• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

緊急告知 東海&関西合同GOLFプチオフ開催します

緊急告知 東海&関西合同GOLFプチオフ開催します詳細は何も決まっていませんが・・・













名古屋にてゴルッシーさんのドアカーテシーランプ装着のための遠征を兼ねて、
東海&関西合同GOLF7ドアカーテシー(?)プチオフ会
を開催します。

今のところ決定事項は、

  日 程:12月6日(日)
  場 所:名古屋付近
  主催者:ゴルッシーさん、私

以上!(笑)


超アバウトな構想スケジュールは

 ・7時頃名古屋近辺で集合、(撮影会の後?)モーニングを摂りながらプチオフ
 ・9時頃1次解散
 ・どこかへ広い駐車場へ移動してゴルッシー号にドアカーテシー施工
  (興味のある人は自由参加で)
 ・施工は多分2時間程度で終わるので、その後昼食
  (私の希望で台湾ラーメンに行く予定です)
 ・その後は未定
  (自由参加で2次プチオフ&撮影会?)

詳細な場所などは未だ決まっておりませんし、上記スケジュールも変更になる可能性があります。
詳細が決まりましたらまた私かゴルッシーさんから告知をします。

GOLF7に限らず、興味のある方は奮ってご参加ください!
もちろん東海&関西以外の方もスーパーウェルカムでございます!!
急な開催告知なので、もう既に予定が入ってらっしゃる方も多いと思いますが、ご都合のつく方はゼヒとも

コメいただけると、参加人数がつかみやすくなるのでありがたいです。
では、よろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2015/12/03 08:23:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年11月19日 イイね!

Fuji Corp. に写真が掲載されました

Fuji Corp. に写真が掲載されました以前のブログでフジコーポレーションのマイカードレスアップフォト(投稿画像集)に掲載されるってことを書いていましたが、今日確認したら載っていました

芦屋の店はバックの建物がオサレです。
Posted at 2015/11/19 08:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年11月18日 イイね!

GOLF8投入前倒し?

GOLF8投入前倒し?こんな記事が出てましたが、2019年の予定が2016年っていくらなんでも早過ぎじゃないでしょうか?
普通に考えて3年、2019年初頭の予定が2016年末に早まったと考えても2年と少しの短縮、開発期間は適当に考えられてるわけじゃなく、必要と考えられる期間が設定されているでしょうから、この短縮は無茶な気がします。




業績回復のきっかけにしたいのはわかりますが、焦るあまりに不完全なものを投入してかえって不評を買わなければよいのですがね。

新型市場投入後には次の新型の開発が始められると言いますが、GOLF7が2012年で8の当初予定が2019年なら開発期間は7年、それが4年に短縮されると半分近い短縮ですね。
もし仮に2016年に出たとしたら、セッティングなど煮詰まっていないと思います。
でなければ、7のビッグマイナーチェンジ(5→6のときと同じ手法)

いずれにしても市場投入後にもどんどんランニングチェンジが考えられますので、最初は様子見したほうが良さそうですね。


ちなみにいろいろ予想図が出てますが、


新型パサート風テイスト?
最近のゴルフとパサートは違うテイストを採用することが多いですが、果たしてそれはあるのでしょうか?
ゴルフにしてはややフォーマル寄りな気がします






テール予想はこれが多いみたいです



違うバージョンのフロント予想
メッキが少なくなり、ヘッドライトの輪郭がやや丸い
余談ですが、もしホントに道路上でこのアングルのシチュエーションが起きたら、ドアミラーが当たりそうな気がするのは私だけ(笑)?







番外ですが、7のテール予想
釣り目アウトラインはヘッドライトとの共通テイスト?
ゴルフらしさは無いけど、個人的にはアリかも




全く別バージョン予想図のGTI
Aピラー以降は7流用っぽいですが、ビッグマイナーならあり得るかも

バンパーのデザインが今の流行り風
ナンバープレートの位置がVWっぽくない&日本のナンバーだと下にはみ出そう
ボンネットの厚みが歩行者衝突時のクリアランスを取れなさそうな気がします
ボンネットを厚ぼったく見せないデザイン処理は、各メーカー共通の悩みですね




さてさてどんなものが「いつ」出されるんでしょうか?
Posted at 2015/11/18 12:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年11月09日 イイね!

BSD(ブラインドスポット警告)

BSD(ブラインドスポット警告)これって、後方に車両が居ると転倒点灯、後方に車両が居る時にウインカーを出すと点滅するだけかと思っていたら、更に後方に車両が居る時にウインカーを出して更にハンドルを切ると、ハンドルがブルッとして警告してくれるんですね~
昨日体験しました(実際にはマージンが大きめなのと、加速しながらレーンチェンジしたので離れてましたから安全でしたよ)

レーンキープアシストも何回もはみ出しそうになるとハンドルがブルっとしますが、それと同じような感じです。
Posted at 2015/11/09 12:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年10月15日 イイね!

3連休、そして・・・

3連休、そして・・・3連休初日の10月10日は朝からDへ行ってきました。
この連休はDの20周年イベントが開催され、いつもは置いていない試乗車がありました。





まずPOLO GTI
1.8Lターボですが、GOLFより軽量な分パワーは少なくても走ります。



ただ、タイヤのマッチングがイマイチな感じで、荒れた路面ではサスが仕事をする前にタイヤが跳ねてしまっている感じで、ロードコンタクト感が希薄。
履いているタイヤはコンチプレミアムコンタクト2 215/40R17でした。



サーキットのような綺麗な路面だと良いんでしょうが、一般道は荒れた路面も多いので、もう少しショルダーが柔らかいタイヤを履くと、もっと良くなる気がします。
荒れた路面ではせっかくの192ps/250Nmが活かしきれない気がします。
因みに試乗車は乾式7DSGで、DSG仕様だとトルクは乾式DSGのクラッチ容量ギリギリの250Nmとなっていますが、6MTだと320Nmとなっています。
ギアボックスの違い以外にパワーバンドの特性も異なりますので、セールスの面からみるとDSGが売れ筋なのでしょうが、GTIの本質からすれば6MTが本道なのかもしれません。

ヘッドライトの光源はLED、GOLF GTIのようには赤い加飾が入ってますが、後付け感は否めません。




続いてGOLF R、ステアリングは重めで、ゼロスタートもおっとりした感じですが、踏み込むと流石にパワーがあることがわかります。



サスは固いといえば固いですが、車格・車重的にちょうどよい硬さで、POLO GTIと違って加速のフィーリングは4輪でガッチリ路面を掴んで加速して行くのがわかり、FFとの差を感じます。
GTIとエンジンは基本的に同じですが、チューニングで+60ps/30Nm違いますので、それを活かしきるには4MOTIONやDCCは必須なんでしょうね。
ステアリングの感触やゼロスタートの加速感はGOLF3の感触を思い出し、個人的には好みの味付けです。
が、流石に550マソはどう捻っても捻出不可能です(笑)


他には展示車に限定300台のPOLO BLUEMOTION(1.0L Turbo)もあり。



そう、”Technology”が付いて無い方です。



”Technology”有り/無しの差は何なのだろうと調べてみると、どうやら条件が多数有り、GOLF7 TSIモデルが満たしていない条件として、

 ・エアロパーツ
 ・低転がり抵抗タイヤ

が該当しそうです。(真偽は不明)

POLO BLUEMOTIONはGTIばりのエアロパーツ有り



低転がり抵抗タイヤ付き(SPAIN産ECOPIA)



となっています。




と、前振りはこのへんで置いといて、Dを訪れた本当の目的は・・・



もう既に察しの良い方にはバレバレ、オフ会でお披露目済みの方も多数の



GOLF7 GTI(2016y)ディープブラックパールエフェクトです。
DiscoverPro付き、DCC無しです。

突然のパシフィックブルーからの卒業、ポッドさん無断で太平洋青組から卒業してごめんなさい<(_ _)>


その他オプションはリアバンパープロテクタ(ステンレスタイプ)、VWロゴ入りナンバープレートロック、
VWロゴ入りエアバルブキャップ、チェック柄フロアマット(赤)、ボディガラスコーティングです。
自身初の純正ビルトインカーナビ装着です。





今回の箱替えは、HLが2年程経ったのでどれくらいの下取りになるのか軽い気持ちで聞いたつもりだったのですが、Dの20周年記念のイベントもあり価格面で担当営業さんが相当勉強してくれるということで思い切っての箱替えとなりました。
決めるにあたって、一晩GTIの試乗車を貸してもらい、自由に走ってみたところ愉しかった、ってのが大きいですが、これも営業さんの戦略なのでしょうね(笑)



GTIの2015yと2016yの差異は、

 ・ブラインドスポットモニタの標準装備(前回チラ見せしたミラーの写真)
 ・リアバックカメラの標準装備化(2015yではオプション)
 ・アイドリングストップの仕様が変わり、車両完全停止よりも少し前に
  エンジンが停止する
 ・DiscoverProがETC2.0対応に

といった感じです。


ちなみに今回標準装備になったブラインドスポットモニタとリアバックカメラの2点は
ドイツ本国サイトで調べると合計665ユーロ(約9万円)程度の装備のようです。

それ以外にカタログには表れない気付いた点として、

 ・タイヤ銘柄がBS TURANZA ER300からDUNLOP SPORT MAXX RTに変更
   →調べた限りDCC無しGTIにはTURANZAが付いてきたようでしたが、BSよりも
    DUNLOPのほうが好みなので、この変更は個人的にgoodでした

他にTSI HL(2013y)と比較して、

 ・電磁パーキングブレーキのオートホールドがシートベルト未着用でもアクセルオンで解除
  (TSI HLでは手動で解除するか、シートベルトを装着しないとホールドが解除されない)
  ドアを開けるとオートホールドされるのは変わっていません
 ・オートホールド解除時の音が変わった?
   →解除音の「クンっ」て音が聞こえませんが、エンジン音がうるさいだけ?
 ・カーゴスペース下のスペアタイヤへアクセスするときに持つ取っ手の形状が変更
  HLの取っ手が起きるタイプのほうが持ち上げ易い気がしますが、今回の固定タイプは
  タイヤ収納スペースへの出っ張りが少ない?
 ・バッテリーが中華製(ビミョーwww)
 ・ドアミラーが開くタイミングが変わった(HLはキーOnでOpen、GTIはドアロック解除でOpen、
  これは7の初期ロットだけが違うのだと思いますが)
 ・キーレスエントリー、プッシュ式スタータボタン装備
   →馴れてないので、ロック後についついドアハンドルを握ってしまい、ロック解除してしまいますorz


HLの時にはあまり拘っていなかった純正ホイールは、今回変更する予定です。
DCC無しなので乗り心地とか考えて17インチのままホイールのみ変更します。
納車後直行でホイール屋さんへ行って注文してきましたwww
慣らし走行で阪神高速湾岸線へ乗り、最近使っていなかったACCの設定の仕方をすっかり忘れてしまっていたのはナイショです(笑)
Max90km/hに設定して、1500〜2000rpmを上限に左車線をカメ走りしてました。

ついでにスタッドレス(PIRELLI IceAsimmetrico 205/55R16)も注文してきました。
もう少しするとスタッドレスの季節ですから。
HLと比べて2cm下がったフロントは雪道で大丈夫なのかやや不安もwww



3連休2日目は堺浜にてゆるぐだオフ会
どノーマルのGTIにて参戦してきました。







昼食後離脱予定でしたが、結局ほぼ最後まで居ましたwww
遊んでいただいた皆様ありがとうございました。
最後にRBmoRiさん、ヤストキくんとスタバ利晶の杜へ移動
駐車料金無料時間の1時間限定のはずが、出るときに1時間分取られました
時計を見て1時間超えてないと思ってたんですが、思い返すとひょっとして2時間だった?

ちなみに今回の目玉カーはおやじホイホイなグロリアHTでした(笑)




3連休最終日はドアカーテシーランプ装着、VCDS設定(DRL有効化、エアコンAUTOの風量表示)、
フロントウインカーバルブをLEDへ交換、ドアスカッフプレート移植などなど



ドアカーテシーはもう3回目なのでベテランの域かも?
だいぶ早くなりましたよ(笑)
VCDSを起動した勢いでHBAも設定しようかと思いましたが、一旦設定してしまうとHBAの有効/無効は
簡単に切り替えられ無さそうなので止めときました。

あ、ドアカーテシーランプ装着の際に気付きましたが、運転席を除いてパワーウィンドウスイッチ
裏のドアパネルと内張りをつなぐコネクタの形状が変更されていました。
ロック解除の仕方が変わりますが、内貼りを外す際にここは直接目視しにくい場所なので手探りでロック解除する場合は要注意です。

(従来と同じ形の運転席コネクタ、スライド式ロック)


(他の3カ所のコネクタ)



リアドラレコの配線は時間切れで仮配線のままです。

ホントはドアミラーをブルーミラーにしたい(HLのときは貼り付けタイプを使用していた)のですが、ブラインドスポットモニタのインジケータランプが鏡面内にあるのでどうするか思案中
そのうち出るであろう対応品を待つか、手持ちのブルーミラーを加工するか・・・




まだまだHLからの移植項目は山積みですが、ボチボチやっていきます。

やっと愛車紹介もアップしました
Posted at 2015/10/15 01:03:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation