• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

ほっかいどー ルスツ&ニセコ&プチ観光(最終編)

ほっかいどー ルスツ&ニセコ&プチ観光(最終編)ということで、3日間のスキー修行(苦行?)も終わり、いよいよ旅行最終日です






疲れた体が睡眠を欲し、宿のスタートはかなり遅め
行きたいところはたくさんあったけども、そんなこんなで時間的な面で省略・・・

とりあえずはろうそく岩に向かいました



アップにするとこんな感じ
100mくらい沖にとんがり岩が立っています
自然に出来たものなのか人工なのかはよくわかりませんw





だ~れもいないうみっ♪




次は小樽へGo!

とりあえず有名な運河を写したら




混まないうちに早めのお昼
一人だし手早く食べられるので回転寿司とっぴーで
やっぱりネタが大きいので、満足度高し





白い恋人タワー?



お腹が膨れたら小樽市内を散策

倉庫街



地元びっくりドンキーも改装した倉庫に



古い倉庫と雪のコントラストがイイです



小樽港







再び運河を別の方向から





適当に行動してるもんで、時間が差し迫ってきたのもあり、小樽滞在時間1時間ほどでした


それでもだいぶ時間的に苦しくなってきたので、最後は高速使って新千歳まで移動
小樽近辺は高速上も路面に積雪があり、結構ローペース
札幌辺りではドライになってきましたが、今度は逆にスタッドレスがよれるのであまりペースも上げられないジレンマに
捕まりたくないってのもあるけど(笑)


結局5日間の走行距離が約680km、平均燃費が17.5km/Lくらいですた
雪かき中の暖気とか差し引いたとしても、 せいぜい18.0km/L程度ですね
やはりCVTの空走感、アクセリングと加速の非リニア感は好きになれません
慣れである程度は走れますけどね、決して良いものとは思えません
1.2L NAということを考えると、燃費もあまり良いとは思えません
1.4L TurboのGOLF HLでもこれくらいの燃費で走れそうですし、2.0L TurboのGTIでもこの1~2割落ちで走れそうです



ということでいよいよ新千歳へ



さよーならー、ほっかいどー



大阪にだいぶ近付いてきた頃に、明石大橋と淡路SAが眼下に



レインボー明石大橋



神戸空港




関電 堺太陽光発電所の「SOLAR SAKAI」の文字




いよいよ関空が見えてきました
りんくうタウンと関空連絡橋も




ということで、ほっかいどーツアーも終了(T_T)



と、帰ってきてから気付きました
小樽で鳴門屋の鶏半身揚げを買って帰ろうと思ってたのに、歩いてるときにも見かけてたのに忘れました(;^ω^)


また来年も行けたら行きたいな~・・・・
半身揚げ食べてないし(笑)
Posted at 2017/03/03 19:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

ほっかいどー ルスツ&ニセコ&プチ観光(中編)

ほっかいどー ルスツ&ニセコ&プチ観光(中編)さて全編ではルスツまで書きましたが、後半はニセコから







移動の途中で入ったセブンイレブンのコーヒーマシン、なんか見慣れたものとちょっと違う気が・・・
左のラテって無いですよね?たぶん・・・




北海道の路面は荒れ荒れです。
土に染み込んだ水分が凍って膨張し、アスファルトが割れて穴が開くんだそうです。



2泊目以降の宿はニセコから少々距離があるところにしてました。

ニセコ1日目は宿の辺りは結構気温高めで雨模様でしたが、ニセコ近くは麓も濃い霧が立ち込めてました。
それでも風は比較的穏やかでした。




若干出発が遅かったのでチケット売り場は人が並んでましたが、それでも平日なのでそれほど大して待つこともなく自分の番に。
ニセコはニセコグラン・ヒラフ、ニセコビレッジ(旧ニセコ東山)、ニセコ・アンヌプリ、と大きく3つのエリアに分かれていて、全てのエリアを足すとかなり広いゲレンデになります。
リフト券も各エリア限定のリフト券と全山共通のリフト券があり、全山共通は当然少し高くなります。
各エリアの移動はトップのリフトまで上がって横移動します。

当然全山共通の2日券を買うつもりでしたが、チケット売り場の尾根遺産に「明日は強風の予報が出ているため、明日はトップリフトが動かない(=エリア移動が出来ない)可能性があります」と言われました。
3秒ほど悩みましたが、予定通り全山共通2日券を購入しましたよ(笑)

とりあえず明日の強風を考え、ニセコ1日目はヒラフ以外を滑っておくことにしました。

お昼近くになってニセコでは毎回決まって入るゲレ食に入ると、外人だらけ
パッと見ここは外国かと思うくらいの欧米顔で埋め尽くされてました
感覚的には、欧米7:日本2:中国韓国1くらいの比率

ちなみにお昼はコレ、いくら丼
写真は一口食べた後ですが、味は当然ンマンマ(゚д゚)です



ルスツもそうですが、ニセコは日券でナイター時間も滑れるため19時まで滑りました。

夕方になるとゴンドラ乗り場にこんなのが出現



ただの賑やかしかと思いきや、これで滑ってました



視界は喉のあたりからスリットで見えるだけ、詰め物でかなり滑りにくそうでしたが、何とか滑ってました。

上部ナイター風景



気温は-9℃



ゴンドラ乗り場
19時くらいになってだいぶ人が少なくなりました



帰るときに駐車場でイエティの足跡を発見したので、記念撮影w
右下が私のつま先です



帰り道はかなり凍結してる上に、運動後の自分の吐く息やら発汗のせいか、ガンガンエアコン効かせても曇りがなかなか取れず
分かりにくいですが、フロントガラス上半分くらいは曇ってます
路面は氷の上にうっすら積雪なので、慎重に運転



このくらいになるとガラスの曇りはマシになってますが、路面はあいかわらず凍結







翌日ニセコ2日目は昨日の反省から早めに出発
雪も降ってたので、クルマの雪降ろし作業もあるんですよね

路面は幹線道路でも昨晩と同じように凍結路面
雪降って視界良くないのに、ライト点けない人も多いんですね



ニセコが近付くに連れて雪も盛大にw



ゲレンデ駐車場まで来ると、昨日よりは視界が良い
早く来た分、よりゲレンデよりの駐車スペースに停められたのはラッキー



一見視界は良さそうですが予報通り風が強く、ゲレンデ内は昨日以上の視界の悪さ
チケット売り場は土曜日だけあって昨日の日ではないくらいの大行列、昨日2日券を買っておいて良かった

駄菓子菓子、ゲレンデ上部は凄まじい吹雪と濃霧
視界は数m程度、ちょっとした水分がゴーグルで結露して更に凍結し、ゴーグル着けても視界の妨げ、ゴーグルを外しても雪が目に入って見難い、という困った天気
白っぽいウェアを着た人なんて、至近距離に近付くまで全く認識不可能です



仕方なく早めのお昼、またイクラ丼です(笑)
この時は忘れずに先に撮りましたよw
今日も相変わらず欧米率高し



ニセコ2日目は天候が悪くて休憩率が・・・(/_;)

まあこんなの食ったり(2日とも食べてますが)



こんなの食ったり



ちなみに2日目の気温-12℃、昨日のナイターより寒い(笑)
バックを見てもらえばわかる通り、視界かなり悪いです




で、休憩したところのトイレ、無意識に青い壁を認識して進もうとしたら・・・、トラップか?



男子トイレはこちら、間違う人たくさん居そうだけど・・・




あまりの視界の悪さにヒラフでの滑りを早々に諦めました

ゲレンデ上部でトラバース出来なくても、クルマだからクルマでアンヌプリに行ってみようと考え、移動開始
途中影が出来るほど明るくなってきたので期待できるのかと思いきや・・・



やっぱダメでした((+_+))




ということで3日間のスキーは早々に終了しました。
まあ、3日間の蓄積で太ももが悲鳴をあげてたってのもあるんですが、自然の力には勝てません

ちなみにヒラフ駐車場を出るときの積雪、半分以上雪かき終わってますがこんな状況です
最初に落とした運転席横のウィンドウが、他を雪かきしているうちにまた積もりだすという状況
雪に馴染みのある人には至って普通の状況ですけどね




諦めて宿に向かう幹線道路もこんな状況です



センターラインも歩道との境界もあったもんじゃない視界の悪さで、良く前が見えないながら走ってたら、右に寄ってたり
無灯火のクルマが向かってきたらヤバかったかもしれません








だいぶ長くなってきたので、ここでまた一旦切ります


前編の載せ忘れ?

室蘭夜景狩りで見掛けた道路工事現場のガイド?
ガチャピン&ムックが~
色んなのがありますね(笑)

Posted at 2017/03/03 18:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation