• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりだもんのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

不具合は突然に...

やってきました...
所々な不具合が...です(笑)

一昨日、ドアロックを解除しようとリモコンのボタンを押したら右リアのドアロックが解除出来なくなってしまいました。

よって...開かずの扉へとなりました(汗。

リアシートには滅多に人が乗る事はないんですし簡単な荷物ならウインドウ越しに放り込む事も出来るんですけど、開かなければ開かないで不便な事にも気づき、ちょっと困りました。。。

過去の事例を調べたら、開かずの扉の修理は結構やっかいみたいですし、どうしましょ...

直すべきか放置か...(笑)

そして、ボンネットダンパーにグローブボックスのロックが、先月お逝きになられました。

応急処置的にグローブボックスは留めたので閉じた状態になり、ひとまず解決しました。

ボンネットも作業用のテンションバーを持ってるのでスグに交換しなくても問題ないんですが所々で不具合や消耗が出てきたみたいです。

エアコンの効きにもバラつきが出てきたし今年の冬はシートヒーターに助けられてます。

ここも予兆ありとして頭に入れとかなきゃです。

真空引きとオイル注入で片付けば良いな...。


それにしても次は、どこに不具合が出てくるのか楽しみにしとかないです(爆。

ひとまずドアロックの件は、どうしましょ。
Posted at 2015/02/11 05:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年01月20日 イイね!

気分転換♪

年が明けて日にちが経ちまくりましたが、皆様、明けましておめでとうございます。。。

今年も、よろしくお願いします♪

年末は珍しく予定が立て込んでなく、ゆったりと過ごしました。

いつ以来!?ってぐらい観てなかった紅白歌合戦を観れて新鮮な年末感を味わいました。。。

久しぶりに中森明菜さんの唄が聴けて感激だったなー


そんなこんなで、数日間は美味しい鍋とアルコール入りの透明な飲み物(別名:焼酎)を行く先々で、ご馳走になりダラダラと過ごしたのですが、取り掛からなきゃならない曲覚えもあって、つかの間の正月気分でしたー


年々、曲覚えが悪くなってきたのもあって今回も時間がかかる!?...と思ってたら未だに覚えきれてないと言う...(笑)

こんな時、譜面を見ながら即演奏出来る人だったら、どんなに楽な事か...

ボクは譜面が読めない人なので、ひたすら聴き倒すか曲の構成表なる物を作るかなんですけど、凄腕の方々は譜面を見ただけで曲を完成させてしまうから、凄すぎです。

きっと太鼓の達人とか出来る人とかも同じく即演奏が出来るタイプなんだろうなー...

ちなみにボクの太鼓の達人の腕前は5才の男の子に負けた腕前です(爆。

そんな訳で、覚えた5曲を感覚でやっつけて全体のスタジオで合わせて身体に染み込ませて、いっちょ上がり...と思ってたんですが。。。





曲合わせ中にアレンジが変わり2曲で苦手セクションが出現して煮詰まりました。

譜割が難解なパターン...
これ、最近良く泣かされるパターンです(汗。

同じ数の数え方でも通し数えと譜数えでは鳴る音が変わるので、デジタルでの音楽制作にボクは泣かされる事が多くて。。。

とはいえ、泣き言ばかり言ってても仕方ないので、ひとまず気分転換しに深夜徘徊してきました。。。

新宿から環状線に乗り数周...

芝公園ん所のコーンズビルをチラ見したり、銀座の真ん中を抜けてみたり...お台場を眺めつつ葛西経由で家に帰る予定だったんですけど、久しぶりの千葉方面だったんで、ついでに夜中のディズニーランドも眺めてきました。

ディズニーランドって、大昔に1回ぐらいしか来た事ないんですけど舞浜駅周辺はスゴく整備されててキレイですねー

オシャレ♪

ついでにもう1ヶ所...





夜中の立体交差の下とか工場地帯って好きなんですよね...癒されますッ。





ここ葛西JCTの下なんですけど、昔は良くドラムセットを組んで練習してる人もいてボクもエアードラムで技を競い合ったりしました...

練習してる人からは見えない位置だったのは内緒なんですけどね(笑)


んなこんなで少し歩きながら海を眺めた後は環七経由で家に帰えりましたッ。

スタジオ終わりの消化不良を抱えたまま電車帰り...って思うと今日のスタジオはマイパサートで行って正解でした♪

気分転換もしたし、苦手セクションを克服をしてみよーと思います。。



Posted at 2015/01/20 06:14:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | 遊び
2014年12月31日 イイね!

2014年と言う年

パサートワゴンと言う車に出会えて、ちょうど1年になりました。

去年まで3年弱付き合ってきた30系ハリアーに物足りなさを感じ、RS6アバントに興味を持った事からパサートワゴンに辿り着いたんですが、この選択は間違いなかった...と思えた1年でした♪

当初、コンディションの良いRS6は中々、見つからずで、どうしようかな?と思ってたんですが車屋のツレがW8は?とアドバイスをもらい、そうか!...と直感が動きました。

なんでパサートワゴンを探してる時はW8が最初の候補だったんです。

RS6もそうなんですけど、なんだかんだ排気量の大きな車って何か良いじゃないですかッ(笑)

輸入車、車齢等も考えるとリスクもあるけれど、こんな所も車遊びの魅力的な所ですしねッ。。。

実用性だけじゃつまらないし見栄を張るアイテムだけでも、つまらない...

車を選ぶ基準は人それぞれかと思うんですけれどボクの場合は自分が楽しめる車!

そんな事からW8を...と探してたんですけれど、これまたコンディションの良いW8が中々見つからず、んー...と思ってた所 ツレからV6 4モーションなら良いの出てきたよ...って連絡をもらい 資料を見せてもらった所 これイイじゃん!と即、おさえてもらい無事に新たなる車に決める事が出来ました。

ハリアーを処分しても、おつりが来るくらいの価格で手に入れる事が出来たのはラッキーでしたし大排気量車の価格暴落...これも手伝い初期トラブルが起こっても余力を残して手にする事が出来ました。

登録関係を年明けに済ませ、早速どんな車か乗り込んだ時のワクワク感が昨日の事ようだなー。。。

ボクは車に対して、このメーカーを乗り継ぎ...とかエンジンはこれじゃなきゃ...とか乗りたい車に拘りが強い方ではないので、自分の経済事情とその時に乗ってみたい...が優先です。

輸入車もハリアーの前にW210のワゴン、その前はC3コルベット、シェビバン...とか節操のない車歴です(笑)

昔からのツレが車屋をやってる事もあり、国内外問わず色んな車に触れたり乗る機会にも恵まれましたが、なぜかVW車だけは触れも乗る事も1度もありませんでした。

だから余計にワクワクしたのかもしれません(笑)

フロントヘビーだけどブレーキが良く効くなーとか、3000回転以降の別次元とかにビックリしたり4WDなのに、この乗り心地は以外...とか怖さもありつつ、なんだか嬉しくなりました♪


そういえば最初の2ヶ月ぐらいはガソリン代を使い過ぎてしまい請求額に驚いた事を今、思い出しました(笑)

でも、なんなんでしょうね...

このパサートワゴンと言う車...安心感が他の車とは違うんですよね。

最先端なハイテクは詰まってないけれど車が無茶をさせないのか無茶をしてもコントロールしやすい設計に出来てるのか...バランス良い車だなーって。

唯一、不満点を挙げるならギア比ぐらいです。
3速〜4速の比が大きくストップ&ゴーが続く都心等では3速で引っ張ってしまいエンジンが頑張ってしまいます。

6速、7速等が主流となる前の車種だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれません。。。

ある程度、回転が上がったらマニュアルモードで4速に入れてトルクを活かすような走りをしてみたら、これはこれで楽しめる要素になりました。


そんなマイパサートですが、この1年大きなトラブルもなく乗る事が出来ました。

維持してく上で各部、不安箇所もありますが、まずは遮音性が少し弱くなってきた感じなので少しづつ対策していこうかな...って思っています。

後は車内の音質改善です。
ここに拘った方は多数いると思いますがボクも過去は拘った人間です(笑)

ウーハーとか音響システムを組むようなタイプではなかったんですがアンプとスピーカーの組合せや共鳴対策等、組合せは果てしなく、車種事に満足する環境にするのは苦労しました。

最近は圧縮音源って事もあり周波数ごとのバラつきや音の立体感がなくなってしまったので、固まった音をクリアに聴ける組合せが1番良いと思うんですよね。

個人的には物足りなさもあるんですがボク自身も音源を聴く環境はmp3プレイヤーが今は主です。

音楽をやる人間としては、その場の空気が伝わる臨場感や音圧を伝えたい...これはアナログ育ちのエゴです(笑)

どこまで臨場感を詰め込めるのか、始まったばかりのハイレゾ音源には個人的には大期待しています。

話が逸れてしまいました。。。

とまぁー
今は高音部の抜けがイマイチ...ツィーター部の交換もおいおいしてみようかなって感じです。

2015年もマイパサートと遊ぶ時間は、いっぱいありそう...(喜。

ここで出会えたパサートオーナーの皆さん...
たくさんの経験は凄くヒントさせてもらいました。

過去に乗られてたパサートオーナーの方々の記事も、たくさん参考にさせてもらいました。

ありがとうございました。

毎度とっ散らかった内容で申し訳ないんですが、また来年も付き合って下さいませ...と言うより付き合ってもらいますので、よろしくお願いします。(笑)

それでは皆さん実り良き、お年をお迎え下さいませ♪


.........余談

先日、突発的にレク○スへ行きました。

突発的な訪問とかレク○スの接客は良くないと聞く事もあって訪問しても見せてもらえるのかなーと思いながら行ってみたんですが、駐車場での誘導やら、お迎え...帰る時まで、おもてなしの姿勢に恐縮してしまいました。。。

残念ながらRC Fは置いてなくRC350のみの展示に、ちょっとガッカリしましたが色のサンプルやらRC350を引き合いに丁寧な説明をして頂きRC FとRC350両方の魅力をたっぷり教えてくれました。










印鑑を取ってきますので契約書を作成しておいて下さい...














と言いそうになりましたが(笑)
こんなプレミアムカーには手が出せませぬ。。。


1度、レク○スが作った5リッターV8エンジンは踏んでみたいとは思うけれどパサートは乗り換えるつもりもないので夢話ですッ(笑)




ちなみに1月にオーダーを入れても納車は半年後ぐらいだそうです。
Posted at 2014/12/31 07:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

呪われたウィルス

ノロウィルスに侵されました。。。

先週、バンドのメンバー5人でミーティングがてら呑みに行き、バカ話やら今後の展開やら反省点やら行ったお店で長居しちゃって盛り上がったんですねー

結構、呑んだみたいでボクもみんなも足がフラつきながら終電近辺で解散しました。。。

そんな次の日、アルコールが抜けない+なんか気持ち悪いなーとイマイチ体調がすぐれなくて...と思ってたらバンド用のLINEにメンバーから「呪われた...」と処方薬の写真と合わせて書込み...。

マジか...かわいそうに。。。

この時は思いっきり他人事でした(笑)

メンバー同士で、あの食い物か?とか何を食った?とか雑談してて、尻つぼみに、その日は終わったんですが俄然、体調はイマイチなボク。

翌日の昼に、もう1人のメンバーが熱と吐気と腹が...と医者に行った報告がLINEに。。。

あらら...1人ならず2人まで、とここでも他人事だったんですけど、ボクももしや熱を計ったら...

熱ありました(笑)

吐気もヒドくなりました(笑)

そしてボクも呪われました。。。

お腹の方は軽かったんですけど他人事でなかったようでした。。。

そして、その1時間後にもう1人のメンバーも...

ウチのバンドはノロウィルスの集団感染しました(笑)

もう1人のメンバーは何ともなかったらしく悪運強し。。。

にしても、集団感染とかってアハハです(笑)

ノロウィルスって初めてかかったんですけど関節の痛みと吐気がWで襲ってくるのは結構キツイ。。。

ボクの場合は金曜から丸2日、寝っぱなしで良くなったんですがメンバーの1人は、まだ調子悪いらしく完治も人それぞれみたいで恐ろしやーです。

この時期、何かと呑む機会もあるとは思いますが、皆さんも気をつけて下さいね。




Posted at 2014/12/14 21:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月19日 イイね!

ご無沙汰し過ぎちゃいました...

気づけば2ヶ月ぐらい留守にしてしまった、このお部屋。。。

皆さん、ご無沙汰しております...。

友好祭に行ったのが、つい最近のような気もしてたんですけど、そんなもん とーっくに過ぎて もーいくつ寝るとー♪お正月ーッ♪と今年も残り1ヶ月と少しじゃないかーーーッ。

この時間の過ぎ方は年を食った証拠なんだと思います(笑)

9月はプリプロ作業と言うレコーディング前のリハーサル漬けだったり引越し...合間に曲覚えだの毎日が活動限界だったのか9月の記憶は、ほぼ喪失してます。。。

10月は少し余裕が出来たからマイパサートと、どこかに行って遊ぼうと思ってたんですが、引越し時にパサートのメンテナンスグッズが出てきて、すっかり取り掛かるのを忘れてました。

なので思い出したように、やってみました。


LLCの交換やらEgオイルとフィルター交換、燃料フィルターの交換に、ヒューズからの電源増設等を、ちょこちょこ...

追々、整備手帳の方にUPしてこーと思います。

ただ、この作業で発覚したのですが水周りは、どこかで お漏らししている模様デシタ。。。

LLC交換から1ヶ月強が経ったんですが、現状リザーバータンクの減りはないように見えていて、ヒーターも使えてはいるけれど、ちょっとで対策方法も考えとかなきゃ...です。

交換時にモレ止め剤を一緒に投入したので今は様子見です。

後は、なぜか同学年のE46 Mスポーツが10日程、ウチにいました。。。

せっかくなので、2台を並べて写真でも撮ろうと思ったのですが、並べるスペースがなく断念。。。

ブッシュがヘタってたのか、ハンドルが取られがちで、あまり踏めなかったけれど久しぶりに乗ったシルキーサウンドは気持ち良かったです♪


他にも諸々とブログネタにしたい事もあるんですが、また後日にでも書こうかと思います。

気長に、お付き合い下さいッ。


にしても紅葉シーズンが終わって行くー...

私を紅葉スポットへ連れてって...(古ッ。





Posted at 2014/11/19 04:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「1989年以来のライヴ...胸熱です」
何シテル?   05/16 17:34
2014年1月よりパサートワゴン海苔となりました。 (2019年 過去所有車となりました) 2019年4月より10系アルファードを所持しました。 (1ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リフレッシュ11 ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 03:58:51
純正ナビ チップLED打ちかえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 07:13:39
私的コーティング剤TOP5(ホワイト系ボディー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 22:45:41

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
H15年式 アルファードG MZ 3ℓの4WDです。 一般乗用から小型貨物に登録変更を ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2002年式 パサートワゴン V6 4motion フルノーマル車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation