
土曜日は生憎の雨模様。
そういう天気だったので家に引きこもるつもりでしたが、一本の電話が・・・
「○○の××です。1.2Lの試乗車の準備が出来ましたので、ご都合の良いときにお越しください。いつごろ来られますか?」
「行けたら今日伺います」と返事をしてしまいました。
ということで、またまた試乗に行ってきました。
こんなことしてるので、イプシロンのヘッドライトはなかなか進みません(笑)
雨の中は不慣れなサンデードライバーがペースを落として走るので、時間が掛かります。
ま、事故を起こされることを考えるとやむなしなんですが。
ということで1時間ほど走って辿り着いた試乗1発目はMini One 5Doors。
これまでにCooper(1.5L)は乗ったことがありましたが、一番ベーシックなOneには乗ったことが無かったので、機会が有ればと思っていました。
試乗車は登録したてのピカピカの新車、仕様はナビくらいしOPが付いていない&ボディカラーもソリッドカラー、ステアリングはウレタン2スポークなので、だいぶ寂しい感じです。
タイヤサイズは175/65R15、OEタイヤはなんとハンコックです。
ハンコック・・・ん~~~~~
雨なのでワイパーを使うのですが、1回だけ拭いたり間欠やOnにするときの操作はメーカーに拠って違うので戸惑います。
さてOneの1.2Lですが、意図的なCooperとの差別化なのか、軽量な分パワー的には必要充分(ただし余裕は無し)なものの、シフトアップでひと呼吸加速が鈍ります。
Cooperより排気量が小さい分各ギアでやや引っ張り気味になるからか、ひと昔前のATに乗ってる感じです。
また、アクセルオフからオンになった時の加速がワンテンポ遅れます。
アクセルオフではギアポジションをキープし、アクセルオンを認識してからシフトダウンしている感じです。
パドルもオプションですら付きません。
足回りはCooper1.5とそう変わらない硬めの感じなのに、なんかチグハグな印象です。
おそらくワイディング走行時にリズム良く走るには、このクセを考慮した上でのアクセル操作が必要でしょう。
個人的には1.2Lの選択肢はないですね〜
Cooper(1.5)で必要最小限のOP(ナビ、LEDヘッドライト、16AWなど)に、ボディカラーにメタリックのOPをつけると、車体340台後半、乗り出し価格390マソover。
んn~~~
もう一旦外に出てしまったので、ついでということで連チャンで試乗に向かいました。
続きましての1.2Lはメガーヌエステート。
非RS系は整理が更に進んで、メガーヌに関してはエステートがGT220(2.0MT)とGT Line(1.2EDC)、HBはGT220(2.0MT)とゼン(1.2EDC)の4種類しかありません。
試乗車はエステートGT Line(1.2EDC)です。
低めに構えたダッシュボードは以前所有していたメガーヌ2と共通のテイスト、ステアリングの握り心地の良さも変わりません。
座った感じはサイドサポートがしっかり張り出したハーフレザーシートも優秀ですが、残念なのは後付け感アリアリな純正ナビ、これは無粋過ぎてダメですね~
画面サイズは小さめなんでしょうが、本国ではR-Linkというシステムが採用され、もう少しスマートに画面が付けられるようです。
BMW等のようにシフトノブ手前のスティック状のコントローラで操作するようです。
本来はドライバーが操作することを考えると、姿勢を前に持ってこずに、ドライビングポジションのままでかつブラインド操作することを考えると、これが一番理に適っていると思います。
日本のカーナビはタッチパネルなので、操作する関係上どうしても手前に持ってこざるを得ません。
そうすると、このダッシュボードデザインでタッチパネルは破綻してしまいますね。
AppleCarPlayやAndroidAutoへの対応をするなら、タッチパネルになってしまう気がするので、次期モデルでは大きく変わる可能性もありますね。
早速試乗に出たのですが、なんと営業さんが横と後ろで二人乗車‼︎
横に乗ったのはまだ入社数ヶ月の新人営業マンだそうです。
なので、乗りながら質問しても、全くと言って良い程商品知識無し・・・orz
まあいいけど、もし本気で買うならこの人が担当になるのは遠慮したい・・・
試乗コースもほぼ直線のみですが、多少加速テストを試すチャンスがありました。
ボディ剛性はワゴンといえど充分で問題無いレベルに感じました。
ハンドリングは・・・直線のみでは判断致しかねます(笑)
ただ、加速力は少し物足りない感じです。
スペック上のパワーはゴルフHLの1.4Lとそう変わらないですが、トルクは4/5程、前出のMiniのようにワンテンポ遅れるようなシフトダウンこそありませんが、過渡域出力特性の違いか車体重量の違いか、加速力はGOLFより明らかに劣っています。
トルクの厚みが感じられません。
GOLF HLとの車体重量差は40kgですので、やはり200ccの差は少なくないのかも知れませんね。
以前Ph1メガーヌ3エステート2.0CVT仕様にも乗りましたが、やはりCVTは速度コントロールの面でザンネンな出来ですし、結局どちらも・・・
GT220はパワー&トルクは申し分無し、充分以上に有りますがMTオンリー、、、ん~
1.2Lでもプジョーのように3気筒で出してくれたらもう少しトルク出力特性が良くなるのかも知れません。
次期モデルではシャシーのモジュール化も取り入れられるでしょうし、エンジンのラインナップも含めて次期モデルに期待しましょうかね。