
4代目メガーヌ、本国ではぼちぼちデリバリー開始のようですが、日本のメディアでは今のところあまり詳細な情報は流れてませんよねぇ?
気になったので本国サイトを覗いてみました。
現時点でリリースされているのはLife、Zen、Intens、Bisiness、そしてGT、GT以外ではGTラインのオプションも選べます。(本国ではGTラインはグレードではなく、パッケージオプションのようです)
ガソリンエンジンは現行3でも採用されている1.2Lターボ(130PS or 100PS)に加えClio(ルーテシア)RSに採用されている1.6Lターボが205PSに若干パワーアップされ、7EDCとの組み合わせで選べるようです。(1.6L以外は6EDCまたは6MT)
GTは1.6Lターボのみ選択可能、逆に1.6Lターボが欲しければGTを選ぶしかないようです。
ディーゼルは1.5L〜1.6Lで90PSから130PSまで5種類選べるようです。
RSバージョンが追加されるときには更なるハイパフォーマンスエンジンが追加されるんでしょうかね?
1.6Lターボは205PS/230Nmですが、GOLFだとHL 1.4Lターボの140PS(本国では150PSにアップ)/250NmかGTIの2.0Lターボ 220PS/350Nmですので、エンジンの性格的に高回転域にパワーバンドを持って行っていますね。
ちなみにGTのカタログ表記最高速度は230km/hです。(GOLF HLは212km/h、GTIは246km/hとなっていますので、最高馬力順に並びます)
GTはメッキ無しの専用グリルにGTバッジ。
内装はこんな感じです。
シートやダッシュボード、ドアパネルにあるブルーの加飾はオプションです。
また、BOSE Sound System が 600€で選択可能です。
全体的なフォルムは先代の低めのスタイルからGOLFに近いやや高さのある方向へ振ってきました。
ボンネットも厚みがありますが、これは衝突時の歩行者保護の目的もあり、今後は厚みを持たせるのが主流になってくるでしょうね。
でなければ、衝突時にボンネットを持ち上げる機構を組み込むか、エンジン自体の高さを下げるしかなさそうです。
ボディ形状は今のところ5HB(Berline、フランスで言うところのセダン)しかありませんが、クーペ(or 3HB)は用意されてるのでしょうかね?
エステートも未発表ですし、ボディバリエーションに関してはまだまだ秘密が多そうですww
フロントフェンダー後方(フロントドア境界傍)のバッジ(?)はGOLFっぽいですね。
内装は2~3と続いてきた低めのダッシュボードを捨てて、コンソールディスプレイ&タッチパネルを組み込む前提でスタンダードな高さになりました。(本国では3後期でBMWのようなジョイスティックを採用していました)
コンソールディスプレイは特徴的な縦長ディスプレイ、使い勝手はどうなのでしょうか?
308のようにエアコンはタッチパネル操作ではなさそうですが・・・
シフトノブ後ろのカップホルダーや電磁パーキングブレーキもGOLFっぽいです。
電磁パーキングブレーキの前にはスノーモードらしきボタンも見えます。
GTのマフラーは左右2本出しだったり、2~3とはだいぶデザインの方向が違います。
当たり前と言えば当たり前ですが、Clio4(ルーテシア4)RSに近いですね。
リアフェンダー上からテールゲート辺りにかけてのウェストラインの絞り込みとかも共通のテイストを感じます。
あ、テールランプ下の赤い縁取り状のものは、Youtubeを見る限りDRLのように常時点灯しているようでした。
エクステリア、インテリア共に従来のスポーティ路線からラグジュアリー路線に振った気がします。
日本市場投入はざっくり1年後くらいかなと思いますので、気長に待ちますかぁ・・・
日本市場に投入されたら元ルノーオーナーとしてはゼヒとも試乗したいと思います。
Posted at 2016/01/15 12:42:23 | |
トラックバック(0) |
Renault | クルマ