• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

チロリんちょ

チロリんちょネタ振りなので、知ってる人はネタバレ厳禁ねwww

知らない人は考えてちょ(笑)

ビッグチェ~ンジ

Posted at 2015/10/06 22:57:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年09月23日 イイね!

カスタマイズパーツ@alix

カスタマイズパーツ@alix先日から難航していたGOLFカスタマイズパーツ@alix、結局未だに発送されていません。
それどころか、一時的にオーダーが勝手にキャンセルされていました。

今はなぜかオーダーが復活していますが、セラーからは「オーダーはキャンセル済み」とメッセージが届いていました。
なので、発送されることは無いでしょう。


もうすっかり現在はどうでもよくなっています。
なので、ネタばらしします。



Oettinger のグリル、ブルー/メッキラインです。
価格は$87.00。
それ以外に、ホワイト/メッキライン、ホワイト/レッドライン、ブラック/レッドライン、ブラック/イエローラインもあります。





発送しました詐欺(偽の追跡番号を入力して出荷を装う)の可能性も無くは無いですが、キャンセルオーダーを入れて、逆にオーダーが復活していることを気付かせてもどうかと思うので、自動的にキャンセルされるまであと2日間、そっとしておきます。

ついでに最悪なセラー情報も曝しておきます。
 hua tang

現在も出品は継続しているのか、専用アプリで見ると送料が間違っていたと言う割には訂正はされていません。
Webから見るともう出品は取り消されているようですが、専用アプリで見えるならまた新しい被害者が出ないとも限りません。
ま、この不具合はAlixのせいかも知れませんが・・・


ちなみに送料は、日本への出荷はEMSで$35.41、その後送料を$105追加で払えと言ってきました。
もちろん全てバイヤー持ちと言ってきました。

他の皆さんは騙されませんように~


もう一個のパーツについては、月末と思っていた納期が思ったよりも早まり、純正部品が届きました。

なので装着に必要なパーツは揃ったのですが、月曜夕方くらいから風邪を引いてしまい、現在はちょっと発熱もありそうで大人しくしています。

体調が良くなったらパーツレビューや整備手帳にアップしたいと思います。
なので、こちらはネタバレまでもう少し・・・(笑)



しかし、そんなカスタマイズよりももっと大きな大変化が控えているのでした・・・
Posted at 2015/09/23 22:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年09月11日 イイね!

気が利くDのサービス担当

気が利くDのサービス担当先日GOLFのヘッドライトを交換してもらいました。

交換作業自体は聞いていた作業時間よりは多少長くなったものの、無事終わり安心して家に(多少寄り道して)帰りました。
翌日は関西トリコローレで遊んだりしてました。



で、それからほぼ1週間経った今朝通勤途中にふと気付きました。

 「そういえばフロントウインカーのバルブ、LEDに交換してたけど、どうなってるんやろ?」

 「申し送りしておけばLEDバルブを新しいヘッドライトユニットに移してくれてるやろけど・・・」

 「ヘッドライトassyってウインカーバルブも入ってるんかな?入ってなかったら当然元のから移し替えるやろうけど、入ってたら今車体に付いてるのはハロゲン球に変わってるかも・・・?」

帰ってから確認すればいいんでしょうが、もしハロゲン球が付いてたらDに電話して探してもらわないといけません。
交換部品丸ごと廃棄される可能性を考えると、少しでも早く連絡しておいた方が良いかも?週末はサービスも忙しいよね?
などなど考え始めると不安になり、開店時間を待ってDに確認してもらいました。

確認に多少時間は掛かったものの、結果は

 「LEDバルブはちゃんと移し替えてますよ。」
 「念のため取り外したヘッドライトユニットも確認しましたが、ハロゲン球が入ってました。」

とのことで、安心しました。
気ぃ利くやん!!


こういうところって、気付かないD(サービスマン)なら、気付かずに外されたまま捨てられちゃうんでしょうね。
まあ、バーナーの色にこだわって、純正外に交換する人もたくさん居るでしょうから、バルブ類のチェックは基本なのかもしれません。
もちろんこういうことを予防するためにユーザ自ら交換前に申し送りしておくのがユーザの義務でしょうから、捨てられたとしても仕方ないと思います。
ちゃんと気付いて移し替えてくれたDのサービスマンに感謝です!!<(_ _)>

こういうDなら安心してメンテを任せられるなぁ(^o^)・・・と単純に思ったのでした。


余談ですが、外したヘッドライトユニットのことを「廃棄パーツ」ではなく、「返送するパーツ」と言っていた気がするんですが、ひょっとしたら取り外したパーツってメーカー(orインポータ)が回収してるんでしょうか?
それともクレーム交換だから特別なのかしら?



ちなみに・・・

昔GOLF3Wagonを買ったのは別のT系Dでしたが、フロントウィンドウに撥水処理(いわゆるガラコ系)をしていたので、ビビり対策で撥水コーティング用ワイパーブレードを付けていて、ウィンドウウォッシャー液もそれ用のを凍結防止で原液で入れていました(常温用途なら希釈可能)。
ある定期点検の時にワイパーブレードとウォッシャー液は自分で替えてるから弄らないでね(ブレードはそのとき交換したばかり)、と申し送りしました。
しか~し、それにも関わらず、点検後の明細を見ると「ワイパーブレード交換」と「ウォッシャー液補充」の記録が・・・
ウォッシャー液は普通のと混ぜちゃダメと説明書に書かれていたので、自分で交換するときもホース内まで水で流してから入れたというのに・・・
(確か、間違って普通のを混ぜないように、「混ぜないで」と書かれたシールをタンクに貼っていたはず)

帰ってから自分でやると、ウォッシャー液を全て出す→ウィンドウに掛かってビチャビチャ→仕方なく洗車、拭き上げ、と大変な労力になるので、Dにウォッシャー液を抜かせました。
買い直すガラコウォッシャー液代も持ってもらいました。
ワイパーブレードも元々着けていたものに戻させました。
勿論この2点で請求される代金も外してもらいました。

このときはちゃんと申し送りしてるので、D内部の伝達ミスとして責任とってもらうのは当たり前かと。
それ以降ここに出すときは申し送りを念入りに行うようにしたのは言うまでもありません。

クルマを大事にしてるからこそ、適当な人に弄って欲しくは無いなぁ、と思いません?


で、こういうのって、次に乗り換えるときに地味に影響ありますよねぇ?


H光(堺)は大丈夫でしょうかね?結石さん(笑)!
ちなみにH光(堺)でタイヤ交換してもらったときに、ロックナットアダプタを返し忘れられたのはここだけの秘密です(笑)。
Posted at 2015/09/11 17:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年09月07日 イイね!

活動的な週末その1 VW GOLF GTEなど

活動的な週末その1 VW GOLF GTEなど今週末は2日とも外をウロウロした週末でした。

まず1日目、以前書いたGOLFのヘッドライト交換のため、朝イチでDへ。




交換作業の間、置いてあったGTEを観察www



ニャンコ目ヘッドライトです。
灯体がLEDでUの字は光らない仕様です。



更にどアップ



グリルのラインはブルーですが、エンブレムはチャージコネクタが入っていますので、通常のガソリン車へ転用は不可



後ろはGTRとそう変わらないと思いますが、搭載エンジンがTSE HL と同じなせいか、マフラーは左2本出し。
でも、メッキのマフラーカッターが装備されているのは高いだけありま(笑)



リアウィンドウサイドにもディフューザが装備



キャリパーはブルーに塗装されています。



内装のテイストはGTRとほぼ同じですが、ステッチは青に変更されています。





もうひとつ、今週末はパサートRラインのデビューフェアということもあって、ショウルームには標準パサートバリアントとRラインバリアントが並んで展示されてました。
なので、違いを中心に

標準仕様フロント



Rラインはグリルの縦格子が追加され、バンパー開口部も加飾が施されてます。



グリルのアップ、Rラインエンブレムが光ります




標準仕様リア



Rラインリア
テールランプ自体が変更され、ウインカーがLEDになってます。
マフラーがバンパー埋め込みの2本出しになっているように見えますが、実はダミーwww
例のTRDバンパーを笑えませんwww




テールレンズのアップ
標準仕様



Rライン




ということで、ヘッドライト交換も1.5時間ほどで無事新品に交換されました。


その後イプシロンに乗り換え、ちょっと放電気味だったバッテリー充電にドライブ、
運転三昧な1日でした。


そして翌日の関西トリコローレに続きます。

こちらも追ってアップします。



Posted at 2015/09/07 08:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年08月10日 イイね!

関西GOLFプチオフ

関西GOLFプチオフさて、昨日は名古屋よりゴルッシーさんをお迎えし、関西GOLFプチオフを敢行してまいりました。

まずは大阪市内某コンビニにてポッドさんと合流






始めて見せてもらうe-GOLFバンパー



センター2本出汁出しマフラー




そこから次の合流場所、伊丹スカイパーク南駐車場へ

思ったより早く着いたので、とりあえず2台だけで着陸する飛行機をバックに撮影
パシフィックブルーのGOLF7が2台とブルーのANAジェット(ボーイング777?)




そうこうしているとボチボチ赤ベェーさんとゴルッシーさんが合流

4台まとまったGOLF7はD以外では初めての光景



ゴルッシー号のクリアテールランプもじっくり観察させてもらいました
若干浸水対策が必要だったそうで・・・



GOLF4台とJAL



ローアングルから



幹線からは一番遠いせいか、南駐車場Aエリアはウチのグループ以外はほぼ居ない状態(笑)
並べて停めたかった&滑走路脇で飛行機と一緒の撮影を狙っていたので、ここまでは思い通り
ただし、日影がほぼ無いのが難点



日影と水分を求めてパーク中央部の休憩所へ移動し、しばし雑談
カートと芦有ドライブウェイという案もありましたが、最終的に箕面にある少々個性的なミスドへ
そこでだちこさんファミリーと合流
出発前にも雑談が始まり、だちこさん達より到着が遅かったのはここだけのハナシ(笑)



だちこさんも加わり更にGOLF談義はヒートアップ

ミスドはどこの店でもホットコーヒー&カフェオレはお代わり自由ですが、ここはアイスコーヒーもセルフでお代わり自由だったのがグッドです

ただし写真など撮らずにさっさと食べてしまったので、食べ物の写真はありませぬwww

遊び盛りのチビッ子に1か所でじっとしているのも酷なハナシ、だちこさんファミリーは先に帰られ、残った4名は7時過ぎまでミスドで更に雑談

そこから近いマダムシンコの店へ行き、ゴルッシーさんの家族のお土産を購入し、そこで解散しました。


さらっとしたまとめですが、降り逃げで終わっておきます
きっと他の方々が詳細なブログと写真をアップしてくれることでしょう!!
と、ハードルを上げてみる(笑)


みなさん、楽しい時間をありがとうございました。
またお会いしましょう!

名古屋に遠征した場合にはよろしくお願いします。
Posted at 2015/08/10 12:34:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation