• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tridentのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

最近、発売されていく車

最近、発売されていく車は
凄いな!と思うことが多い。

一昔前なら、あれを交換してこれを交換して。
最終的に自己満足でエアロ交換して、、、。
など工賃なども含めたら100万円を
一つの車にお金をかけて馬力をあげることを
皆していたが、
最近ではECUのチューニングだけで
軽く500馬力を超える車が多くなってきた。

日本車で例えるなら、現行型
スカイライン(RV37)は400Rを初めて3.0GTのグレードでも
ECUチューンのみで500馬力を超える。
A90型のスープラは日本車とカウントするのも
おかしな話だが、、、これも500馬力に
少し手を入れるだけで500馬力を超える。
外車だとBMWのM2コンペティションでも
ECUチューンのみで600馬力近くに
到達する。まぁ、この車に関しては
新車購入価格だけでも相当な価格だし、
後々に壊れた後
外車だから日本車と違って部品の調達が
めんどくさすぎるしディーラーは富裕層しか
相手にしないしね。

それだけエンジンとタービンが高性能に
なったし、電気制御も増えたからということなんだろうけど、、、
楽しさがあるか?と言われれば
楽しさなどほぼ無いと言えるだろう。
街中を流していても
ラクになるだけで車を操る楽しさはない。

だけど、これも仕方のないことなんだ。
なぜなら今や1990年代から
販売されていた
谷口信輝選手の言葉を借りるなら
スポーツカーの黄金世代と言われる車たちの
バカバカしい値上がりにあるからだ。
代表するならスカイラインGT-Rだろう。
少し前にR34型の未使用車がヤフオクに出た。
その時の落札価格は6000万を超えていた。
実にバカバカしい。
年式だけ考えれば300万クラスの車に
6000万なんて、、、と思う。

それに憧れて買ったは良いものの
盗難にあったり
新車の時の状態を知らないから
部品の機能が低下しまくってる中古車を
買ったばかりに
「なんだ、このマトモに
走らない車は?これは車か?」と
いう若者も増えたくらいだ。

そうなるよね?とこっちも言いたい。
スポーツカーが速い!と言われていた
時代も終わりを告げようとしているんだから。笑

職場の取引先の今の若い子達の話を聞いてると
「例えるならフェアレディZ買うくらいなら
3.5LのマークXや3Lのクラウンのが安くて、速いし
乗り心地いいし、人乗せれるし
そっちのがよくないですか!?
わりかし低価格で買えるし
サーキットでもフェアレディZより速いし!
もはやATでも10速の車とかあるし
MTの時代も終わりましたよー!」という
声も聞くくらいだからな!笑
Posted at 2021/08/10 01:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今さっき知ったけど、FDの
エアポンプが新品で約 18万円になったそうだ。
こりゃあ、もう手が出ない人が
増えちゃうだろう。」
何シテル?   01/10 23:56
Tridentです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

足回りの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 10:48:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
初のロータリー車です。 よろしくお願いします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新しく中古で購入しました。 私の希望通りの車です。
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation