• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤティーの"インテR" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2015年7月4日

DC5 インテグラ フロントスピーカー交換 中編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 はい、中編です。中編?
そうなんです、写真点数の関係上どうしても3部作にならざるを得ないという事態となってしまいました。
ほんとすんませんがもう少しお付き合い下さい。あ、ヒマだったらいいね押しまくって貰っても一向に構わんよ?

では、次はここのボルトを2本外します。
ここってなんて場所なんですかね?アームレスト?よくわかんないんですけれども、とにかくここです。
2
ほんで次はここです、コーナーガーニッシュ。

こんな感じでクリップが刺さってますので、赤○部分の上くらいから内張り剥がし入れて少しこじってやればカパッと外れます。
3
んで、やっとこさライニング外せるんですけど、特にコツとかないんですよねこれ。
別に内張り剥がしとか使わなくても結構簡単に外れちゃうはずなんですよ。強いて言うならば左下側から隙間に手をかけてそれなりの力で引っ張ってやればガコっと部分的に外れますんで、そこからグリグ引っ張ってけばクリップ全部外れます。大雑把ですが赤○がクリップの場所です。勘で○付けてます。えっ。
全部外れたらドア上側にライニングが引っかかっている状態になるので、上に持ち上げれば外れるんですけれども。。。
4
実はパワーウィンドウスイッチのハーネスが赤○部分にクリップで付いてますので、ここをライニング外す前に少し手前に浮かした状態で外しておきます。これも引っ張れば簡単に外れます。

この状態で晴れてドアライニングが外れるんですけど、ライニング右上にドアロックのノブがありますよね。
外す時は真上にライニング上げてあげれば良いのですが、戻す時はこのノブの位置に気をつけて戻して下さい。結構動きますこのノブ。
5
はい、外れました。
この時に気を付けなくてはいけないのが、赤○で囲った部分の様にドア側に残ってしまったクリップです。もちろん上手い事出来れば残らないんですが、残ることも結構あります。
これはちゃんと外してライニングに戻してあげてください。
このまま戻してしまうとビビリやガタツキの原因になります。

そして次回やっとスピーカー取り付けです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー&レーザー探知機設置その2

難易度:

シフトパターンのリフレッシュ

難易度:

レーダー&レーザー探知機設置その3

難易度:

エンジンオイル交換(260,222km)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

カロッツェリア オーディオ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月16日 12:01
参考になりますm(__)m
秋にドアミラーの交換を予定してますのでとても助かりますm(__)m
コメントへの返答
2015年8月16日 12:29
おお!まさかの意外な所でお役に立てるとはw
ナット4箇所でミラーベース固定されてると思いました、写真では1箇所外れてガーニッシュ下側に落ちてますけど、外れてました^^;
もし電動格納に換装するのでしたら格納用配線の処理がややめんどそうですね^^;
2015年8月16日 12:34
格納機能はありません(^^;
配線はカプラーオンですので大丈夫です。が、イルミ配線をしようと思ってますので、ドアより配線を引き込む必要がありますが、まぁたいした配線では無いので大丈夫でしょ(^^)
コメントへの返答
2015年8月16日 12:41
イルミ!私も光物系好きなのでちょっと期待してしまいそうなイジりの予感。。。
そうですね、ドアのワイヤーハーネスから一緒に通せばいけますね(^^)
期待してます\(^o^)/

プロフィール

最初のうちはがんばって短くレビューや整備手帳を書いてたのですが、あまりにも時間かかるので基本的に何も考えずに長文を投下するスタイルです。 本当に何も考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテR (ホンダ インテグラタイプR)
・MOMO JET J-1  ・GPスポーツ Exas Ti 115パイ ・鬼薬莢 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
・ALTIA フルエアロ ・センターマフラー ワンオフ ・リアマフラー ワンオフ ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation