• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりだもんのブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

追悼

若い時には、あなたのドラムは誰でも叩ける...と勘違いしていた自分がいました。

自身のルーツではなかった為、代表曲ぐらいしか聴いてこなかったのですが機会もあり初めてコピーした時に、あなたから出てくる音は誰にでも叩ける音ではなかった...「らしく」でしか出せなかった音...バンドのドラマーとは何かを学ばせてもらった気がします。



多くの人達を魅了した偉大なるバンドのドラマーが旅立ちました...合掌
Posted at 2021/08/26 00:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月01日 イイね!

謎の青い車...Part.2

謎の青い車...Part.2謎の青い車が、またやってきました。

後ろから異音がするとの事でだったので確認した所、BMW特有のハブベアリングのガタの音ではなく何かが摩擦を起こしてるような音...

音は確認出来たので先輩からの話を聞いてると最近スタッドレスからサマータイヤに履き替えをして、そこから異音が出たとの事。

何となくピーンときました...
この話が出るまではピストン固着からパッドの引きずりを起こして思ってたんですがスタッドレスタイヤを履かせてる冬場はスペーサーをかましてるらしいんです...

ひとまずジャッキアップをしてハブベアリングのガタを確認したら問題なし。

と言う事でブレーキ周りのバラしへ...


パッドの固定具に、テコの原理物は輸入車でよく使われてますよね...個人的にBMWのキャリパーにある固定ピンは脱着共にウォーターポンププライヤーと長いマイナスドライバーでやっつけてます。


上下にある2本のボルトを緩めてブラケット外し。

固定している6のヘックスを緩めてローターは素直に外れるか...外れませんー

ビクともしない...汁だくだくな潤滑剤攻撃、ゴムハン(この時点では再利用前提)ビクともしません。

完全にかじり付きってやつですー

サービスホールもないので道具を石頭ハンマーに変えてパッドが当たる面ではなく中心部を回しながら叩く...何周か叩き時々、外周を裏から叩くを30分程 やってたら外れました...



途中、何回か炙り攻撃もやったりしたので どれが効果的だったのかはわからないけれど外れたので、これでパーキングブレーキにアクセス出来るようになりました。

ローターが外れたと同時に何か落ちてきました...


勘はビンゴでした...
シューを固定するスプリングピンが外れて中で引きずられてたようです。

これ...構造がそうなんですけどスペーサーをかましてる時はロングボルトを使いスペーサーを外した時に同じロングボルトを使ってホイールを固定しちゃうと、このピンに届いてしまいホイールの締め付け時に共回りしちゃうんですよね...

間違いに気づいてノーマルのボルトに戻したらしいんですけど、その時に落ちたのかロングボルトを入れてる時に落ちたかは謎ですが どちらにしても共回りで外れてしまった...です。

BMW乗りや輸入車乗りの方、ロングボルトを使う際は気をつけましょうー






部品の入手はディーラーにてパーキングブレーキのスプリングリペアキットとして購入出来ます。




効き具合いを調整して外した部品を組み立てたら完成ー

試運転したら異音は消えたので解決ッ

ローターは近いうちに交換になると思うので反対側も同じ状態!?

ちなみにBMWの場合、純正ローターには限界値が刻印がされていて今回、測ったら残り1mmがメーカーの推奨する限界値みたいでした。




にしても箇所的にかじりつきは仕方ない箇所ですし本格的にサイド調整をやらない限りは、そうそう外す事もない所...ブレーキ関連に油分はご法度と言いますがローターも消耗品だしサービスホールのないタイプでは、かじりつき対策はしておく事の方が良い気がしますー

と言う事でハブの錆取りをした後は、たっぷりとスレッドコンパウンドを塗っておきましたッ





















Posted at 2021/04/01 22:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月31日 イイね!

今年も残りわずか...

今年は近年まれに見る速さで終わろうとしてます...

たいしたみんカラ活動もしてなく車ネタも乏しい自身ではありますが今年も、みんカラにて接触して頂いた方々、ありがとうございました。

今年は未だに聞き飽きる程のキーワードが猛威を奮った年となりましたが、それぞれがそれぞれの考えの元 対策や対応をしてきて気苦労に疲れた日々が多かったのではないでしょうか?

自身が生息するエンタメ業界にとっても大打撃となった年でした。

長年、生息していますが初めての経験で事態が一夜にして変わる...とは、こうゆう事を言うのかもしれません。

日々変わる状況に対応を迫られたり昨日の決定事項は今日には変わる...そんな日々も多かった。
現実的な事を話すと足を踏み入れてから、ずっと歩合でやってきたのですが春から秋のスケジュールが白紙になり同時に無職、無収入となる期間が続きました。

ここまでスケジュールが飛んだのは自身にとって、かつてない出来事で幸いな事に、未だにこの業界で生きていけていますがDead or Aliveの人生を選んだのも自身ですので、ある程度 不測の事態には慣れているつもりでしたけれど今回は一時的な事態ではなく先の見えない不測の事態...転職と言う文字が目の前に浮かんでた日々でした。

幸いにもエンタメ業界も少しづつ動き出し状況は改善しつつありますが年間スケジュールを組むには、まだまだ判断が難しい状況であるには違いありません。

これはワクチンが出来た所で変わりないと個人的には感じています。

言いたい事は山程ありますが、今年は散々と言われた この業者...このままで衰退する世界ではないと言う事は言っておこうかと思います。

まぁ、なるようにしかならないし表面的な現状に踊らされるか核心を見に行くのか...んな感じです。

特殊な風邪菌が、まだまだ世の中を賑わせるとは思いますが、それぞれが良いと思う対策をし自身や周囲へ...そして医療従事者の方達の為になると思い進んで行きましょうー

肝心な車ネタに関しては...特にこれと言ったネタもなく相変わらず気分転換的な車遊び...です。

車に対しての熱量はない訳ではないんですが乗れる車だったら割と何でも良いかな...って傾向もあったりしてまして...それは乗るより車弄りの方が楽しかったりしてるのもあるんですが実際に今、欲しい物は車両より二柱リフトだったりしてます(笑)

とは言え当初の予定ではサーキット遊び専用でMT車を手に入れてるはずだったんですが...それどこではなくなった...です(笑)

まぁ、今年初めに話しはあったので検討はしていたんですが価格面で折り合いが合わずで流れましてー

今回 候補としているサーキット専用車は昔、見た海外での仕様が もの凄く残っていて1度はボディ違いで乗った事はあったんですが...

エンジンだの上物のフィーリング良いんですがハンドリングとか骨格に残念感を感じた事もあり短期間で手放した感じでした。

今回の候補はクーペスタイルなので3.2になるか、それとも、もう1台候補としてる3.4になるか自分にとっての戦闘機を入手...来年は実現させたいー

その前に置き場にある数台を処分をしないとなのは内緒の話しです。

あー、リフトが欲しいー...願わくば塗装ブースも。。。

それでは皆さま、良い年をお迎え下さい。
Posted at 2020/12/31 22:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

うーん...

この画像で、とある箇所がおかしいのわかりますかね?



こっちの画像だとわかりやすいですかねぇ...




答えはベルトのかかりが1コマずれて取付されてます。

これ206なんですが普段は相方さん用なので手をかける事はあまりないのですが去年の10月に車検を受けようと点検していた所、見つけてしまい あれま?...と(笑)

手元に来た時、タイミングベルトだの部品関連の交換をする為 色々と部品発注をした時にファンベルトの発注を忘れててファンベルトなら後でも良いや...と思ってた後、相方さんからエンジンルームにスズムシが居る...って連絡をもらい、後交換もすっかり忘れてました(笑)

ちょうど地方に出てる時ってのもあり急ぐ話でもなかったんですが近くにプジョーのディーラーがあるので問い合わせた所、部品の在庫もあり翌日に対応してくれるとの事でしたのでお願いしたんです...

個人的にディーラーとの付き合いで入庫履歴は付けておきたかったのでお願いしたのですが...

うーん...
ディーラー仕事...残念。

まぁ、コマ飛びしてる部分がパワステポンプで、その横
にオートテンショナーが付いてる設計なので馴染む過程で伸びてきて時間の経過でズレた...これも考えられなくはないので何とも言えないんですけど、可能性的に取付時かな?と...




10秒程度で戻しましたけどね(笑)

テンションがかかったまま1年半ぐらいかな?パワステポンプの軸がズレたまま回っていたせいでガタが出て戻したら異音が出ましたけど今の所、潤滑剤を吹いて様子見です。

パワステポンプも、ある意味 消耗品なので大騒ぎする程でもないとは思うけれどディーラー仕事...初歩的なミスはダメです。

去年、アルファードの登録時もエアバッグリコールを処置してもらう為にディーラー入庫させたのですが、その時もヒューズから取り出した前後2機のドライブレコーダー電源が引っこ抜かれたままになってたと言う...

取替えを考慮して電源は抜き差しが簡単に出来るように加工してあったので抜けた物は挿し直せば良いだけなんですが、気づいたのは1ヵ月ぐらい後…

映像を確認したらディーラー入庫時の映像から気づいた時までの間が映像抜けしてたので犯人はディーラー(笑)

206と言いアルファードの時と言いディーラー整備がこのクオリティーって、ずいぶんとディーラー品質も下がったもんですねー

それとも最終確認と言う責任は今や軽視される時代となってしまったんでしょうかー
Posted at 2020/01/27 18:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

現実復帰した3日目...

魔の年末から解放された年が明けた朝方...

自身はバンドマンとしては引退したのですが、プレイヤーとしての顔を未だやる機会も与えてもらえてたりスタッフとしても関わる顔の2つを持ってるもんですから、ここ数年の12月は某アリーナで毎年恒例のライヴ等、他を含めてスタッフとしての山場が重なり、プラス プレイヤーとして12月暮れ時期までスケジュールがあり、間にリハもしつつ本番と言う日程をこなしてまして...

老いる歳のナンチャラに年々、耐久性が落ちてる次第です。

まぁ忘年会的な席も合間に重なってくるので、その影響もモロにあるとは思いますがー(笑)

若い時はライヴ→朝まで打ち上げ→酔ったままライヴ→ライヴ終わりに酒が抜ける→朝まで打ち上げ→…的な事の繰り返しが日常茶飯事でしたけど、さすがに今、このようなスケジュールはこなせませんッ(爆。

今も音楽業界は大して変わらないスタイルだったりしますけど今のご時世、さすがにこのようなアホスタイルな輩は少なく皆さんマジメですッ

1度スタッフとして帯同した某中堅バンドは地方に行っても大半はライヴ終わりにコンビニ飯等で済ませて早寝して翌日に備える健康的なバンドマンでした。

まぁーバブル期に調子こいてたタイプからすると、それ楽しい?と聞きたくなったりもしますけど歳を重ねれば重ねる程、気づいてくる身体の大切さ...今、表舞台を主戦場としてる人達は真摯に取り組んで頭が良いです...はいッ。

ボクもプレイヤーとして身体的な問題はない事はないので、いつまでやれるかはわかりませんが、やれる限りは経験値の上書きを積み重ねて行けたら良いなと思っております。

さてー
昨年、入手したW163型のMLなんですが...その後1度だけ乗りました。

いかんせん、この車の整備情報は国内では情報薄でしてマイノリティ車として改めて痛感しております(笑)

もっぱら情報源は海外からになるんですが読めない言語の国から発信されてる事も多いです(爆。

海外ではディーゼル車の流通が多く少し装備物が違う物もあるんですが概ねW163が持つ諸々のポイントは把握しました。

ほとんど消耗品交換って感じですかねー

未だ、この車の行く末を考えてないんですが今は車弄りをしたい時の絶好なオモチャに変わりありません(爆。

けれど、この車を購入してから、やっぱりMT車が欲しいーと企みあったりしてます。

相方さんの206とは言えシフト操作をしながら車を操るのって、やっぱり楽しいなーって感覚を思い出しましたし若かりし頃に遊んでたスピード感とスリルを求めたチューニングカーの匂いを思い出しました...けれど、もう爆音にガチガチな足をした車はキツいです(爆。

なーも弄らないでデフォルトで走らせる価値観を理解出来るようになったので、そんな車種を探してみよーと思っております。



Posted at 2020/01/04 06:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「1989年以来のライヴ...胸熱です」
何シテル?   05/16 17:34
2014年1月よりパサートワゴン海苔となりました。 (2019年 過去所有車となりました) 2019年4月より10系アルファードを所持しました。 (1ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リフレッシュ11 ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 03:58:51
純正ナビ チップLED打ちかえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 07:13:39
私的コーティング剤TOP5(ホワイト系ボディー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 22:45:41

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
H15年式 アルファードG MZ 3ℓの4WDです。 一般乗用から小型貨物に登録変更を ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2002年式 パサートワゴン V6 4motion フルノーマル車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation