• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

さようなら2014年、こんにちは2015年

もうすぐ2014年が終わります。

今年みんカラに登録し、フレフレに参加してだいぶカーライフが変わりました。

オフ会でリアルにお会いさせてもらった方、コメントを下さった方、コメントを差し上げた方、イイね!を下さった方、お世話になりました。

年明け早々にはイプシロンも増えて更にカーライフが変わるかもしれません。

2015年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/12/31 23:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

ライセンスランプ交換

ライセンスランプ交換先日球切れを起こしていたライセンスランプを一時的に元の電球に戻していましたが、AliからLED球が届いたので交換しました。





同じようなものを2種類買っていたのですが、装着できたのは真中に写っているもので、右上のものは付きませんでした。

というのも、電極部分が右上のものはビミョーに短いので、ソケットの枠に干渉してソケットに刺さりませんでした。



Aliの写真ではどちらも同じ様にしか見えませんけどねぇ

付いた方(届いたものの方が電極が長い)



付かなかった方(届いたものの方が電極が短い?)



てか、どっちも掲載されている写真とは似て非なるものですよね
電極の長さもさることながら、COBの点々が両方とも違います


まあ不良品ではないので、また何かに使えることがあるでしょう・・・?
Posted at 2014/12/29 18:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月24日 イイね!

北のお国でも

北のお国でもVOLVOでも3気筒ダウンサイジングターボを開発しているとの発表がありました。

現時点で排気量は未公表ながらも、目標出力180PSあたりを狙っていることと、現在のラインナップからすると、1.5L(~1.6L)あたりでしょう。
もしくは、Driv-eを名乗る低環境負荷エンジンということなので、もっと小さい可能性だってありますね。
一応自社開発ということですが、VOLVOは4~6気筒しか開発経験がありませんから、どういったものに仕上がるかが楽しみです。

現在はFordとの関係は切れてしまっていますが、個人的にはゲトラグのDCTを積んでいて欲しい気がします。


また、このVOLVOのエンジンとつながっているかどうかは未知数ですが、現在シェフラーは3気筒エンジンの気筒休止システムを開発しているそうです。
GOLF7 HLでは、4気筒エンジンの2気筒休止を実用化していますが、これは4気筒運転時は180度間隔、2気筒休止時は360度間隔の点火になりますので、理論的に1次振動は発生しない(またはしにくい)構造です。
ところが、3気筒エンジンは3気筒運転時には240度間隔で等間隔点火なので、理論的には1次振動は発生しませんが、3気筒で単純に1気筒休止してしまうと、240度と480度の不等間隔となり1次振動が発生してしまいます。
そのため、休止するシリンダーを順次ずらして行き、480度等間隔となるよう制御しているそうです。
実際にはそれでも点火間隔が大き過ぎるからか1次振動は発生するようで、振動を消すための工夫・メカニズムが必要だそうです。
シェフラーではこれを「1.5気筒運転」と呼んでいるそうです。

ひょっとしたら、VOLVOの3気筒エンジンにこのシステムが採用されるかもしれませんね。
話が出てきたタイミングからすれば、両者が重なっていても不思議ではありません。

そうなってくれると、増々欧州車は面白くなってきそうです!!
さて、どうする日本車?
Posted at 2014/12/24 14:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月21日 イイね!

続、業務連絡

続、業務連絡一部の方(笑)よりご要望を戴いたので、リアに設置しているドラレコのレビューをアップしました。

製品レビューは写真が2枚しかアップできませんので、追加の写真や情報も含め捕捉します。

ドラレコ裏側はこんな感じで、マウンタの結合部は本体側にねじ穴が開いている構造なので、マウンタを自由な角度で固定できます。
そして見てお分かりのように、レンズは180度回転できますので、取り付け角度を調整可能です。



マウンタを普通に取り付けると、上に伸びるのでリアの視界が遮られます。
なので、下の写真のように90度回した角度で取り付けています。

そして、私は上下逆にして取り付けていますが、このドラレコは上下ローテーションの設定がありますので、上下逆に取り付けても録画画像は上下逆にはなりません。
本体スクリーンは逆さになりますけどね(苦笑)

あと、この手の吸盤は吸着力が弱いことが多いので、しっかり取り付けたつもりでもすぐに脱落してしまいます。
正しく固定されていないと、せっかくドラレコを取り付けても画像が正しく録画されていない、なんてことにもなりかねません。
なので、こういったものを吸盤とガラスの間に挟んでいます。

ローソク立て用 安定ゲルパッド

本来はお墓や仏壇でろうそくを安定して固定するためのものですが、大きさといい柔らかさといいピッタリでした。
これを間に挟むことで、吸着力が安定しました。




じっさいに取り付けて、ルームミラーから見た画像がこれです。
本体半分くらいはリアセンターのヘッドレストに隠れますので、それほど視界は遮られず、私的には許容範囲に収まっています。





今回初めて動画のアップにも挑戦してみました(笑)
方法自体はそれほど難しくは無かったんですが、音楽が入っていたら削除したりできるんですね。
ついでに既にパーツレビューはアップしていたフロントのドラレコの動画もアップしたんですが、音楽が入っていたので削除しました。(レビューに動画リンク追加しました)
完全には削除しきれてはいませんでしたが、かなりボリュームは抑えられていました。



ここで勘の良い方は気付かれているかもしれませんが、実はリアのドラレコはもう一つ左側に付いています。
こちらはマウンタの自由度が低いためリアウィンドウではなく、トノカバー上に固定していますが、トノカバーは大荷物の時に外したりすることがありますので、偶に使えないことがあります。
なんで撤去しないかといえば、万が一メインが写っていないときのための予備の意味もあるんですが、こちらは録画中にレンズ側にある緑のランプが光るんですよね。
私のクルマの後ろに付くとこれが光って「録画してるよ」ってアピールできるので、煽ってくる輩に有効かな?と思って残しています。




Posted at 2014/12/21 21:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月21日 イイね!

ごたいめ~ん

今日は15時から、イプシロンの現車確認と、契約の本手続、登録に当たっての書類、入金などの為に、ヤナセへ行ってきました。

今まで試乗車とか実物は見て乗ってきましたが、サンドベージュメタリックの実車は見るのは初めてでした。
正にグレードの「ゴールド」って感じの色で、良い色です(笑)

通常の納車整備や磨き上げの他に、塗装の修正もやってもらえるので、ボディの傷の確認なども行い、右前のリップスポイラーにある2か所の擦り傷(塗装剥げ)を塗ってもらうことになりました。
なので、名義変更等の手続きは年内に終わるものの、塗装の為に納車は1月10日頃ということになりました。
早く納車して欲しいのは山々ですが、せっかく直してくれるというのを断ってまで、傷有りのまま早く納車してもらうよりは、少しでも綺麗な状態で届いてほしいですから。

でもそれ以外はエクボ傷すらなく、きれいな状態でした。
まあ、登録後1年半ですから当然といえば当然ですが。

あ、試乗もさせてもらいましたよ。
エンジンや走行系も全く問題なしです。


ということで、お披露目は年明けですねっ

あ、全然写真とか撮ってこなかったな・・・

Posted at 2014/12/21 02:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 234 56
7 89 10 11 1213
1415 161718 19 20
212223 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation