• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月01日

スパ西浦 走行ライン比較・考察

スパ西浦 走行ライン比較・考察

前回の走行でスパ西浦の走行ラインをほぼ1周丸々大幅変更してみました
そこで新旧のラインを比較してみようと思います

かなり長くなるので暇な方だけよければ🙇‍♂️

見比べやすいようにYouTubeの比較動画もアップしてみました
上が新で下が旧のラインです
タイミングは計測ラインで揃えてあります
個々の車載動画については過去動画探してもらうとあります

タイムとしては新ライン56″534、旧ライン56″548でほぼ同タイムです

タイムだけ見ると変わらない感じですが
旧ラインは走り慣れてる上にフレッシュタイヤ。
新ラインは大幅変更して初めての周でタイヤ終わりかけです。

それでほぼ同タイムなら新ラインかなり期待できそう✨️


まずは最終コーナーからの立ち上がり
これは比較動画だとシフトが映っていないのでわかりにくいのですが旧は3速立ち上がりで新は4速立ち上がりに変えました

普通に考えると4速は無しなイメージだと思いますがZC33Sは低速トルクがあるので意外といけてしまったりします
3速だとアクセルの調節が入るのでどうせ踏めないなら4速でいってシフトチェンジのロスを減らそうという感じです
ただし最終コーナー手前のライン取りにコツがいります


1コーナー進入あたりの画像ですが右側の100mの看板の位置が違うので最高速は4速立ち上がりの方が出ていて速いと思います
ロガー使っていないのでこんなアナログな比較になりますが💦

これ3速立ち上がりと4速立ち上がり何回かタイムの比較したのですがタイム的に4速立ち上がりの方が0.1秒タイムアップする感じです

その後の1コーナー進入は新旧同じです


次に2コーナーです
旧はボトムスピード重視でクリップを少し外して走っていたのですが、新ではボトムスピードを少し落としてクリップにもう少し付くようにしました
本当はもう少しインベタでいく予定でしたがタイヤのグリップが落ちていて若干オーバーランしてます💦
そうすることで旧では車の向きがアウト側に向いていたのが新では向きが変わり進行方向向いています
画像を見るとフロントの窓枠の左に新の方だけ縁石が映ってます
アウトに膨らむより進行方向向いている方が前に進む加速してくれます


3コーナー
旧はボトムスピード重視でクリップを少し外しているのとボトムスピードが高すぎてアウト側がはみ出しそうなのでアクセルオフの調節が入ってしまってます
新はボトムスピードを若干落としてしっかりクリップ付くようにしました
ボトムスピードは若干落ちますが無理なく向きが変わりアクセルもオフの調節なしで踏み続けれるのでコーナー立ち上がりの速度の乗りに違いが出てきます


4コーナーです
ここかなり変えました
画像ではわかりにくいですが、旧は距離優先でコース幅の真ん中あたりからアプローチしていましたが新は左めいいっぱい寄ってからアプローチ開始しています
ここは距離を取るのかコーナーの平均速度を上げるのか悩ましいところです
旧のラインは体感的にも苦しく速度落ちすぎかな?という感覚がありました
新のアウトいっぱいから行くとけっこう速い速度をキープしながら曲がれたので有効なラインな感じがします
まだ新ライン慣れておらず目測を見誤りハンドルを早めに1回切って2度切りみたいになっています
慣れて1発で合わせれたらもっと速く曲がれそうです


第一ヘアピン
ここも大きく変えました
旧では距離優先でコース幅の真ん中より少し右寄りからアプローチしていましたが左めいいっぱい寄せてからのアプローチに変更しました
アウトめいいっぱい寄せることで距離が増えてタイムロスにはなるのですがこの後の第1ヘアピン~第2ヘアピン間の走らせ方に大きく影響が出るのでここで余分に距離走ったロス分は次のコーナーで取り戻そうという感じです


第1ヘアピン立ち上がり
ここで第1ヘアピン入口の走行ラインが効いてきます
イン寄りから進入していた旧ラインではここの立ち上がりでアウト寄りになり次の第2コーナーへのアプローチをイン寄りから行うかアウトに振って距離増やしてしまうかになります
それに対して第1ヘアピンをアウトいっぱいから進入した新のラインでは第1ヘアピン立ち上がでアウトに膨らまずに真ん中あたりで立ち上がれます


そうすると次の第2ヘアピンまで無駄に距離を走らずにラクに曲がれるな真ん中か少し右寄りあたりからアプローチができます


こんな感じで第2ヘアピンクリップでの向きが大きく違ってきます


第2ヘアピン立ち上がり
旧の小回りラインではクリップから一気にアウトに膨らんで前に進む加速がロスしてる感じ
新のラインでは第2ヘアピンのクリップの時点で向きが進行方向にかなり変わっているので前に進む加速をしながら立ち上がれる
次の緩い右コーナーはアウトに振るメリットがあまりないので新旧ラインどちらもアウト寄りに立ち上がりますが横に膨らむか斜め前に加速しながらアウトに寄っていくかで違いが出てきます

ここから最終コーナーまでは新旧走り方変わらずです

かなり長くなりましたが自分なりに考えていたのはこんな感じです

全体的に今でタイヤの限界で突っ込んで無理に曲げていたのを曲がりやすく立ち上がり重視に変更した感じです

ちなみに第1コーナー進入時は新ラインの方が速かったのに最終的にタイムがほぼ一緒になったのは単純にタイヤのグリップ力の違いがあります
タイヤのグリップの影響の少ないホームストレートではリード出来たもののグリップが必要な区間に入ってどんどん追いつかれています
今回使用したA050G/Sですと新品に近いフレッシュと溝なくなってきた終わりがけでは今まで使用した経験上スパ西浦くらいのミニサーキットでタイム的に0.3~0.5秒くらいの違いは出てきます
実際に走った感触もタイヤ終わりかけの新ラインの方ではあきらかにタイヤのグリップ力の低下を感じました

タイヤが終わりかけというのもあり今回の新ラインは微更新でしたが来シーズンに向けて1度試せたのは自分の中で収穫が大きかったです

ただ車両の条件によっても変わってくると思うので一概に今回変更した新しい走り方が必ずしも正解とは限らないとは思います
ブログ一覧
Posted at 2024/03/01 08:29:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

モーターランド鈴鹿攻略考察
おみ@モンモンさん

2025/01/28 本庄グリップ ...
ゆっぺー125さん

2025/01/11_幸田サーキッ ...
ホーリ--さん

3/20 TC2000ロガー解析
GRスイスポさん

ナリモ攻略(効果確認編)
OX3832さん

スイフトマイスター2024 ”車載 ...
Ocean_biwaさん

この記事へのコメント

2024年3月1日 20:02
なんか凄い記事きたー!
私が考えていたことと似てるところもあれば違うところもあり、
私のライトチューン車両では答えが変わりそうなところもあり、
発想自体がなかった新鮮な考え方もあり、とにかくためになります。

次のシーズンでの55秒台入り、応援しております!
コメントへの返答
2024年3月1日 21:14
車の仕様でも違いそうですし何が正解か難しいですよね😮
今回は今までこれが正解!って思っていた走り方を違う視点から考えてみました。

頑張ります!ありがとうございます😊
2024年3月1日 23:28
これは凄く参考になる内容で真似させていただきたいです^_^
いつヘアピン2つの出口処理がイマイチで、FFにはキツいのか?と思ってましたが、解決策になりそうな気がします!
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年3月2日 10:11
同じくずっとヘアピン曲げるのキツいって苦労してました(>_<)
今までは距離が有効だと思ってアウトに振りたくなかったのですが、今回変えてみたら距離のロスより走りやすいしタイム的にもメリットが大きいと感じました。
是非一度試してみてください!
2024年3月2日 10:51
お疲れ様です♪

アップデートの内容から、タイヤの許容スリップアングルに対してのエンジントルクが増大したのでアクセルON時のハンドルの切れ角を減らしておく必要が出てきた、と読み取れました。

コーナーアペックスでの車、タイヤの向きをが重要にたるため、距離を多少捨ててでも入り口を広く使わざるをえなくなった感じでしょうか。

出力に対応して、距離とアクセル開度の差し引きプラスに出る処理に変わったってコトですね。

出力が低ければ距離の方が効くのではなかろうかと思います。

体で感じたコトを即ドライビングに反映できる辺り、流石教官です♪

トコロで255/40R17 G/S、前回ぐらいの程度が2本中古本ありますけど要りますか?
コメントへの返答
2024年3月2日 13:56
お疲れ様です😊

なるほど!感覚で修正してみたのですが理論的に言って貰えるととてもわかりやすいです!

どうしてもコーナー出口がキツい感じだったのですが距離を犠牲にしても今の方が走りやすい感じです。
確かにパワーが上がってからキツさが増したので車両によって向き不向きがありそうですね🤔

ぜひタイヤ譲ってもらいたいです!
ちょうどタイヤ使い切ってきたとこでした💦

プロフィール

「DスポカップRd.2美浜サーキット2019 http://cvw.jp/b/2181967/42922029/
何シテル?   06/04 00:53
いろいろと勉強しながらサーキット生活楽しんでいます。 各サーキットのラップタイムは愛車プロフィールに載せてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モーターランド鈴鹿攻略考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 14:53:14
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:39:34
不明 フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 16:58:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
⬇️サーキット車載動画 https://youtube.com/channel/UCSu ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用です
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ホームコースのモーターランド鈴鹿をメインに東海地区のミニサーキットを走ってます!! よろ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト生活の大半を一緒に過ごしてくれた大切な愛車でした(^^) ドリコン仕様→ワイドボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation