• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりだもんのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

被災地の方々へ...

日を追う事に被害が大きくなっていく熊本や九州に起きてる震災はニュースを見る度に心が痛みます...

どうか被災された方々...混乱の中、大変だとは思いますが手を取り合い乗り切って下さい。

微力ながら同じ日本に住む者として応援しています。

そしてペットを飼ってる方々...
ご存知かと思いますが、ペットを同行避難させる事は東日本大震災以降、国が推奨している事です。

環境庁公式ページ

ねとらぼ


ペット飼われてない方々への認知度は、まだ低く理解度も良くないのが現実だったりします。

もしペットを飼われてない方々やトラブルが起きそうな場合は、冷静な対応でペットとの同行避難の事を伝えてあげて下さい...。

我が家の犬達もテレビ越しに聞こえてくる緊急地震速報のアラームには怯えて落ち着かなくなります...

被災地にいるペット達も、いつもとは違う環境に戸惑い、きっと怯えているはずだと思うのです...

こんな時です...どうか人間同士が理解をし合い思い遣りを持って震災に立ち向かえば、必ず乗り切れるとボクは信じています。

1日も早い復旧となるよう祈っています。

そして、被災により亡くなられた方々には心よりお悔やみ申し上げます。


Posted at 2016/04/17 05:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月31日 イイね!

土浦から宇宙へ...

一昨日、土浦の陸運局に用事があったので行ってきたのですが、年度末〜って感じで混雑してました。。。








待ち時間も結構な時間でしたがサクッと終わったのでコーヒーでも飲んで帰ろうと周辺を調べていたら...

Googleマップに





「筑波宇宙センター」を発見しました。。。

調べてみたら、ふらっと行っても入場可な上、入場料も無料との事でしたので行き先を変更して行ってきました♪















見学エリアより奥にある場所は、立ち入り禁止区域な場所なのですが、色んな技術やらデータ解析やら宇宙の事を研究されてるエリアだと思うとワクワクして軽く「宇宙兄弟」的な気分です(笑)

全く詳しくはないんですが「Newton」と言う科学雑誌が好きで、よく読んでました。。。

全く記憶にないんですが、親談によると宇宙に連れてって...とか隕石を採ってくる...だのを言ってた子どもだったそうです(爆。

将来は、そっち方面への道へ進むかと思ってたみたいなんですが今では見事なまでに違う方面に進みました(笑)

けれど今でも宇宙の神秘性みたいなモノに魅力を感じますし空を見るのは好きなんですよね...




1/100万スケールの地球が置いてあり、実際に国際宇宙ステーションが居る場所だそうで地球から500kmぐらい離れた場所に存在してるようです。




















日本が宇宙ステーションとして打ち上げている「きぼう」の等身大のモデルだそうです。

あいにく、この中は無重力ではなかったんですが...誰もいなかったので無重力気分で平泳ぎ歩きしました(爆)

ロボットアームを動かす装置とか外壁には技術が駆使された素材を使われてたりライフラインである電力を確保する装置が置かれてたり、ここでもワクワク感が高まりました。

そして宇宙で仕事されてきた方達のサイン...。




実際に宇宙で食べられてる食事だそうです...
羊羹もあるとの事でした。。。




H2型のロケットで使用されたエンジン...
推力が1098kNだそうなんですが、車だとどんな加速感を感じれるんでしょうか???(爆。

他にも、通信衛星のレプリカだの高精細カメラが搭載された「はやぶさ」の歴史や見た事のない月面の映像が公開されていて月から見た地球の映像はスゴく綺麗でした。

この映像を撮る為に80年代から様々な失敗と苦労を重ねているそうで月を探索するに辺り、どのように行ってきたかのエピソードが載っていたのを読み、月の探索に関わってきた方達を同じ日本人として誇りに思いました。



残念ながらH2ロケットは足場が組まれて、シルエット的にしか見れなかった...


これは単なる一般棟の廊下なんですが不思議なもので秘密アジトな雰囲気に感じちゃいました...


やっぱり日本の技術って凄いですね...
通信衛星だったり日々の生活を快適に過ごせるのも地道な研究と開発をしてくれる研究者達がいてくれるからなんだと思います。

今回は計画的な予定じゃなかったので見学出来る所は限られましたが、事前予約の見学コースでは料金500円で国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載されている機器だの実験装置を監視...様々な作業をしている管制室の見学や宇宙飛行士養成エリアとかも見学出来るそうです。

管制室なんて体感したらワクワク感を抑えられる自信はないんですが管制室も見学出来るのを知ってしまったので近いウチ、また来ようと思います(笑)

オマケに研究学園と言われる街はとても魅力的な街でした。

あいにく時間の都合で今回は街並み散策は出来なかったんですけど次回は研究学園を散策してみようと思いますし今、この街では どんな未来が産まれるのかな?なんて想像したら...ワクワク感が倍増です♪
Posted at 2016/03/31 18:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月18日 イイね!

やっつけました...

整備手帳にも載せましたが一昨日の帰りにライト点灯させた所、左側の色目が赤目になりバーナーが、お役目を完うされました。。。

最近、夜中帰りが多いんでマイパサがなきゃ困るので急遽バーナー交換しました。

せめてバンパー外さないで交換出来れば良いんですけどね〜

新しいバーナーが手元にある訳でもないので近場にあるホームセンターの開店時間に合わせて調達しに行けるよう、あらかじめバンパーとライトユニットを外しておき調達後、交換して元に戻すがスグに出来るようにして...

なんで朝から大慌てでした↓

少し手こずりましたが開店時間には間に合ったのでバーナーを買おうと思って見てたらD2Sの種類は1択のみと言う...



もう少し下のケルビン数のバーナーが欲しかったんですが1択だったので、やむなしでした(汗。

もう、ついでなんでHiビーム側のバルブとLEDのポジションも合わせて調達し再びダッシュで駐車場に戻り作業を再開...

徒歩だとキツイけど近場にホームセンターがあって助かりました。

無事に取り付けも完了し点灯確認もし組み直して作業は完了したんですが...

実はライトユニットの本体が3箇所留まってないんですよね...

その理由は、これです↓



ライトユニット本体の裏側に16mmの貫通ボルトがあり、その下にトルクスネジでライトユニットを固定する為のクリップナット...そして、ゴム蓋の下にある同じ貫通ボルトの下でネジを受けるクリップナット、これらがひん曲がりました(汗。

外す時に固着してたのもあったんですが時間もなかったので強引に回したら元に戻す為に締め込んでも固定するネジが一定の箇所を境に入って行かなくなり貫通ボルト越しに覗き込んでいても芯はズレてないから、なぜ締め込めない???...と一瞬、悩みました。

なんですが、この貫通ボルト越しに見ていたのが間違いで...取り外したクリップナットを見て納得しました。

きっと消耗品なんだと思います(笑)



なので今は右側は裏と中央部が留まってなく上部2箇所のみで留まってる状態です。

左側は中央部のみが留まってなく...

そんなこんなで、速攻でディーラーへ部品を発注して現在、部品の入荷待ちです。


入荷したら、ついでにディーラーで光軸調整をお願いしようと思います。



と久々の車ネタで無事に交換完了〜と言う記事にしたかったんですが...

交換したバーナーが同時点灯しなく時間差点灯なんですよね...

結果、点灯するにはするんですが数秒置いて再度、点灯させると同時点灯する症状になりまして。。。

これまで装置されてたバーナーでは、なかった事なんでバッテリーの消耗で電力供給が足りてないかバーナーの個体差か...

まだ原因はハッキリしてないんですけと良い機会なんで次はバッテリー交換ですかね♪
Posted at 2016/03/18 20:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月19日 イイね!

東京オートサロン 2016

久しぶりに行ってきました。。。

幕張メッセでの開催になってからは初で、いつ以来だったかな?ってぐらい久しぶりなので、ちょっとワクワク気分でした。。。

久しぶりにマイパサートを出動させて行ったんですがイベント時の幕張で渋滞回避やら駐車場をスムーズに確保する裏ワザを使って、すんなり入場しました。

(裏ワザはおおっぴらには載せられないので、すいません。)

オマケに幕張メッセには毎年、何らかの音楽系イベントでは来てるんですけど、車系のイベントで幕張メッセに来るのは、なんか新鮮(笑)



とにかく、人が多くて派手なブースやネームバリューのあるブースには人が集まるので、見て回るのも ひと苦労だったんですが、昼ぐらいに入場して、一通り見て回わったら閉館時間でした。。。

こんなに歩いたのも久しぶりで疲れた〜(汗。

と同時に年齢を痛感した日でした(爆。

とりあえず、入場したら真っ先に見てみたかった車両を見に行きました。




MAZDA RX-VISION

確か、この前のモーターショーで お披露目されたんでしたっけ?(違ってたら、すいません。。。)

やっと見れました。。。

とにかくデカい...そして、これでもかってくらいのロングノーズ。。。

SLSだのAMG-GTと比較してもRX-VISIONの圧勝...ってくらいロングノーズに迫力あるワイド感でカッコ良かった。。。

ただ、一つ疑問に思ったのは、このまま市販化されるとしたらコンパクトなロータリーエンジン...残ったスペースは何になるんだろー???(笑)

それとも20B以上の、すんごいロータリーエンジンが組み込まれるのかな?...とか実用性を考えたら色々と妄想してしまいました。。。

個人的にロータリーエンジンの車は好きなので早く市販化されたら良いなーと思います。

そして思わず顔がほころんでしまった1台は...






みんなのゴルフ

ステップワゴンをベースにゴルフ2顔と尻をした学生が作ったカスタムカー!

略して「みんゴル2」...名前のセンスと言い学生さんの遊び心に思わずニヤけちゃいました。

前に流行った時期がありましたよね...軽をベースにタイプ2顔した車やシェビーバン顔にしたりだの...ゴルフ2の顔を移植するとは学生さん達にはヤラれたーって感じでした。

他にも写真は撮ったので、他の写真はフォトアルバムにUPしておきましたので興味ある方はノゾいてみて下さい。

東京オートサロン 2016 ' 1

東京オートサロン 2016 ' 2


注:)綺麗なお姉さん達はボクの記憶の中にあるので、お姉さん達の写真は1枚もありません(爆。


そうだ...リベット留めだのブリスターフェンダーって流行りなんですかね???

色んな車にブリスターフェンダーでワイド感ある車が多くて圧巻でした。。。

今年は、やっとスケジュールも落ち着いたので突発的に行ってみたら色々と刺激になりました。。。

けど、1つ行き忘れた...と言うより閉館時間になったので行ききれなかったブースが...

「みんカラブース」

みんカラスタッフさん...すいません(謝。

次回、また来たら その時は覗きに行きますので〜





















Posted at 2016/01/19 02:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

食べログ的な日記

今年も早いもので2016年へのカウントダウンが、すぐそこに...

ホント月日が経つのが早過ぎる。。。

ですが毎年、自身の成長と時間経過は比例してないと思われます(笑)

この日記は11月にUPしようと思ってて すっかり忘れてて思い出したように今日のUPです(汗。

10月はレコーディング作業に追われてた為 少し余裕のない気分でしたが11月に入って時間にも余裕が出来たので少し遊びほうけまして食べる...食う...食う...食べる的な日々でした(笑)


今年は横田基地の友好祭に行けなかったので11/3に開催された入間の航空祭に行こうと企んだのですが事前の確認ミスで着いた頃には終了したと言う、やっちまったな〜的な話でして(笑)

ですが、車を駐車場に入れた時に近辺で観れましたッ




星形を演出したブルーインパルス隊♪

この時は天気が快晴だったので、くっきりとした煙幕演出と迫力ある飛行音で行った気になりました。


この日はコストコも行く予定だったので、スグ先のコストコに向かったんですが駐車場渋滞...

初めて休日に来ましたが、この渋滞にはお手上げです(汗。

駐車場に停めるまで結構な時間がかかりましたが気をとり直して、お買い物♪



ほぼ食品です(笑)

そして夜ご飯は11月にクリスマスをしてしまいました(笑)



チキンの丸焼きの匂いに、たまらず買ってしまいました...そして、たんまり残しました(笑)

この日から何日間かチキンのリメイク料理が続いたと思います。。。

やっとチキンも片付き しばらく肉はイイ...と思っても、なぜか また肉を食べてしまうと言う(笑)






埼玉県志木市にある焼肉屋さん

「志木苑」

昔ながらの焼肉屋さんで最近の設備が整った焼肉屋さんとは程遠い、お店なんですが ここ値段の設定と量の設定がビックリする所でして...













2合近くあるライスが300円だのスープも500円だので、目を疑うような値段設定です。

諸々のお肉も700円前後で、もう動けない...ってくらい食べてお会計が5000円ぐらいでした。

しかも、お肉も美味しく ヘタな高級焼肉屋さんより美味しいから毎日、混んでるのも納得だし個人的には こーゆー昭和な雰囲気をかもしだす焼肉屋さんは大好きです。。。

他にもラーメンだのパンだの、かなり食い三昧な日々でした。


ここ最近は車ネタになるような事はないんですが先日、ディーラーが実施されている無料点検をしてきました。

診断結果は多少、冷却水の漏れがある以外 大きな不具合は起きてないとの事でしたが、前に発生したドアロック不良のログがありますが...と話になり、事情を説明したらディーラーの方も、そんな事で治るのかとビックリされてました。

ボク自身もビックリしたんですが、反応してるうちに なんとかせねば...(汗。
Posted at 2015/12/03 06:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「1989年以来のライヴ...胸熱です」
何シテル?   05/16 17:34
2014年1月よりパサートワゴン海苔となりました。 (2019年 過去所有車となりました) 2019年4月より10系アルファードを所持しました。 (1ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リフレッシュ11 ブレーキローター&パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 03:58:51
純正ナビ チップLED打ちかえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 07:13:39
私的コーティング剤TOP5(ホワイト系ボディー編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 22:45:41

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
H15年式 アルファードG MZ 3ℓの4WDです。 一般乗用から小型貨物に登録変更を ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2002年式 パサートワゴン V6 4motion フルノーマル車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation