• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chococafe8989のブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

試乗のハシゴ①

試乗のハシゴ①気になった2車種です。
まずはフルモデルチェンジのクラウン。



2.5ハイブリッド RS 2WD
クラウンは日本でしか販売しないので、日本の道路事情にあった幅1800mm以下で必ず設計するというこだわりがあるそうで、その限界ギリギリというサイズ。
また、外見で大きく変わったのは、Cピラーに大きなウィンドウを装着した6ライトタイプのデザインになっていることと、ストップランプがメルセデス風?になっていること。
Cピラーのウィンドウについては好き嫌いがハッキリでそうな感じですね。



内装の質感、メーター類の視認性もよい。ルームミラーがやたら小さく感じたので聞いてみると、切り替えでワイドなリア画像が表示されるという進化。



これについては最初は違和感がある(立体感を感じない、ちらつきを若干感じる)点が気になりましたが、慣れの問題かもしれません。
走りの方は、よく言えばすべてにおいてスムーズ。加速・合流・坂道・中速カーブにおいてもストレスなく走ってくれます。
フロント・リアともヘッドクリアランスがISより広いですね。あと、全体的に視認性はかなり良く、かなり運転はしやすい。
ただ、力強さというか太さというのは感じないので、走りを求めるなら3.5の方が確実に良さそう。
しかし、安全装備の充実に関しては、すぐにでも乗り換えたいくらいありがたいものですね。ま、そりゃ全部つけたら、かなりいいお値段になりましたが、間違いなく付けるでしょうね。
少しだけ気になったのはドアの重厚感。大抵、乗り出し600諭吉を超えそうなクルマになるんですから、もう少しだけ密閉感というか高級車っぽい感じがほしいかな。
ドアスタビライザーやデッドニングをしたら一味変わるのかもしれませんが、今時の先進技術車になると各種センサなどの関係でデッドニングも厳しくなりそうですね・・・
総合的な感想は、乗り換えてもいいクルマではありますが、ISを見た時の見た目のビビッと感が薄いかなと。デザインの美しさ?
今契約し乗り換えるにはかなり現実的なお値段になりそうなのですが、決断させるもうひと押しとなるインプレッションが現時点ではなかったです。
とはいえ、IS・HS・GSからの乗り換えは多くなりそうですよ。ESではデカいというユーザーは多いはず。
そうなるとクラウンがあるよ、ってのが販売店の狙いとしてあるようで、超ロックオンされてしまったようです(^_^;;



Posted at 2018/07/26 19:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:撥水性と親水性のハイブリッド

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:艶

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年05月03日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!5月3日でみんカラを始めて4年が経ちます!
だってさ(^^)

数年前に会社のシステムが変わって、会計締めが絶対日になってからはGWなんてほぼありませんが、なんでこの日にスタートさせたんだろう?(^◇^;)
はい、もちろん今年も本日・明日と出勤でございます(´-`)

みんカラを始めたきっかけは、シンクデザインさんの情報とレクサス車でのカーオーディオの弄り方を知りたかった、ということだったと思います。
とある方にDMしたくて登録したような(^^;;

今ではクルマのことだけでなく、色々と相談できるみん友さんたちが増えて、ありがたいですね(^^)
弄りのペースは落ちましたが、これからも、よろしくお願いします!

あ、レクくんのこのサイドステップからテールランプまでのラインが美しくて好きなんですよね〜

Posted at 2018/05/03 07:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月12日 イイね!

無事、松島まで行ってきました

無事、松島まで行ってきました2月下旬のエンジン警告灯点灯&人生初ドナドナから初めてのロングドライブとなりました宮城松島行き。
MyDのサービスさん、シンクデザインさんの話を聞いて、総合的に考えると「OBDに付けているものの誤信号を拾って警告灯が点灯」と個人的に判断。レクくんでのロングドライブに臨みました。
とはいえ、また不気味なエラーが出ても困りますので、シンクデザインさんには御守代わりのある端末をお借りし、念には念を入れてのドライブ。
結果は・・・杞憂に終わりました(^_^;;
追い越しの際に5000rpmまで引っ張ったりしましたが、特に加速にも問題は無いですし、警告灯も点きませんでした。
街中でのストップ&ゴー、高速走行、いずれでも問題が無かったため、これにて問題解消、としたいと思います。
ビッグスロットル自体には問題は無かったということですね。

ちなみに今回松島に伺ったのは、3.11に松島イタリアンTOTOさんで行なわれた「松島マルシェ」に参加したから。



この日のマルシェの売上については全額松島町復興支援義援金として寄付されました。
また、この日は「キュヴェ東北」「ヴァンドミチノク」が3.11の19時に全国で一斉抜栓され、同じ気持ちで同じ空の下、同じ時間に同じワインをいただく、という日でもありました。



この日だけ東北に訪れたり、東北産の商品を購入したりするのではなく、継続的にできることが本筋かとは思いますが、それでもこの日に震災を思い返し、被災地を想うことは日本人として大切なことだと思います。
たっぷりご馳走になり、たっぷりお土産も買わせていただきました。

前日、仙台のウェスティン前の広場では追悼のキャンドル。



3.11の14時46分、松島の海に向かい黙祷。
こんな穏やかな海が豹変するなんて。
自然には敵わないですね。自然とどう向き合い、どう付き合うか?永遠の課題かもしれません。



Posted at 2018/03/13 19:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

嫁さん居ぬ間のMT車試乗(^-^;

嫁さん居ぬ間のMT車試乗(^-^;この三連休、嫁さんだけ神戸帰省。
というのも連休中日に、軟式野球連盟への今シーズン登録選手書類提出というお仕事?が入ってしまい、一緒に帰省できず。
ならば、一緒だったら絶対に試乗しないであろうMT車をしてやろう!٩( 'ω' )و
ってことでABARTH595 COMPETIZIONEの右ハンドルMT車を試乗してきました。



約20年ぶりのMT車運転。クラッチってこんなに深かったっけ?という戸惑いがありましたが、クラッチの繋ぎなどはスムーズにでき一安心。意外とカラダが覚えているもんですね(^◇^;)
しかし、輸入車・右ハンドル・MTの洗礼は交差点でやってくるのでした(^-^;
まずウインカーが日本車と逆!そうだった!VITAに乗っていたのに忘れてた!
ワイパーを動かしてしまい、慌てるとシフトチェンジが疎かに。
そして交差点内でエンスト(*゚▽゚*)
プッシュスタートスイッチに慣れてしまい、咄嗟にエンジン再スタートができない。
情け無い・・・。
エンストはこの一回だけでしたが、右ハンドル輸入車のMT車はコレに慣れないといけないんですね。
でも、ABARTH595 COMPETIZIONEって楽しいクルマですね!
加速もイイし、音もイイ。欲しいです!(メイン車では諸事情によりちと厳しいですが)

ABARTH試乗後は、GRガレージとなったネッツシュポルト千葉まで足を延ばし、併設するピッツェリアでTinker Bellさんとランチ。



展示されていたGR SPORT プリウスPHVが気になったのでランチ後に試乗。
ABARTH595 COMPETIZIONEと比べると真逆の方向性というか(^-^;
内装も特別仕様になっているし、ブレース類やサスペンションもチューンしてあり、若干ローダウンしてるのかな?
MT車の加速とは異なるリニアな超加速。音も静かだし、ロードノイズも意外としない。
こりゃ、音響は弄りたくなるよ、絶対(^-^;
現実的な方で考えると何年か後にはコレもありかなと。



乗り出し価格が400万台後半になるから、微妙といえば微妙な価格帯。
でも選択肢に入るかもね。

といった連休中日でしたm(_ _)m
Posted at 2018/02/12 12:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「金沢遠征の帰路。小布施でどなたか狙って後ろに停めました?ご挨拶できませんでしたが、よい旅を☺️」
何シテル?   08/11 10:04
chococafe8989と申します。 車格に見合うオッサンでありたいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:45:55
不明 レンズ一体式 LEDカーテシランプ左右2個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 06:23:53
ちっちゃいシフトノブは嫌なんです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:50:31

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクくん(二代目) (レクサス NX PHEV)
IS300hからの乗り換え。 ほぼシンクデザインさんのパーツを入れていたISくんでしたが ...
レクサス ISハイブリッド レクくん (レクサス ISハイブリッド)
レクサス IS300hに乗っています。オーリスTUMI仕様から乗り替えです。全国1,00 ...
トヨタ オーリス リスくん (トヨタ オーリス)
TUMIバージョンということで一目惚れして買った車でした。欧州車っぽくて好きな車です。
オペル ヴィータ ヴィーちゃん (オペル ヴィータ)
当時の日本車には無かったポップでキュートなデザインとドイツ車のしっかりとした造りにやられ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation