• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHINAの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年10月12日

Golf 7 センターコンソールの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
嫁さんが、大切なスポーツジムのIDカードをゴルフのセンターコンソール部分にある、ドリンクホルダーのシャッター状の蓋の上に置いておいたところ、見事に食べられてしまったとの事で・・・^^;

センターコンソールを分解してみました。

同じようなアクシデントに見舞われた方の参考にして頂きたくアップしておきます。
2
まずは、空調のコントローラー部の化粧パネルを外します。

上の写真のようにiPhoneのケーブルが出ている小物入れの蓋を開けて、パネル下部を黄色い矢印方向に引くと外れます。
パネルを割らないように注意してください。

下の写真は、外した化粧パネルの裏側です。
3
空調の化粧パネルを外すと、左右二箇所にネジがあります(赤い丸の部分)。
このネジを2本外し、サイドのパネルを黄色の矢印のように手前に引き、下の写真のように外側に外した状態で、右側であればフットレストに近い部分、つまり奥側のサイドパネルから引っ張りながらバキバキっと外していきます。
4
写真は外したサイドパネルと、サイドパネルが外れた状態のセンターコンソールです。

多数のハメ込み箇所がありますが、単にハメ込んであるだけですので、丁寧に引っ張れば、あまりチカラを入れなくても外れます。
5
続いて、シフトレバー部のカバーを外します。
1枚目の写真のように上部に指をかけて、黄色い矢印のように上に持ち上げるとバキッと外れます。
割れそうで怖いですが、大胆に(^^)

カバーが外れたら、次の作業にシフトレバーが邪魔なので、シフトロックを外し、シフトをDの位置まで動かしておきます。下の写真の黄色い丸印の部分にある黄色のプラスチック部分を赤矢印のように上から押すと、シフトロックが外れます。

(平らな場所でPブレーキや輪止めをした状態で行わないと、不意にクルマが動いたりして、事故に繋がるので注意してください)
6
小物入れの両サイド(黄色い丸の部分)の隙間にマイナスドライバーや内張り外しを差し込んで、上方向に持ち上げると、小物入れが、カバッと浮いてきます。

差し込むような形で、小物入れは取り付いていますので、丁寧に持ち上げながら外します。

ケーブルが繋がっていますので、無理に引っ張らないよう注意してください。
7
小物入れを外すと、上の写真のように2箇所のネジがあるので、外します。

続いて、ドリンクホルダー部の2箇所にあるネジを外します。(下の写真、黄色い丸部分)
ゴム状のカバーを取ると、見つける事ができます。


・・・・・がっ!


ウチのゴルフには、ネジ穴はあってもネジはありませんでした(>_<)

・・・施工忘れでしょうか?それとも経費削減?
8
最後は、シフトレバー部の赤丸部分を黄色い矢印方向に持ち上げると、センターコンソールが、バキッと言う音と共にガバッと外れます。(少々チカラが必要です)


無事、カードが発見されました\(^o^)/

カードを救出し、丁寧に元に戻して終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カップホルダーシャッター?

難易度:

センターコンソールの一部をラッピング

難易度:

スリムモールでワンポイント

難易度:

【備忘録】アルカンターラ増し

難易度:

【DIY】ドアインナーレバー保護対策

難易度:

雨漏り修理 再発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月15日 9:33
ISHINAさん、はじめまして。
先日納車されたうちのヴァリアントもネジがありません。肘掛けボックスのところも合わせて、合計3ケ。仕様なんでしょか。1ヶ月点検の時に聞いてみようと思っていたところでしたが、同じ方がいらしたとは…
コメントへの返答
2014年10月15日 22:13
はじめまして!
コメントありがとうございます。

ヴァリアントもネジが無いんですね。

みなさん無いなら安心ですが、・・・ちょっと気持ち悪いですよね~(笑)

2014年10月15日 13:05
こんにちは。

センターコンソールの外し方を参考にとクリップさせていただきました。

気になって自分のTGIを調べてみましたが、左の小物入れにビスが有りませんでした。
たぶんドリンクホルダーも無いものと推測します。

ご指摘の通りコストリダクションの線が濃厚ですね。
コメントへの返答
2014年10月15日 22:19
こんばんは!

私の稚拙な整備手帳が、お役に立てれば嬉しいです。

ネジが無いと、外すのが簡単でいいのですが、やっぱり不自然感は否めませんね。

まぁ、ネジが無くてもしっかり固定されているので問題無いとは思いますが、手持ちのネジでも締めておこうかと思ってます。
2014年10月18日 4:22
こんばんは。僕も前にマックスバリュで駐車券を食べられてしまいそのままです(((^_^;)(((^_^;) GOLFに乗って動かす前に気づいたのでよかったですが、ゲート前だったらパニックでしたw
コメントへの返答
2014年10月18日 6:58
おはようございます!

そうですよね~、駐車券は特に気をつけないといけませんね。
((((;゚Д゚))))
シャッターは常に開けておく事が一番安全なのかも知れませんね。
2017年6月17日 22:57
初めまして。
アイドリングストップキャンセラーを取り付けすべく、センターコンソールを外す手順で大変参考になりました。一言お礼が言いたくてコメントしました。ありがとうございますm(_ _)m

手順7でネジが2個付いていない!とありましたが、私も同様でした!謎ですね。
気持ち悪いので、自宅で余っていたネジを埋め込んでおきました。無くても問題なさそうですけど。
コメントへの返答
2017年6月18日 5:33
初めまして!
お役に立てて嬉しいです。
アイドリングストップのキャンセラーいいですねぇ~。
嫁さんはエンジンを掛けたら、オフボタンを押すのが習慣となっているので、意識せず押していると言ってましたが、たまにしか乗らない私は、欲しいですねぇ~。

やっぱりあのネジは皆さん付いていないんですね。ちょっと安心しました(^^)
2018年3月15日 17:28
初めまして
シートヒーターを購入するにあたり、設置場所、配線、諸々一考できました。
コンソールを外す勇気をくださりありがとうございました。
おかげさまでシガーソケットタイプではなく、配線しコンソールに仕込んでみようと思います!!
また同じような色のクルマをお持ちで驚きました
ウチは両方エントリーモデルですが(^^)
コメントへの返答
2018年3月21日 6:16
初めまして!
遅レス申し訳ありません。
お役に立てて嬉しいです。

ゴルフのコンソールは意外と簡単に外れますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ブログ拝見させていただきました~。
クルマの好みが同じようですね(^^
最近、すっかりクルマいじり、そしてみんカラから、遠ざかっている私ですが、ちょっと刺激を受けました(^^
2020年3月10日 8:29
初めまして、ISHINAさん!
ドイツ在住でVariantに乗っています。
つい先日、カードが同じように呑み込まれてしまいました。今のところシャッターは開閉できます。
上の写真で見ると、カードはカップホルダーの下に横たわっていて、そのままにしておいても特に引っかかることもなく、シャッターの開閉に問題はないのでしょうか。

難易度の★ひとつで30分以内となっていて、写真もわかりやすくISHINAさんは精通しているのですね。解体してみたいけれどやはり不安です。
コメントへの返答
2020年3月14日 12:14
フォルクスヴァーゲンさん。こんにちは!
遥々、VWの本場、ドイツからの書き込みありがとうございます。
あの場所にカード自体がある限り、何処かに引っ掛かるような事はなかったと思いますが、もし移動してたら・・・?
取り出しておいた方がよいかと・・・(^^

作業自体は、そんなに難しい事では無いと思いますので、勇気と勢い、そして自己責任でチャレンジしてみてください。
2020年3月16日 6:02
ISHINAさん、もうひとつ質問があります。シフトをDに入れる意味です。Pの位置だとシフトカバーを外すのに邪魔だから、シフトロックを外して邪魔にならない位置のDに入れるのですか。シフトロックはオートマだけですよね?
私の車はマニュアルなのですが、シフトはどのように入れたらよいですか。ニュートラルでいいのでしょうか。
コメントへの返答
2020年3月22日 10:48
レスが遅くて申し訳ないです。
ご指摘の通り、作業にシフトレバー邪魔になるので、シフトレバーの位置を変更してます。
マニュアル車が、どの位置にしたらイイのかは、干渉しないのなら、どの位置でもよいと思いますが、作業中にクルマが動かないように注意が必要ですね。
2020年3月23日 21:49
レスはちっとも遅くないですよ。ドイツでは普通ですしレスが来ないこともあります。ハンドブレーキはバーでなくボタンなので、エンジンをオフにしておけば動かないので大丈夫だと思います。お忙しい中ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年4月19日 12:19
こちらこそ。お役に立ててるのかわかりませんが、ご訪問ありがとうございました。

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation