• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりだもんのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

謹賀新年 at 2020

皆さま明けましておめでとうございます。

2019年も色々とお付き合い頂きありがとうございました。

今年もマイペースな当人ですが、引き続きお付き合いの程よろしくお願い致しますッ

今年も東京タワー付近にてミッション完になりましたので寄り道をしてお詣りをして2019年の終わりと2020年の始まりを迎えましたッ



今年は帰りに日の出暴走をしたい気分だったので、これから206で首都高に乗ろうと思っておりますッ

優等生的な発言無しに今日は攻めます!
既に頭の中にはT-Squareの あの曲が流れて......ます(爆。


皆さまにとって、より良い1年となりますよーに!


Posted at 2020/01/01 05:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月09日 イイね!

パサート...終幕

冷却水の漏れから保管状態になってたパサートなんですが、今回 様々な事情が重なり降りる事となりました。

時間のある時に少しづつ手を掛けてきたんですがウォーターポンプだけでなくヒーターコアもダメでした。

以前、VWディーラーのメカニックさんと会話を思い出したのですが...

3Bパサートは、ある程度 距離が行くと結構な確率でヒーターコアがヤラれます...と言うデータを教え頂きまして、まさにボクのも当てはまる形になりました。

どうやらその、時限爆弾は例外ではなかったようです。

元々、整備性は悪い車種なのでフロント周りをバラすのも楽ではなかったんですがヒーターコア...さすがに心折れました。

あくまで今思えばって話なんですけどボクの元にやってきた時から謎の冷却水減りは時々ありました。

室内にクーラントの匂いがしてきたら、わかりやすかったんですが、これまた匂いがなかったと言うか全く気づかず...

ヒーターコアの継手部分ならまだしも本体交換はボクの腕や知識じゃバラせたとしても復元させる自信ないですし何年かかるやらです。

そして、もう1つ重なりました。

いつやられたのか、なんですけどフロントガラス...ヤラれました。

ボディカバーをかけて時間ある時に修理してたんですけど今年の2月ぐらいですかね...作業しようとカバーを取ったら







フロントガラスに穴が空いていて中央部辺りまでクモの巣状態でした。

最初はゴミか何かと思ってて、よく見てなかったんですけど室内に乗り込んだらガラス片が散らばってありまして...
よく見たら内側まで穴が開いていて貫通状態...
2枚ガラスを貫通させるって、どんな怪力でやっつけてくれたのやら...室内の物色もされてませんし物盗りの被害にも遭ってなく何の目的だったのやらです。

ヒョウか何かの自然的な事も考えましたが、どんなに運悪かったとしてもボクのだけが被害があるとは考えにくく、不動産屋さんや大家さんに聞いても他車の被害報告は受けてないとの事でしたので、ほぼ故意的だと思われます。

一応、警察へ被害届を出しました。

被害届けを出した所で現状、修理費は100%自己負担となりますし奇跡的に犯人が見つかった所で修理費を払えるような輩とは思えないですし訴訟を起こした所でねぇ...って感じです。

ヒーターコアを含めたら...片手の指は全部折り更にガラス交換で、もう片手は何本折ります?って費用は必要になるかと思われます。

昨年末に旅立った わんこが とても気に入ってくれてたパサートだっただけに思い出も詰まっているので手を掛けてきたのですが...

そんな事から このパサートは所有者をボクで最後とし車としての使命を終わらせる事にしました。

パサートを通じて出会えた皆さん色々とありがとうございました。

車としても人生初の4WD車でしたしメルセデス、BMW以外の独車と付き合うのも初めてでしたが久々に良い車に出会えたって思ってます。

そんな3Bパサートを通じて色々な方に出会えました...みん友の方達にはホント感謝してます!

ルサールさん...ごめんなさい。
W8保存はルサールさん...V6保存はボク...役目 果たせませんでした。

御主人さん...アンテナは別の車で流用させて頂きます。
友の会ステッカーは手元保存しときます(笑)




また改めて、お知らせしますが...何か勢いで車...買ってしまいました。

年式も新しい訳でもなく欲しかった車種でもないんですが、たまたまツレの所に入ってきた時に居合わせていまして 「要る?」「要る...」って感じで買ってしまいました。

内密にしてる訳でもないんですけど写真を撮ってないだけでして...反対側に白い重量級が停まってますが、それです(笑)

しばらくはアルファードもありますし再登録してまだ数ヶ月でリフレッシュも、ひと段落って訳ではないので またやる事ありますし...オマケに相方さんに台数持ちがバレると車のキーを取り上げられるので新たな車の登録関連は まだまだ先です。

と言うより本当に乗るのかも考えてないのは内緒の話です(笑)

しばらくは新たなオモチャとして点検&観察しながらパサートロスを乗り切ろうと思います。

みん友の皆さま、パサートは降りましたが 引き続き これからも よろしくお願い致します。
Posted at 2019/09/09 05:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月13日 イイね!

アルファードの1ナンバー化

先月の話になるんですがアルファードの構造変更をかけ無事に5人乗りで貨物登録が出来ました。




結果、1発合格ではあったんですけど見落としてた所もあったので途中、ハネられちゃうかな...と内心ドキドキでした。

サードシートの撤去とセカンドシートの固定だの出来る限りの軽量化をして5人乗りでの積載量計算をやってみたらイケると思ってたんですが...

マヌケな事にタイヤのロードインデックスを見落としてまして...

タイヤの交換期って事もあり、今履かせてる扁平45から50に履き替えてから持って行こう思ってたのを、すっかり忘れて持ってってしまいました。。。

今のタイヤは225/45R18でロードインデックスは91なので空気圧は2.6kpaにしてバランスを作ってたんですけど本来アルファードのタイヤサイズが205/65R16でロードインデックスが95...2.3kpaが適正空気圧なんですよね...

45サイズだと予め計算してた積載量とは全然変わってくるのでミスりました(笑)

車重に関しては計測したらシート撤去した所で元の車重から20kg重くなってましたけど...

どおりで2tジャッキを使った時は反応が鈍かった訳だ(笑)




1度は5人定員では厳しそうな話にもなりましたが、二転三転し何故か検査官が数人に集まり出し過去データの探し出してくれて5人乗り、最大積載量が150kgで通す事が出来ました。

出直して2人乗り登録仕様にして再検査かな?と思ってたので検査官の方達の度重なる計算をしてくれた事に大変感謝しております。

良い経験も出来ましたし、またオモチャが増えました!

各箇所のリフレッシュ化だのサブバッテリー搭載だの、やる事は多々あるんですが少しづつ手を加えて形にしていこうと思いますー



Posted at 2019/05/14 03:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

オイルの匂いとタイヤの焼けた匂い

昨日、知り合いの方に誘われ ツインリンクもてぎで開催されたドラッグレースに行ってきました。

エントリーされてたショップさんに大した貢献も出来ず申し訳なかったんですが久しぶりにアメ車の爆音とタイヤの焼けた匂いの空間を堪能しましたッ









エントリーは市販ベースの車両が大半でしたけどエキシビションでファニーカーが走ったり、この手の爆音は中々 体感出来る事もないので貴重な時間でした。




ロードコースでは2輪の走行会もやってたんでオーバルコースでのドラッグと合わせて爆音のオンパレード!

良い大人達が真剣に遊んでる姿ってワクワクするし腹の底をくすぐられます!
Posted at 2019/05/04 21:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

スープラ!?BMW!?

去年よりスープラ復活が活性化してきて、いよいよ今年リリースになりましたよね...

おかげでYou Tubeでも、より詳しい実車動画もあり先日、観てました。

なんですが、これ...スープラなんですかね?
と思ったのが第一印象でした。

別にケチをつけるつもりもないし否定的な考えも持つつもりもないんですけど、個人的にはすんごい残念でしたー

外見が、どうの...って所は好みもあると思うので、そこは大して思わない箇所なんですけど えッ?えッ?えッ?...と思ってしまったのは内装...

これ、まんまBMWですやん。。。

エアコンパネルのスイッチ類、ハンドル周りのレバー類...シフトノブ周りだの、座ったら まんまBMW...

おまけにはガイド音までもBMW...最近E90型と遊んでただけに、めっちゃくちゃ聞き覚えある音です(笑)

もしや制御プログラムまでもが!?

実車に触れた訳ではないので安易かもしれないですけど、ここまでBMW色が強いと共同開発!?なんですかね?...って感じです。

同じ2.5で70型スープラの直6もE46型の直6も所持し散々乗り回しました...時代も変わりましたし車に求められる物が変化してるとは言え、これトヨタ車なの?...です。

よろしくメカドックで読んだセリカXXに乗りたいと思い、グループAで活躍したミノルタカラーの7Mスープラに憧れ 初めて まともな車を所持した2.5GTツインターボR、3速からでもケツが流れた80型スープラ...色んなスープラの形があったけど、新型スープラ...これは〇〇〇(←自粛)

知らないだけで逆にBMWの車にはトヨタ製の物が使われてるから遜色ないのかもなんですけど...

共存共栄も大切だとは思いますけど、トヨタ創業者が築いた切り開く未知をトヨタ新型スープラには詰め込んで欲しかったです。

あー...新型スープラも部品耐久性が短命になるんですかねー

特にトヨタ愛がある訳でもないですし、BMWを否定してる事もありません...単なる車にワクワク感が欲しいだけなんですよね。

こんな事を言ってると、時代錯誤したオッサンになるんですかねぇ。。。
Posted at 2019/03/12 23:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「1989年以来のライヴ...胸熱です」
何シテル?   05/16 17:34
2014年1月よりパサートワゴン海苔となりました。 (2019年 過去所有車となりました) 2019年4月より10系アルファードを所持しました。 (1ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リフレッシュ11 ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 03:58:51
純正ナビ チップLED打ちかえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 07:13:39
私的コーティング剤TOP5(ホワイト系ボディー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 22:45:41

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
H15年式 アルファードG MZ 3ℓの4WDです。 一般乗用から小型貨物に登録変更を ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2002年式 パサートワゴン V6 4motion フルノーマル車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation