではまとめです。
今回は目的地が大盛りで大忙し。
2つ3つが丁度いいのかな┐(´д`)┌

それでは最後まで読んでいただき有難うございました。
( ̄(エ) ̄)ノシ あでぃおーす
Posted at 2015/03/08 20:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「し、失敗こいたー!フルパワーでやってもピクリともしない剥がれない。剥がそうと高強度の釣り糸でやるがブチブチ切れて使えなくなった。3Mハイタック両面テープつえぇぇ…いつもの河川敷へ来てしまい何も出来ない。しかし何故両面テープ全て剥がしてやってしまったのか(; ̄(工) ̄)」
何シテル?   02/06 14:43
ドライブしながら写真を撮りに行くのが好きなので お勧めのスポットがあれば教えてください。 特に夕日が好きで夕方に合わせ走っています。 それでは宜し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI] フロントバンパーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:23
[スバル WRX S4] フロントグリル外し作業記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 08:24:05
WRX テールランプ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 01:45:51

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRXS4 A型からF型STIスポーツに乗り換えました。 ( ̄(工) ̄)ゞ 改めて宜し ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014/11/22 納車完了 B4(BL5)から乗り換えました。 2020/06/ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0GTに乗っていました。 良い車でした( ̄(工) ̄)ゞ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation