• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

にゃんこ目LEDゴルフ

にゃんこ目LEDゴルフe-GOLFの記事を見ていて気付いたんですが、ヘッドランプがこれまでのどれともまた違うヘッドランプになっていて、光源がLEDらしいです。
消費電力面で有利なので、当然と言えば当然なんですが、プロジェクターではなくリフレクタータイプ(ただし、TLとも違い、CLに近いデザイン)だけど、灯体が縦に光るのでネコの目のようです。
多分DRLと思われる内側も同じく縦目で、更にウインカーもLEDです。

しかし、GOLF7のヘッドランプユニットはバリエーションが豊富過ぎです。
 TL:ハロゲンリフレクター4灯
 CL:HIDバイキセノン(オプションだが事実上一択)
 HL:HIDバイキセノン+LEDポジション(オプションだが事実上一択)
 GTI:HIDバイキセノン+LEDポジション(赤ライン)
 R:HIDバイキセノン+LEDポジション+LEDウインカー

そして、このオールLED+青ライン

ウインカーが点いた状態などの写真を集めてみました。

 




 
 
ちなみに最高速度は140km/hだそうで、メーターは160km/hまで
国産車よりも最高速度の目盛りが少ない輸入車のメーターも珍しい
左のタコメーター(と呼んで良いの?)の右半分はともかく、左は回生ブレーキのチャージですかね?
針が一つしかないのでアクセルオフやブレーキのときに、左に振れるような気がします。
多分右の小さいのが燃料系ですね。
左の小さいのはPWRと書いてるように見えるんですが、モーターの出力計かな?
  


夏頃日本にも導入ということで、発売されたら見に行きたいです。
ただ、ドライバビリティがプリウスみたいになってないことを期待しますが・・・

価格は€34,900からということでまず手が出ませんが、航続距離も最大190km程度ということで、これは私にとってはNGです。
標準チャージャで13時間、オプションの急速チャージャで8時間掛かるそうなので、1台持ちだと長距離は行けませんね。
電気エネルギーのエネルギー密度が革新的に上がるような発明って無いんでしょうかね~
 
Posted at 2014/05/31 23:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月29日 イイね!

失敗した買い物 メッキモール編

失敗した買い物 メッキモール編先日こういうものを買いました。

GOLF7ヴァリアントをディーラーに見に行ったときに、ヴァリアント(HLのみ?)はウィンドウ下端のみメッキモールになっており、ちょっといいなと思いDIYでやってみるかと・・・

ということで、今回はいつもの(笑)Aliexpressではなく、Amazonで20mm×15mで1,505円也
 
 Amazonの商品ページにあるパッケージ写真と少し違うということは気づいてましたが、細かいことは気にしません。
Made in china ですが、多分どこで買っても多分 Made in china でしょう。


 でも、よくよく見ると裏の両面テープの写真は明らかに別物ですね。
 裏面はこんな感じで、Amazonの写真は太い両面テープ1本ですが、届いたものは細いスポンジ材の両面テープが2本になっています。


いつものとこで探してみると、両面テープが同じ仕様のものを発見!!
結局出所は同じということで・・・
価格もそう変わらないので、まあいいんじゃないでしょうか?
 
表面はこちら。


で、休日になるのを待ちいざ装着!!
角ドアとも大体1mくらいなので、おおざっぱにカットした後で車のところに行って長さを微調整

車体側を脱脂し、まっすぐになるように気を付けながら貼って行き、とりあえず右側だけ前後とも貼ってみました。

で、保護テープを剥がして、少し離れて見たら・・・・・チープ!! orz

ビミョーにメッキが浮いていたり、メッキの輝きが気に入りません。

装着後1分で 終了!!

で、剥がし始めると、両面テープのスポンジが薄く裂け、両面テープの残骸がウィンドウモールに残る事態に・・・
えぇ、地道に少しずつ剥がしていきましたよ。

しかも素材がヨワヨワなもんだから、千切れやすいからはがしにくいったらありゃしない。。。
ある部分は裂けることも無く、モール側が剥がれることもあったり、  両面テープの粘着力も非常に怪しい感じです。

着けたまんまで高速道路を走ったりした日にゃ、剥がれて飛んでいくんじゃないかと思えるくらいです。
あ、いえ、そんなにトバしたりはしないんですけどぉ・・・

貼るよりも剥がすほうが数倍時間が掛かりましたよ。

Aliexpressではステンレス製のモールが売ってるんですが、ちょい高め
気に入らなかったときに気軽に捨てられるほどの金額ではないので、ちょい悩んでいます。


ということで、中華製で両面テープに細いのを2本使ってるものにはご注意ください。
 
  
Posted at 2014/05/29 12:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月27日 イイね!

シトロエンDS3フェイスリフト

シトロエンDS3フェイスリフトかっこいいんですが、正面から見ると眉毛の太いオッチャンが怒ってる顔に見えるのは私だけでしょうか?

ヘッドランプも横から見るとかっこいいのに。
機会があれば試乗に行こうかな。
新しい3気筒1.2lは出来が良いとの声が聞こえています。
シングルクラッチって、エンジンとの組み合わせというかチューニングで印象が結構変わるってのが個人的な印象です。

今までに乗った感想では、
 シトロエン C4ピカソ EGR → ×(車体が重いせいか変速時のピッチングが激しい)
 VW UP! ASG → ×(変速時に失速感がある)
 FIAT 500 TwinAir → ○(特に違和感なし)
だったんですよね。

あ、よく見ると「欧州で発表」となってました。
日本でのフェイスリフト後のモデル導入はいつでしょうね?
Posted at 2014/05/28 00:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月26日 イイね!

失敗した買い物 ドライブレコーダ編

以前こういうものをAliExpressで購入しました。

主な仕様は、
・1200万画素
・170度広角レンズ
・FullHD 1080p録画
・SAMSUNGプロセッサ


これで、$25.5、更に後方300万画素カメラ付き前後同時録画が可能な上位モデルが$40.8、いずれも送料込価格でした。

サムスンプロセッサを使って、HullHDが録画出来て、これはコスパ高いと思い、両方ともポチり、いいもの見つけたナーと到着を待ちました。

 

が、 届いてみると・・・

いきなり、半分水濡れで到着(T_T)
まあこれは輸送の問題で、業者が悪いと限ったわけではないから、とりあえず動作確認してNGだったら考えよう、うんうん。。。(←ポジティブシンキング)

で、電源投入!!
濡れてたのはパッケージまでで、本体までは浸水してないみたいで、よかったよかった。
小さいながら本体のモニタの画質を見た限りでは画質も割と良さそう、ではMicroSDHCを挿入し、家の中でテスト録画を・・・


SDをPCに移して再生してみると、2分ぐらい録画したところで、画面下から1/5程のところに、ノイズ発生!!
170度の広角レンズ。。。んー140度くらい?
動画ファイルのプロパティを見ると1280x720・・・orz
設定が悪かったのかと、設定画面を開いてみると、選択肢は720pとVGAの二択・・orz
ちなみに外でテスト録画してみた映像のスナップショットがこちら

なんとか対向車のナンバーは確認できるのが救い

では続いて、前方のみの動作確認
ん?さっきのと比べて、液晶の画質が明らかに荒い
設定画面を開いてみると、やはり選択肢は720pとVGAの二択・・orz
それでも一応録画してみると・・・
720pでも画質が荒い!!、視野角度が更に狭い!!70~80度?
同時に録画して、ほぼ同じタイミングのスナップショットがこちら


前方走行車と対向車の位置関係から、ほぼ同じタイミングであることがお分かりいただけると思いますが、対向車は半分切れてるし、左の建物もかなり狭い範囲でしか映っていません。
ちなみに右の白い車のナンバープレートは映っていませんが、この少し前の映っている映像を見ても、TVドラマに出てくる警察や軍隊の画像補完システムみたいなのを使わないとナンバープレートの数字は判読できないレベルです。

ちなみに更に同時にスマホで撮った動画のスナップショットがこちら

こちらだと視野角はシングルレンズ機より少し広いくらいですが、ナンバープレートははっきり判読出来ます。

ということで、シングルレンズ機は使用に耐えないレベルで返品確定、ダブルレンズ機は使えないことは無いですが、どうせ送り返す手間は1つでも2つでも同じなので、1080pが録画出来ない仕様詐称ということで返品しました。
こういったときは、クレーム連絡も英語になるし、発送の手間も国内の比ではありません。
そしてなによりも、簡単に自分の非を認めようとしない中国人を相手に、クレームを認めさせるのが大変です。 
 

 
今回は返品を認めさせることに成功したので、現在輸送中です。 

みなさん、こういったトラブルにはご用心ください。
  
Posted at 2014/05/26 12:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月25日 イイね!

カーボン調バンパープロテクター その後

以前リアバンパーに貼り付けたバンパープロテクターの続報です。
当日走ってはいませんが、雨が降った後もこんな感じで汚れが目立たない気がします。
私のGOLF7はパシフィックブルーMですが、雨が降った後は結構汚れが目立ってましたので、貼ってよかったと思います。
厚みも結構あるので、傷の保護も期待できそうです。
 
Posted at 2014/05/25 18:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11 12131415 1617
18 1920212223 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation