• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨヘンバクサの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2010年10月10日

ドアミラーウィンカー / 塗装偏

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブログで紹介した147アリスト用・ドアミラーウィンカーです。

LEDは5個仕様で、下地サーフェーサー塗装されてます。

このまま上塗り塗装しても良いのですが、上塗りまえにバクサは1200番と1500番の耐水ペーパーで表面がツルツルになるまで仕上げました!
2
裏面はこんな感じです。

純正ミラーに被せるタイプなのでカバー部裏面には強力両面テープが必要なところに貼り付けてあります。

もちろん、LEDウィンカー部にもちゃんと貼り付けてあります。

1円オークションで出品されていた商品とはおもえない…
3
上塗り塗装に必要なのはこの2種類の塗料!
ホルツのカースプレーです。
バクサのアリスト車体色はトヨタのスーパーシルバーメタリックⅢ・176なので2本購入、そしてその指定クリアーはA-4番なので1本購入!

¥780 × 3 ♪
4
こういった缶スプレーにはよく「30cm位はなしてスプレーしてください」と説明書されてますが、それは無風な場合であります!
この日、ちょっと弱い風が吹いたり止んだりしていたので20cm位はなして小刻みに左右へスプレーしました。
決して短時間に仕上げようとしないで時間かけて下から↑へ塗り上げていくのがコツです♪

7回に分けて(感覚は20分以上)塗り上げましたが、画像(イメージ画像・実際は手に持って吹き飛ばしてる)のように、塗る前には必ずエアーを吹き付けて細かなゴミほこりを吹き飛ばしてスプレーします。
5
塗ったあとは陰干しが原則。


画像は最終仕上げのクリアーA-4番(これも3~4回に分けてスプレーします)を吹き付けた後です。
6
塗りあがったドアミラーウィンカーです♪


クリアーA-4番は少し残りましたが、176番の塗料スプレーは1本半ほど使用しました…
2本購入しててよかった!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ARISTO 整備備忘録 207 (リアディスクローター塗装・DIY)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

PCのみの登録です。 日々閲覧し更新するよう努めていますが、出張などの為2^3日コメント返信遅れが生じてしまった際にはご容赦を。 日本へ観光目的で来られ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
約20年前の車になりますがメンテナンス怠りません この147系アリストが発売された当時 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
カスタムR(インタークーラーターボ) H15年に新車購入した       母の愛車です ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
妹の愛車です。 完全、ド・ノーマルです! 低いタイプのグレードですが、装備も良いし「ス ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
H15年に新車購入したカミさんの通勤カーです。 外見は完全ノーマルですが省燃費のための ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation