2018年11月22日
まさかのパターンが
来てしまった。。。
僕が危惧してた、2つのパーツを
交換しなければ
いけなくなってしまいそうな
勢いだ。
タービン&ミッションだ。
当初、来月に
マツダスピードのLSDに交換、4.3ファイナルギア組込み、
ミッションオーバーホール(内部ギアを
ほぼ新品にして5速をRS.RZ.スピリットR同様に
0.762に)をしようと
思っていたのだけど、、、予想もしなかった
出来事が起こってしまった。
まさかの5ヶ月前に交換した
リビルトエアポンプが、壊れた。。
えっ、マジか?
と僕も思ったよ。だけど異音の発生源は
どう聞いてもエアポンプからなんだ。
そこで、リビルトエアポンプの
業者に連絡を取り
イキナリ異音がしておかしい
事を伝えたところ
5ヶ月で壊れるのは
おかしいので、代わりの
エアポンプを送ってくれるとの事
になったので、
エアポンプ代は無料になり
ショップさんでの交換工賃だけで済む
はずだった。
で、代わりのエアポンプが
届くまでに
暇だったので、何も無理な負荷を
かけたわけでもないのに
なんで壊れたのか
気になり
調べたところ、、エアポンプが
壊れた原因は
分解してみないとわからないが、
エアポンプが壊れた場合の
弊害があったので、
その記事を読んでみた。
そしたら、エアポンプが
ダメになった場合
ホントに、ごく稀な
パターンで、こういう
経験をした人の
方が少ないらしいんだが、タービンが
ダメになるとう
情報を見つけ…まさかな、、
俺のは大丈夫だよな???と思い、、。
エアポンプを効果する時に
最近よく行ってる
片山さんに
「タービンの
チェックというか点検ってできますか?」
と尋ねたところ
「簡易的でよければ
可能ですよ^_^」と返事を頂き、
いざ新しい
リビルトエアポンプに交換日当日。
タービンチェックをしてもらった
ところ、、、「タービン、ダメです。」と
いう返事をいただいた。。
うわっ、って一気に
やる気が無くなった感覚を
久々に体感しました。。。
せっかく嫌気のさしてきた
この2速への入りの悪い&5速の抜ける
ミッションから
オサラバできると思ったのに、
タービンを先に
やらないと
ダメなのかよ〜って
思い、、
どうせなら耐久性重視で
265馬力タービンを
取り寄せてもらい&ストックしてあった
メータリングオイルポンプも
交換してもらおうと
車を預け、今日連絡があり
おそらくミッションもダメですと、、、。
あっ、お金が、、、。と
頭が真っ白になりました。。。
ちなみに、少し前に違反で
15,000円罰金だったな〜悪い
ことは続くなーって思ったこの頃です。
あっ、そういえば
エンジンと純正タービン用の
間のエキマニなんですが、もう
生産終了してて
無いらしいです。
なので、
研磨した中古品を
使い回すしか
無いみたいです。
もしくは、シングルタービン化ですね。
Posted at 2018/11/22 21:39:19 | |
トラックバック(0)
2018年11月20日
MF GHOSTの今週号を読んできました!
頭文字D好きには、
楽しみで仕方ない連載です^_^
拓海の弟子である
カナタが借りてる86のチューニングを
請け負うのが、何と
頭文字Dの神奈川戦で拓海に負けた
奥山さんだったのには
驚きでした。笑
86のチューニングパーツは
全てブリッツの製品で統一するような
感じでした!
ブリッツの6ポットキャリパーキット
ブリッツ NUR-SPEC VSR styleD マフラー
ブリッツ サスペンション(種類分からず。笑)
ブリッツ スロットルコントローラー
メーカー不明 ホイール
これらが、わかりました!
楽しみです。笑
Posted at 2018/11/20 10:23:07 | |
トラックバック(0)