• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

イプいじり(笑)

イプいじり(笑) イプシロンは買ってすぐにホイールを社外品(SPARCO)に交換していましたが、このホイールは本来FIAT500用で、オフセットが本来のイプシロンに付いているものと比べて5mmほどインに入ってしまいます。
これは、FIAT系のPCDが98という特殊性と、超マイノリティのイプシロンゆえ日本国内でイプシロン用が販売されていないという事情から、仕方なく選択したものでした。
最初はたかが5mmと思っていましたが、やはり日頃見ているうちにもう少しホイールを外に出したいという欲求が膨らんできました。
あと、たかが5mmと言えど、サスペンションの動作原理からすると力点が短くなることから若干硬くなるはずで、実際に多少ゴツゴツした感じもありましたし、トレッドが狭くなることから左右のスタビリティも若干下がること、などなど本来の運動性能に戻したいということもありました。

ということで、巷で販売されているホイールスペーサなるものに手を出して見ました。
何mm出すかというところで、元の姿にするには5mm厚のものを付ければ良いんですが、いろいろ悩んだ結果どうせならということで10mmを付けてみました。
10mmという数値はけっこうホイールスタッドボルトに対しては大きな数字なので、ロングボルトも用意しました。
これ以上の厚みは強度的に不安を感じたので、個人的には10mmが限界と思ってます。


ということで、装着前(リア)



装着後(リア)



イプシロンのボディは下が結構絞り込まれていて、フェンダー上端は結構外に出たデザインなので、車検的にはまだまだ余裕かと思われます。


装着前(フロント)



装着後(フロント)



元の姿からは5mm外に出たわけですが、個人的にはまあまあええ感じになったかなと思います。


いざ走ってみた感想ですが、若干乗り心地が良くなった気がします←気のせいかもしれませんが・・・

ただ、ハブセンターにホイールが掛かっていないため、強度面とセンター出しがどうなのかと思っていましたが、一応テスト走行した限りではセンター出しに関しては私の走行速度範囲では問題無さそうでした。
強度に関してはもう少し長い目で見ないと判断は出来ませんがね。
ヤバそうだと思ったら、ハブ付きスペーサに交換します。



あと、レー探とドラレコの電源用に、シガーソケット電源を室内ヒューズボックスから取り出して、運転席右足元に増設しました。


パーツレビューや整備手帳はまた後日アップします。
ブログ一覧 | Ypsilon | クルマ
Posted at 2015/05/04 03:59:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2015年5月4日 6:30
おはようございます、とめぞさん。
同じように5mm内側に入ったホイールを履いている私です(笑)。

スペーサ、取り付けられたのですね。気になっているのですが、やはり強度や精度(?)などからマイナスな面が出るかもと思い始めると不安になって。心配性なんです(^^;。
コメントへの返答
2015年5月5日 2:50
どもども

イプシロン用のオフセットにあったものは日本国内では流通していないので、どうしても500用を流用することになってしまいますね

ホイールスペーサに関していろいろ調べ直してみましたが、結論は長くなるので考察をブログで書きました。
よかったらご覧ください。
2015年5月4日 9:05
最近の商品は 見た事無いのですが

スペーサーでホイール宙ぶらりんは

問題アリっす( `ー´)ノ

クルマが軽いので大丈夫でしょうが

ハブ付きに変えた方がイイと思います



コメントへの返答
2015年5月5日 2:53
結論は次のブログにまとめましたが、とりあえずはこのまま様子を見ることにしました。
2015年5月4日 17:02
今日はお疲れさまでした。

私もハブ付きスペーサーの方が安全で良いなと思いますよ。

イプシロン、いつの間にやら色々とパワーアップしていたんですね。

次にお会いした時にパワーアップしたところを見せてくださいね。
コメントへの返答
2015年5月5日 2:57
ホントの意味でパワーは上がってませんけどね(笑)
軽さはツインエアのチャームポイントでしょうね

比較すればハブ無しよりはハブ付きの方が良いのは間違いないんでしょうが、とりあえずはこのままでも問題なしと判断しました。
理由は続きのブログにて~

2015年5月5日 0:23
たかが5mm、されど5mmですね〜
結構変わります。

ぼくも「ハブのついてないスペーサーは御法度」と教えられたので
単純にその教えを守り続けておりますw


コメントへの返答
2015年5月5日 2:59
スペーサに関してはいろんな意見があって、どれが正しいのか判断は難しいですね

とりあえずはこのまま様子見ということにしました。
理由は長くなるので、続きのブログをご覧くださいな

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation