• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomezzo7のブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

雑な運転×雑な運転=事故

雑な運転×雑な運転=事故今から少し遡る8月1日のこと、この日は有給で休みを取っていて、近場へお出掛けしたときのシーンです。








右折のため右折レーンで待っていると、対向から軽ワンボックスが左折。

ドライバーは高齢者で左折後にセンターラインをはみ出すほどの大回り、ハンドルを切るスピードが遅いのか、はたまたハンドルを大きく切るつもりがないのか・・・?
曲がり切ってからも加速が遅く、運転席を見ると後ろから見てわかるほど顔が右を向いていて、酷いわき見運転が確認出来ました。
90度くらいの普通の角度の交差点なんですけどね。

何となくイヤな予感がしたのでちょっと車間を開け気味で追従。

動画30秒を過ぎたあたりの信号無し交差点を、これまた左を開けて大回りで左折しようとするスイフトが現れます。
左からワゴンRが来たため左折できず停止、停まった状態での左空き具合と鼻先の向きが異常に感じます。
自動車学校の卒研だと巻き込み防止アウトで確実に減点ですね。

左はそれほど細い道でもないので、もっとタイトに曲がっていれば、ワゴンRに関係なく充分曲がれると思うんですがね。
ワゴンRは左折手前で右に大回りしている様子も無いし。

そしてその2台の横を先ほどの軽ワンボックスが通過します。

その先には右90度のブラインドコーナーがありますが、軽ワンボックスはセンターラインを派手に超えて曲がり始めます。

そこへ対向からタクシー登場!!

びっくりしたおじいちゃんは、タクシーを避けようとハンドルを左に切りますが、なぜか減速は・・・?
そのまま真っすぐ進んで、派手に「ドゴーン!」と音を立てて工場の壁にぶつかりました。





雑なドライバーの運転が二つ重なってあのタイミングを生み、その結果タクシーと対面したための事故なのかと。
あの二人のどちらかがキチンと曲がっていれば、ワンボックスが曲がった後にわき見せずにアクセルを踏んでいたら、少しだけでもタイミングがずれれば無事だったのかと思います。
もしくは適切な回避反応(ブレーキ&ハンドル操作)が出来ていれば、ブラインドコーナーをセンターはみ出さずに曲がっていれば・・・

ま、結果論ですけどね・・・


ちなみにその後引き返して状況を確認しましたが、大したケガは無い様子でした。
凹んだバンパーを手で直そうとしてましたので。


大した怪我人が発生せず、貰い事故になった人もいなかったので言えますが、一歩間違えば簡単に人を殺せる物に乗っていながら、いい加減で雑な運転をしている人が多いです。
ワンボックスのおじいちゃんは、こんな回避反応しか出来ないのなら免許返上した方がいいんじゃない?って思いました。
だって、あのカーブの外側に人がいたら、殺しかねない勢いで人を撥ねてますよ、きっと。
Posted at 2017/08/24 18:55:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月04日 イイね!

落下物

落下物つい先日みやーん@さんが高速上で落ちていた(立っていた?)アルミの脚立に接触し、大変なことになってしまいました。
GOLFは痛々しい姿になってしまいましたが、お体には何もなかったのが不幸中の幸いです。



高速&脚立という組み合わせは、みん友のゴルッシーさんも遭遇し、GOLFを降りるきっかけの一つになったこともあり、脚立の落下が増えているのかも?という気もしたり・・・?

実は私も少し前に高速上で落下物に遭遇してました。
私の場合は太いロープのようなもの(?)でしたので、大事には至りませんでしたが、ビックリしました。

ジャンクション手前で左に進むために一番左のレーンを走っていたのですが、直前を走るクルマが軽1BOXで、大きなアクションを取らずにレーン内で避けたので、気付くのが遅れました。
動画4秒あたりで、完全に踏んでます(+_+)





柔らかい物でしたので幸いにもクルマには何もダメージはありませんでしたが、脚立のような硬いものだったらと思うとぞっとします。

積載物を落下させないよう、ドライバーのみなさんは荷物の点検はしっかりしてもらいたいものです。


p.s.

実は更にもっとコワい「高速上での飛来物」ってのも実は体験しています。
6ヴァリの乗っていた頃の冬の名神高速・竜王近くの直線で直前を走るトラックの荷台から雪が固まった(?)氷の塊が飛んできました。
このときはブレーキを踏んでギリギリバンパーの直前辺り(?)に落ちたと思います。
次のSAで停まって確認したところ、フロントナンバープレートが凹んでましたので。
気付くのが少しでも遅れたら、フロントガラスに直撃して大参事、なんてこともあり得たかと思うとゾッとします。

30秒くらいのところで飛んできます
(都合により音声は消しています)
Posted at 2017/08/04 12:43:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月03日 イイね!

第2回GOLF7 マキノ・メタセコイヤ オフ会 報告 動画編

第2回GOLF7 マキノ・メタセコイヤ オフ会 報告 動画編
「イベント:第2回GOLF7 マキノ・メタセコイヤ オフ会 」についての記事

※この記事は第2回GOLF7 マキノ・メタセコイヤ オフ会 について書いています。


予告通り動画編を書こうと思ってはいたのですが、動くクルマ&たくさんのクルマのナンバー処理がなかなか大変で、思ったように進まず、何回もやり直ししてたらかなり時間が掛かってしまいました(イイワケ)。

しかし、メタセコオフから1か月経ち、そろそろ賞味期限が切れそうなので、急いで投稿します。

ナンバー処理が不充分で、直してほしいところとかあればコメントください。


国道からメタセコ方面への進入路




メタセコ通り抜け




参加車を先頭から



顔ボカシを自動で入れてますが、そのせいでイミフなボカシが少し入っています(笑)


退場シーン(テトラ☆ポッドさん撮影)



これが一番処理が大変でした。
ナンバー消し優先で処理しましたので、ややぼかしが大きめになっていて、多少見栄えが悪いですが、ご了承ください<(_ _)>
ボカシを追従させるには対象が小さい&動きが激し過ぎるようで、追いかけきれません。



ちなみに、ご要望の多い(?)メタセコオフ・秋紅葉編、前向きに考えております。



Special Thanks テトラ☆ポッドさん
Posted at 2017/08/03 08:07:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@結石持ち ポッケのお兄ちゃんのフォーゲルに乗ってたw。タンクの凸部分を赤くしてヤマハストロボライン仕様、エンジン&メーターはRX50、サスのダンパーが効いてない&スプリングが柔くてノーズダイブが恐ろしかった。けど楽しかったw」
何シテル?   01/10 17:58
とめぞです。よろしくお願いします。 GOLF7に乗り始めてから今まで、情報収集のため読ませていただいてましたが、自分も情報発信する側になれたら、と思いRO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

GOLF7.5バリアント TDI ハイラインマイスターコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:26:53
リアディフューザー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/08 08:27:03
【 DIY製作 】 カーボン調水転写シート (完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 21:36:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月納車、GTI TCR(グレー)です。 7GTIから7.5GTI TCR ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年10月10日納車 2016yモデルです Dでは初の2016yモデルでした G ...
クライスラー イプシロン クライスラー・ランチア・イプシロン (クライスラー イプシロン)
2016.1.25 名残惜しいですが手放しました。 2015.06 ラッピングをしたの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
免許を取って初めて自分で買った車です。 初心者のくせに無謀にも試乗もせずにいきなりスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation