
土曜日は雨の中、定例サンドへ
若干遅れ気味で到着すると、3番目でした
でも、話してばっかりで気が付けば全く写真撮ってませんでした(笑)
他の参加者の方に写真はお任せするとして・・・w
で、その後タイトルの通り、大阪4番目の非日産系のルノー店へ
すると・・・駐車場に何やら気になるブツのお尻が?
2~3日前に到着したそうで、試乗車にする予定のGTだそうです。
ブルーは個人的に一番気に入っている色なので、Good!!
以前乗っていたメガーヌ2に近いボディカラーです。
コレ目当てで行ったものの、店舗Webサイトにもブログにもそんなことは書いてなかったので、まさかホントにあるとは思っておらず、実物が観られてラッキ!
4代目になって、丸とエッジが融合したスタイリングは個人的に好み
ワイドなテールランプも好みです。
ナンバー取得前です。
デュアルエグゾースト!
仕上げのテイストはルーテシアRSと共通っぽい
リアカメラはエンブレム真ん中に
個人的には少しビミョー
フロントエンブレムは全体がクリア樹脂でカバーされているような感じで、表面から触っても凹凸感無し
どうやらレーダーユニットを内蔵してるっぽいです。
LEDヘッドライト
内部をチェックしていくと
メーターは液晶、ドアを開けるとスプラッシュアニメーション(?)があったり、とてもフランス車とは思えない演出。
メーター表示は、中心にデジタルスピード表示、その周りにアナログタコメーター表示、左に水温計、右に燃料計
メーターバイザーもソフトパッドになっていて、高級感もある良さげな感じの仕上げ
エンジンスタート時のニードルスウィープは無し。
GTは7インチ液晶、イグニッションオフでカレンダー&時計表示に
パープルっぽく見えるところはイルミネーション。
このへんはGOLF7を意識してる感じでしょうか?
色が変更できるそうですが、その上にあるブルーのパネルはボディカラーに関係無くすべてブルーなので、赤や緑に光らせたときのマッチングは・・・?
ちなみにブルーのパネルはカーボン柄です。
コンソール周りにもイルミネーション、配置もGOLF7とほぼ同じ、ある意味変える必要のないスタンダードな配置。
キーは小さめのスマホ風、今度は挿さなくてもいいそうです。
カップホルダーにスライド式の蓋があります。
GOLFのカップホルダーはスタビライザー(?と言っていいのか、カップを安定させるツメ)のバネが強すぎて、紙コップや水のような薄いペットボトルは潰れちゃうので、このくらいの緩めのが丁度良いかと。
ナビシート前、ルノースポールのロゴ入りパネル
来月には登録して試乗車になるそうです。
試乗出来るようになったらまた訪問しようと思います。
ちなみにルーテRSシャシーカップに試乗させてもらい、RSドライブ試させてもらいました。
Posted at 2017/10/25 12:35:08 | |
トラックバック(0) | クルマ