• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

senrryuの愛車 [スズキ ボルティー]

整備手帳

作業日:2017年12月23日

レギュレーターを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先般 3年10カ月使用したバッテリーを交換しましたが、その元凶は突然セルモーターが使えなくなりバッテリー上がりの症状で そろそろ交換時期かなと考えたからです。
ところが新品に交換したにもかかわらず、しばらく乗っているうちに同じ症状でセルモーターが回らないバッテリー上がりの状態を呈し、キックバーも無いボルティーはひとたまりもなく、お世話になっているバイク屋に頼んで出先まで迎えに来て貰いました😓😭
バッテリーの不良も考えられますが、充電し直すと直ぐ快調にセル発進できます。
ネット検索で調べたところ、レギュレーターの不良で走行充電
ができないケースが考えられるとのこと
レギュレーターは走行時の過充電を防ぎバッテリーの機能を安定させる働きをする電装部品で、写真の様にラジエーターのフィンのように発電エネルギーの過剰分を熱に変換して走行中に放出する役目があるとのこと
今夏のツーリングで酷暑の中走りっぱなしの光景を思い浮かべました。
この部品に内蔵されている半導体に熱障害でダメージが加わるとこうしたケースが現れる可能性があるようです。
早速バイク屋にお願いして取り寄せ貰い交換致しました。
しばらく乗って様子を見たいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチワイヤー交換

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

チェーン張り調整

難易度:

シート補修

難易度:

ステップASSY錆取り(2025.5.3)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに7万4000kmを越えた様です。と言っても純正メーターは万単位がありませんが⁉︎」
何シテル?   03/12 21:49
senrryuです。よろしくお願いします。 車はMAZDAのデミオディーゼル1500 バイクは2台 スズキのボルティー250の他にもホンダAPE100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 前輪用ドロ除け(ゴム製) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 19:12:55
走行距離のアップ 愛車volty250の距離計が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:43:29
クラッチワイヤー交換 詳細はブログにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 09:46:17

愛車一覧

ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
初期のバッテリーレス型を乗り続けています。 まだまだ十分に現役です(^^♪ エンジンやボ ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
スズキ ボルティーに乗っています。 時々はツーリングにも出かけます。マフラーをキャプトン ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
コンパクトな1.5LディーゼルATにて軽油仕様でしかも高燃費 財布に優しい 現在10万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation