• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

整備手帳で保存エラー頻発

整備手帳で保存エラー頻発整備手帳を投稿しようとしたところ、なぜか保存エラーが頻発!
かろうじてテキストと1枚目の画像だけは保存できていました。
まあ、完全にエラーになって全ての入力が吹っ飛ばなかっただけマシかも?

縦長画像3つがアカンかったのか、画像を1枚ずつ追加して保存、を繰り返せば最後まで行けましたが、めんどクサかったorz
Posted at 2015/09/29 08:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月23日 イイね!

カスタマイズパーツ@alix

カスタマイズパーツ@alix先日から難航していたGOLFカスタマイズパーツ@alix、結局未だに発送されていません。
それどころか、一時的にオーダーが勝手にキャンセルされていました。

今はなぜかオーダーが復活していますが、セラーからは「オーダーはキャンセル済み」とメッセージが届いていました。
なので、発送されることは無いでしょう。


もうすっかり現在はどうでもよくなっています。
なので、ネタばらしします。



Oettinger のグリル、ブルー/メッキラインです。
価格は$87.00。
それ以外に、ホワイト/メッキライン、ホワイト/レッドライン、ブラック/レッドライン、ブラック/イエローラインもあります。





発送しました詐欺(偽の追跡番号を入力して出荷を装う)の可能性も無くは無いですが、キャンセルオーダーを入れて、逆にオーダーが復活していることを気付かせてもどうかと思うので、自動的にキャンセルされるまであと2日間、そっとしておきます。

ついでに最悪なセラー情報も曝しておきます。
 hua tang

現在も出品は継続しているのか、専用アプリで見ると送料が間違っていたと言う割には訂正はされていません。
Webから見るともう出品は取り消されているようですが、専用アプリで見えるならまた新しい被害者が出ないとも限りません。
ま、この不具合はAlixのせいかも知れませんが・・・


ちなみに送料は、日本への出荷はEMSで$35.41、その後送料を$105追加で払えと言ってきました。
もちろん全てバイヤー持ちと言ってきました。

他の皆さんは騙されませんように~


もう一個のパーツについては、月末と思っていた納期が思ったよりも早まり、純正部品が届きました。

なので装着に必要なパーツは揃ったのですが、月曜夕方くらいから風邪を引いてしまい、現在はちょっと発熱もありそうで大人しくしています。

体調が良くなったらパーツレビューや整備手帳にアップしたいと思います。
なので、こちらはネタバレまでもう少し・・・(笑)



しかし、そんなカスタマイズよりももっと大きな大変化が控えているのでした・・・
Posted at 2015/09/23 22:42:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年09月18日 イイね!

ABARTH 595 YAMAHA FACTORY RACING EDITION と Nuova Y

ABARTH 595 YAMAHA FACTORY RACING EDITION と Nuova Y現在ドイツではフランクフルトモーターショウが開催されています。
世界各国の自動車メーカーはもちろんのこと、当然地元の欧州各社はいろんな新しいクルマを発表しています。

そんな中でフィアットは、"ABARTH 595 YAMAHA FACTORY RACING EDITION"を発表しました。





YAMAHAのロゴ入りプレートがイイですねぇ



イタリア流に言うと、エディツィオーネ・ヤマハ・ファクトリー・レーシング(プレートは英語表記なのでヤマハより後ろは英語で)とでも言うのでしょうかね~www?



現在モビスター・ヤマハ・ファクトリーチームへ、フィアットがアバルトとしてスポンサードしています。

メインスポンサーではないので、一番大きく目立つサイドにはモビスター(スペインの携帯電話会社)が描かれていますが、フロントゼッケン横にはアバルトのエンブレムが貼られています。



モビスターはチームメイトのホルヘ・ロレンソがスペイン人だからでしょう。
やはりスポンサーは自国のライダーを優先して選択しますね。


話は脱線しますが、前回サンマリノGPでのバレンティーノ・ロッシ・スペシャルヘルメット
現在チャンピオンシップランキング1位を僅差で守っているバレンティーノ(小魚)が、他の強豪ライバル(サメ)から追いかけられる様子だそうですwww
サンマリノではポディウム(表彰台)こそ逃しましたが、現在ランキング2位のホルヘが転倒リタイアだったので、5位でもポイント差は大きくなりました。
現在ランキング3位のマルク(サンマリノでは1位)からはだいぶ離れているので、とりあえず良しとしましょう。




閑話休題、かつてロッシがいた時にも、フィアットはヤマハファクトリーチームのメインスポンサーとして参加していました。



ロッシがいろんな事情で2012シーズンにヤマハから一時離れたときに、フィアットのスポンサードはいったん解消されましたが、2014年にヤマハへ復帰した後(フィアットのスポンサーは多分2015年から?)にまた関係が復活しました。

やはりイタリア本国ではロッシはスーパースターですがら、その人気は侮れないのでしょうね。

フィアットヤマハのときには、Nuova500発売に合わせて500スペシャルカラーというのもありました。



さらに米での500発売時には星条旗カラーロゴのスペシャルカラーや、



アバルトスペシャルもありました。





ちなみに、ドゥカティ時代のバレンティーノにフィアットがスポンサードしなかったのは、ドゥカティの親会社がアウディだったからだと思われます。
フィアットとヤマハがコラボ出来るのも、それぞれが四輪専門と二輪専門だから可能なのでしょうね。
ヤマハとトヨタの関係は有名ですが、それ以外にもかつてはマツダやフォードのエンジンも手掛けてますし、逆に言えばヤマハのエンジンに関する技術力が優れていると言えます。
今回のアバルトでヤマハのチューニングが施されているかは説明からはビミョー。
ヤマハが携わったのは外装は勿論でしょうが、さてエンジンにまで手を出しているのでしょうか?
説明文からはどちらとも取れるような書き方なので、20psアップはヤマハの力なのか、はたまたスペシャルパーツのお蔭なのか・・・?
また、ベース車両はフェイスリフトされた500では無いようですね。






それからオマケネタではないですが、すでにたか++さんがブログで取りあげておられるようにイプシロンもフェイスリフトが行われました。



個人的な感想としては、一番の特徴であるフロントグリルが小さくなったことからアクが抜けてしまい、個性が感じられなくなりました。
良く言えば万人受けする方向、悪く言えば没個性・無国籍っぽい方向への変更は、個人的にはあまり快く思ってはいません。
変更前の方が個性的で良かったです。

果たして、現イプシロンユーザのうち、どれくらいの割合が今回のフェイスリフトを好意的に捉えてるんでしょうかね?
セルジオ・マルキオンネ会長はホントにランチアブランドを潰す気でしょうかwww?
個人的にはイプシロンの個性を減らし、引いては売り上げを落としかねない変更では?と思っています。


ま、といっても日本国内で販売されることは無いのでしょうが・・・(笑)


内装の変更に関しては、まあまあ好意的な内容と言えます。

中途半端でビミョーに使い難いカップホルダー(欧州ユーザーは運転中はあまり水分を摂らないとも聞きますが)や、日本向けの車検証兼取説入れがビミョーに入りきらない(私は無理矢理入れてますが)グローブボックスの大容量化、フェイスリフト500と共通と思われるセンターコンソールディスプレイ(ボタンの数が多いような気も・・・)の採用、シフトノブのデザイン変更などなど。

シフトノブ下のシガーライターソケットは前に移動し、その横にはボックス?らしきものがあります。
細かく見ていくと、ラゲッジトレイの窪み中央に棒状の突起が増えてたり。



メーター中央のインフォメーションディスプレイもカラーに変更されているような気もします。



前期型の標準オーディオは、パネルのデザインは他の内装と調和しており、個人的には好意的に捉えていましたが、実ユーザにとっては標準状態でMP3保存メディアとしてUSBメモリが使えなかったりという不満も聞こえてきているので、デザイン面はともかく機能面では改良されているのではないでしょうか?

私のイプシロンは買った当初からDOPの2DINカロッツェリアナビへ交換されていたので、標準オーディオを使ったことは無いんですがね。
ただ、この2DINカロッツェリアナビもコンソールパネルを開けてみると、取り付けは結構強引ぽかったですね。
ステーは現場合わせでまっすぐではないし、コンソールパネルの取り付けも篏合ではなくドリルで穴開け&ネジ止めで、ネジが横から見ると無粋にも丸見えでしたから。
ネジ自体も化粧ネジでもなくカバーなども一切無い丸ネジで、最初見たときはビックリしましたが、外してみてオサレ好きなイタリア人の仕業ではないことが確認出来ました(笑)



この仕上げはアメリカンブランドチャンネルだから?
Posted at 2015/09/18 22:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | イプシロン | クルマ
2015年09月11日 イイね!

気が利くDのサービス担当

気が利くDのサービス担当先日GOLFのヘッドライトを交換してもらいました。

交換作業自体は聞いていた作業時間よりは多少長くなったものの、無事終わり安心して家に(多少寄り道して)帰りました。
翌日は関西トリコローレで遊んだりしてました。



で、それからほぼ1週間経った今朝通勤途中にふと気付きました。

 「そういえばフロントウインカーのバルブ、LEDに交換してたけど、どうなってるんやろ?」

 「申し送りしておけばLEDバルブを新しいヘッドライトユニットに移してくれてるやろけど・・・」

 「ヘッドライトassyってウインカーバルブも入ってるんかな?入ってなかったら当然元のから移し替えるやろうけど、入ってたら今車体に付いてるのはハロゲン球に変わってるかも・・・?」

帰ってから確認すればいいんでしょうが、もしハロゲン球が付いてたらDに電話して探してもらわないといけません。
交換部品丸ごと廃棄される可能性を考えると、少しでも早く連絡しておいた方が良いかも?週末はサービスも忙しいよね?
などなど考え始めると不安になり、開店時間を待ってDに確認してもらいました。

確認に多少時間は掛かったものの、結果は

 「LEDバルブはちゃんと移し替えてますよ。」
 「念のため取り外したヘッドライトユニットも確認しましたが、ハロゲン球が入ってました。」

とのことで、安心しました。
気ぃ利くやん!!


こういうところって、気付かないD(サービスマン)なら、気付かずに外されたまま捨てられちゃうんでしょうね。
まあ、バーナーの色にこだわって、純正外に交換する人もたくさん居るでしょうから、バルブ類のチェックは基本なのかもしれません。
もちろんこういうことを予防するためにユーザ自ら交換前に申し送りしておくのがユーザの義務でしょうから、捨てられたとしても仕方ないと思います。
ちゃんと気付いて移し替えてくれたDのサービスマンに感謝です!!<(_ _)>

こういうDなら安心してメンテを任せられるなぁ(^o^)・・・と単純に思ったのでした。


余談ですが、外したヘッドライトユニットのことを「廃棄パーツ」ではなく、「返送するパーツ」と言っていた気がするんですが、ひょっとしたら取り外したパーツってメーカー(orインポータ)が回収してるんでしょうか?
それともクレーム交換だから特別なのかしら?



ちなみに・・・

昔GOLF3Wagonを買ったのは別のT系Dでしたが、フロントウィンドウに撥水処理(いわゆるガラコ系)をしていたので、ビビり対策で撥水コーティング用ワイパーブレードを付けていて、ウィンドウウォッシャー液もそれ用のを凍結防止で原液で入れていました(常温用途なら希釈可能)。
ある定期点検の時にワイパーブレードとウォッシャー液は自分で替えてるから弄らないでね(ブレードはそのとき交換したばかり)、と申し送りしました。
しか~し、それにも関わらず、点検後の明細を見ると「ワイパーブレード交換」と「ウォッシャー液補充」の記録が・・・
ウォッシャー液は普通のと混ぜちゃダメと説明書に書かれていたので、自分で交換するときもホース内まで水で流してから入れたというのに・・・
(確か、間違って普通のを混ぜないように、「混ぜないで」と書かれたシールをタンクに貼っていたはず)

帰ってから自分でやると、ウォッシャー液を全て出す→ウィンドウに掛かってビチャビチャ→仕方なく洗車、拭き上げ、と大変な労力になるので、Dにウォッシャー液を抜かせました。
買い直すガラコウォッシャー液代も持ってもらいました。
ワイパーブレードも元々着けていたものに戻させました。
勿論この2点で請求される代金も外してもらいました。

このときはちゃんと申し送りしてるので、D内部の伝達ミスとして責任とってもらうのは当たり前かと。
それ以降ここに出すときは申し送りを念入りに行うようにしたのは言うまでもありません。

クルマを大事にしてるからこそ、適当な人に弄って欲しくは無いなぁ、と思いません?


で、こういうのって、次に乗り換えるときに地味に影響ありますよねぇ?


H光(堺)は大丈夫でしょうかね?結石さん(笑)!
ちなみにH光(堺)でタイヤ交換してもらったときに、ロックナットアダプタを返し忘れられたのはここだけの秘密です(笑)。
Posted at 2015/09/11 17:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2015年09月10日 イイね!

とあるAliexpress Sellerとのやりとり

とあるAliexpress Sellerとのやりとり先日のブログにも書いた通りとあるパーツを1つ(いや、ホントは他にもありますが)、いつものAliexpressで注文したのが8月25日、商品説明には「7営業日以内に発送」となっていました。
ところが8月31日になっても発送される気配無し。




このままだとタイムアウトで自動的に注文キャンセルになりそうだったので、とりあえず「Extend Processing Time」で6日間の出荷期限延長を行いました。
他に同じものを売っているセラーがあったなら、別にキャンセルでも良かったんですが、他には見当たらなかったのと、どうしても欲しかったもので・・・

6日間延長して様子を見ていたんですが、全く動く気配なし・・・
最初の7営業日をとうに過ぎた9月3日、とりあえずセラーにコンタクトを取ってみました。
 「いつになったら私の注文は出荷されるの?」
暫く待ちましたが音沙汰無し・・・・・

その後に注文したものはボチボチ届き始めています。

関西トリコローレも終わった9月7日、再びコンタクトを取りました。

 「いつになったら出荷してくれるの?」
 「もしこのまま無視するなら、不適切なセラーとしてalibabaに報告するよ」

すると、2通目の内容が効いたのか、返事が返ってきました。

 「こんにちは○○、休暇を取って休んでたんだ。よかったら5日以内に出荷出来るよ」
 「不便を掛けたが理解して欲しい」

休暇などとトボけたこと言う始末
確実に言い訳でしかありませんし、既に2週間近く経っているのに更に5日以内と余裕をかましているので、

 「もう既に出荷期限の延長はしてるよ」 (この時点での出荷期限は2日後でした)
 「だから、2日以内に発送してね(発送しろよ!ゴルァ(`д´#))」

とジャブを打ちました。

すると、

 「2日以内は無理だ、早くても4日掛かる」

と返してきたので、

 「残念だけど仕方ない、もう一回出荷期限の延長をしておくから、4日以内に発送することを約束してね(ちゃんと早よ送れよ!)」

と投げ返しときました。

その後も

 「GOLF7用だけど問題ない?」

とか

 「この色で間違い無い?」

とか言ってきましたが、全て注文時に判っていることであり、わざわざ再確認するようなことではありません。
しかし、この返事を返さなかったり返事を返すまでに時間が遅れたら、発送時間が遅れたときの言い訳に使われるのも癪なので、速攻で返しておきました。

現時点では同じ商品を売るセラーを見つけてはいるんですが、送料込みで2倍以上の価格差があるので、いまさら他に注文するのもねぇ、って感じで。(ちなみに$100 over)
てか、ある意味まっとうな価格でもあるので、この金額を支払うなら日本国内で買ったほうが面倒なことが無くて早いかと・・・
途中で一旦売り切れになっていたこと(このことから「休暇をとっていた」って話はウソ確実)から、ひょっとしたら、実は価格の打ち間違いで、注文後にそれに気付いて「ヤヴァい、価格表示間違ってる、シカトして時間切れで逃げよう」とか考えてたのではなかろうかと。
でも現時点では販売も復活していて注文可能ですので、イマイチどうなっているのかわかりません。


さて、明日が約束の4日以内の期限、EMS発送なので発送されれば4~5日で届くはず。
はてさて、明日以内に無事発送されるんでしょうか?

約束では4日間以内となっていますが、出荷期限延長は最低日数が6日間になっているようで、約束を過ぎても出荷は可能です。

もし遅れて発送されたりしたら、値引きを要求しようかなぁ・・・とか考えてますwww
発送後に値引き(価格訂正)出来るのかどうか知りませんが・・・

さて、何を注文したんでしょうかねぇ~?
早ければ来週末くらいには着けられそうです。


ちなみにほぼ同時期に注文したGOLF用のものが既に届いてるんですが、付いていると思っていた取り付けに必要なステー(?)が日本仕様では省略されていて取り付け出来ていません。
それほど複雑なものでもないので自作できなくはないと思ったんですが、そう高いものでもないので純正ステーをDにて注文中です。
ただし日本に在庫が無いそうで1か月程掛かるとのこと。

さてさて、こちらはなんでしょうか?
こちらのヒントはGTEにありますが、パッと見にはわからないものです(笑)
Posted at 2015/09/10 12:26:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | Aliexpress | クルマ

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 3 45
6 78 9 10 1112
1314151617 1819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation