• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510@ふぉれのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

雨漏りの件ですが・・・その2

こんにちは。

先日の雨漏りの続きです。



本日ディーラーにて他のフォレスターの状態を確認してきました。
結果は、ほぼどの車も同じようにすき間が空いてます。

ただ、中の様子が分からないので、水の流れ込む量は分かりません。
しかし、ディーラーも認めましたが、社外スピーカーに変えると、
中へ流れ込んだ水が車内へ入る可能性はあるとの事。

つまり、純正スピーカーはその対策がなされているという見解です。



ディーラーのフットワークがあまり良くないので、
こちらから方向性を提示し、検討してもらう事になりました。


1、知り合いのショップにてスピーカーのコーキング加工
2、D型ではこのすき間がどうなっているか確認
3、対策がなされているようであれば、私のB型に流用可能か検討
4、流用出来ない場合はゴム交換等やってもらう



そして、カタログにも同じような記載がありますが、
最後の2行に少し興味があります。

↓↓↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00010005-autoconen-ind


ちなみに北海道にはまだD型の展示車はないそうです。。。

Posted at 2015/10/31 13:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月28日 イイね!

雨漏りの件ですが・・・

雨漏りの件ですが・・・今日行ったパン屋です(^^♪

クロワッサン美味い!

ちょっとずつ焼き立てを出してくれる!

厚別にありますヽ(^o^)丿







えーと、先に申し上げておきます。
ドアと窓ガラスのすき間からドアの中に水が入ってくる事は知ってます。
そして車には個体差があり、同じ環境においても同じ症状にはならない事もあると思います。
騒ぎ立てるつもりもなく、もし同様の症状やあれっ?と、思い当たる事がある方がおられたら参考になればと思っての投稿です。




さて、昨日ディーラーから帰って来ましたMyフォレスターですが、
雨漏りの原因の特定には至らずでした。



しかし今日の札幌、早朝まで☂

やんだのは8時ぐらい?

☂もやんだので、夏タイヤを車から降ろし、
一応、昨日の☂もあるので、運転席のマットやその下を触ってみる。。。

何か濡れてるような気がする(;一_一)

でも、濡れてないような気もする(@_@)


ドアのスピーカーのとこ、網目になってるとこね、
水滴がついてる・・・

押してみる

すき間から水でてきました(汗)

原因特定ヽ(^o^)丿

喜んでる場合ではない!



水曜はディーラーが休みだが、申し訳ないが営業担当に直電(ごめんね)
協議の結果、スピーカーの取り付け、デッドニング等々、施工していただいたショップにて確認する事に。



ばらした状態で外から水をかけてみると、
ジャージャー中に流れこんでました(爆)
ショップもこんなに入る車見た事ないそうです(核爆)

この入ってくる量が正常なのかどうかはわかりません。

入り込むすき間は、


運転席側、ドアミラーと三角窓のとこです。


そしてショップの話では、純正スピーカーはドアに密着させて、入って来た水がスピーカーの前面には来ないように施工されているので、同じ状態にする加工を無償でやる!

らしいです。。。


これ純正スピーカー、確かにスポンジで密着させてるようです(゜゜)


左上は我が家のワンコ(関係ない)



でも、加工してもらっても水は入るんですね(+_+)
スピーカーの裏側は常に水をかぶっている状態は変わりません。
そしてスピーカー周りに溜まった水はドアを開けるまで排水されてませんでした。
ゴムパッキンの劣化?1年半で劣化?

ま、明日以降ディーラーと協議ですね。


Posted at 2015/10/28 18:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月25日 イイね!

代車生活はあと2日(+_+)

代車生活はあと2日(+_+)今日の札幌、あられ、雨、みぞれ、がランダムにやってきます。


フォレスターD型のオプションカタログ貰って来ました(*^^)v

・・・あまり変わり映えしてません(汗)









先日の雨漏り(?)の件でディーラーに行って来ました。

今はまだ内装バラバラらしく、火曜にやっと帰ってきます。



結局、原因分からずで戻ってくる事になりそうですが・・・



窓が少し開いてた、サンルーフが少し開いてただと、
シートやドアなどの内装も濡れるはずだが、
濡れてるのは運転席の足もとだけ???


もしかして?の結論しか出ませんでしたが・・・

一番可能性のありそうなのが、

「サンルーフの排水路からの水の侵入」

これが一番納得がいくかな?



サンルーフやその周辺での水分(結露や雨水)は、Aビラーの中を伝い排水されるらしい。
そこに大量の水が流れた?もしくは詰まって室内に流れこんだのではないか・・・と。
ただ、これだとサンルーフが室内に水が入らない程度に閉まってなかった事が前提となるが・・・

とりあえずもし再発したら、乾かないうちに即ディーラーへ持ち込みです(゜゜)

Posted at 2015/10/25 14:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月22日 イイね!

haseshu.号

haseshu.号1年半前まで、レガシィに乗ってました。。。

原因不明のタイヤの片減りとメンテナンス費用などを考慮して、
今のフォレスターに乗り換えました。


完全に惚れ込んで買った車で、13年、14万キロ走りました。







不満といえば、ブレーキ!
当時インプ22B用の赤キャリ流用が流行っていましたが、
あえてそれをやらずにゼロスポーツのステンメッシュのブレーキホース、ディクセルのパッド、ローターなど色々交換し、なんとなく満足いくブレーキになってました。

7万キロあたりでビル足のオーバーホール、減衰力調整をやったりと、
「ノーマルのバランス良さを崩さずに不満なとこは解消していく」をテーマに弄ってました。

タイヤもアドバンネオバのみです(^'^)




さて、今のNAフォレスターの乗り換えてからは、
全てにおいて、SUVだからこんなもん、みたいな所があったのですが・・・




先日のオフ会でhaseshu.号を運転させていただきました。
運転席に座るとレカロでしっかりとホールドされ、
同じ車種なので、いつも見慣れてる風景が広がっているはずが、



やる気にさせますヽ(^o^)丿


さて、スタートさせますが・・・
固い?ボディ剛性が高いというのこういう事なんでしょう!

そして最初のコーナーでこの車がSUVだという事を一瞬にして忘れさせます(汗)

曲がる!回頭性がすごい!
下りで、コーナー手前でブレーキ!
荷重をフロントタイヤの押しつけハンドルを切るとさらに曲がる!
限界がもっと先?どの辺が限界?
と、思いましたが人様の車、あまり無理は出来ません(汗)

自分好みにコツコツ仕上げた車なんでしょう。

乗っててこんなに楽しい車って、やっぱりレガシィを思い出してしまいました。



さて、haseshu.号の影響はこんなとこにも。

haseshu.号の話を嫁にしたとこ、

「エンジンはしょうがないけど、どうやったら同じになるの?」

え、いつもこんな話の時は「ふーん」で終わるのに、

どうした嫁!

「とりあえずビル足を入れたとして、12,3万ぐらいかな」
って返すと、

「12,3万かー」

え、ビル足にすんの?
この先は怖くて聞けませんでした。。。





そして動画を見せたら、
「今度その集まりがあって、休みが取れたら私も行くわ」
だって(@_@)



うちの嫁、どうしたのか?





























Posted at 2015/10/22 15:55:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月22日 イイね!

オフ会!

オフ会!10月18日haseshu.さん主催のSJフォレスターのPV撮影のオフ会が行われました。


私がついた頃にはもう皆さん集合されてました(汗)






すぐに皆様とご挨拶、んーいい大人たちの集まりです(^^)
早く言えば、「おっさん」と呼ばれてもおかしくない年齢なのかな?
それでも時間の制約のある中、「おっさん」達は時々時間を気にしながら、
撮影メニューをこなしながら、ラストの砂浜を目指します(^^♪





オフ会の内容は皆様のブログをご高覧下さい(^^)/~

haseshu.さん (動画) フォレスター札幌オフ&全方位SUV完成

WRC.JPさん 撮影会

五輝さん フォレスターでオフ会。

りこたろうさん フォレスター オフ会(撮影会)に参加しました!



私のブログでは皆様の愛車と簡単なコメントで紹介しようと思います。

のちすたー号


GWのオフ会に続き今回お会いするのが2回目です。
運転席にはレカロが装着され前回から進化させているようです。
次は何でしょう?



五輝号


プラウドエディションという特別仕様車です。
テールランプと給油口で誰の車かすぐにわかっちゃいそう(笑)
その特別仕様のシートが気になりました。今度ゆっくり拝見させてくださいね(^^)



WRC.JP号


最後に試乗させていただきました。
すでにスタッドレスを履かれていたのと、真っ直ぐな国道のみの試乗だったのが残念です。
しかしhaseshu号と同様に剛性のある車というものはこういう車なんでしょうね。
エンジンかける時に思わず「ジークジオン!」と言ってしまいそうになりました(笑)



りこたろう号


小技の効いた車って感じです。
グリルとリアバンパーの赤ラインがいい味だしてます。
LEDフォグが気になりました。


haseshu号


峠からの下りで試乗しました。
詳細は別ブログにて!







本当に楽しい時間を共有できた事を大変うれしく思います。
また時間を作ってお会いしましょう!


そして企画、監督、カメラマン、編集、そしてみんなへの気配りをしていただいたhaseshu.さん、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2015/10/22 12:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

2022年7月よりレガシィアウトバックに乗り換えました。 同車種の方、スバルな方、車好きな方。何でもいいですが(笑)情報交換や愛車の履歴などで交流させてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Wellz ジャッキスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 21:23:04
マフラーカッター装着♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:59:00
みんカラ機能で 何シテル? この機能変更を望みます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:15:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
約半年待って令和4年7月9日、朝8:30に納車されました(笑) 最後の純ガソリンエンジ ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
嫁カーです。 今週末、仙台にて納車後のハイドラ用に登録しました♪ イエロー×ブラック ...
その他 ギター その他 ギター
中学生の頃から憧れてたオベイションです。 昔使っていた楽器が全て息子にあげたので、手元 ...
その他 カメラ その他 カメラ
ど素人です。。 購入後すでに半年以上(汗)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation