• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
555

VAIの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2007年6月4日

クーラント(ラジエター液)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
交換ってありますが
あくまでも補充の方法です。
皆さんも夏前に一度チェックしてみて下さい^0^
いつものように簡単です!

画像は小さくて見にくいですが
クリックすると拡大します\^0^/
2
クーラント(ラジエター液)交換
クーラント液(ラジエター液)を補給しましょうー
ホームセンターで680円でした。
レースする人はもっといい高いのがあります。
レース用は数千円します。1万位のもあるみたいです。
レースする人や余裕ある人は買って下さい。

で大きくこの液体には赤色と緑色があります。
これは車種によって違います。適合表や店員に聞きましょう^0^
知り合いの車屋さんに聞いた所どっちでもいいですと言ってました。
まぁ同じ色買って下さい。
この間サービスで入れて貰ったんですが
ほんまは緑ですが赤色入れてくれてました^-^

それともう一つ
水で薄めるのと薄めていてそのまま使える物と2つ存在します。
前者をカルピス後者をカルピスウォーターと呼んでます。
僕だけですが^_^;
今回はそのまま使えるカルピスウォーターを買いました。
3
クーラント(ラジエター液)交換
では入れる前に一つ道具を作ります。
液を入れるための物ですが、これは商品によって付いてる者も
ありますので、付いてる場合は作る必要は無いです。
画像のように、用意するものは、ペットボトルと切る物(ハサミかカッター)
カッターがお勧めです。ハサミは滑るので危険です。
あなたの綺麗な手が血で染まらないように
念のため軍手を装着しましょうー
画像のように赤線の部分を切ります。

はい切れました^0^
蓋と切れ端は使わ無いので捨てましょう。
注意:エンジンを掛けた状態、つい先程車に乗ってボンネットの中が熱い状態
の時は絶対しないこと!
必ず冷めてる状態の時にしましょうー^0^
4
クーラント(ラジエター液)交換
次は愛車のボンネットを開けましょうー
おー相変わらずインプの心臓部はキツキツですねー^-^
画像のように変わった形の金属の蓋があります。
これを外します。

下がさらにアップした画像です。
反時計回りに回しましょうー
ちょっとだけ硬いです。
佃煮アラの蓋を開けるほどの力はいりません。←例えが古いですね^_^;
5
クーラント(ラジエター液)交換
はい開けました^0^
この間入れて貰ってるのでいっぱいです。
軍手した方がいいですね^-^手が汚れます^0^

で先程のペットボトルの登場!
画像のように差込んで手を添えます。
も一つの手で液を注いで下さい。
この時、一気に入れないこと!
ボトルによって中にどれだけ入ってるか
分からないので、ちょびちょび入れてください^0^
ビールの一気飲みでは無いので、こぼれない様に
慎重にそして的確に^0^

これで終わりー
簡単でしょ。
殆どはSHOPなんかで入れて貰らう方多いと思います。
急な時やSHOPが近くに無い時、覚えとくと便利ですよ^-^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

吸気ダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「数年ぶりに盆休みがとれた-」
何シテル?   08/10 16:19
低燃費走行を研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 20:31:00
Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 19:58:23
GOLF7のフチ子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 19:45:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
インプレッサWRX STIバージョンⅣに乗ってます。 ボクサーサウンドに憧れ購入して1 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
殆どエンジン音に魅せられて購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation