• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
555

VAIの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2007年7月15日

ウェルカムライト①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
←各画像はクリックすると大きくなりますよ^0^

今回はウェルカムライトのDIYです。
まず電源の確保が必要です。
1、常時電源(常に電気が流れてる)
2、-電源(アース)
ドアが閉まると消え
開けると光る。この仕組みが必要になってきます。
今回はルームライトの仕組みを利用しました。

原理は以下の通りです
画像のようにドアを開けると黒いポッチがあります。
黄色矢印の方向からドアが閉まるとポッチが押され
ルームライトが消えます。

赤矢印の方向にドアが開きポッチが伸びる事で
ライトが消える仕組みになってます。
2
やり方は人それぞれですが
ライトは運転席と助手席用の2つ買いました。
本来ならそれぞれに電気を通すのがいいのですが、
面倒なので一つの電源からこの2つのライトを使えるようにしました^0^

で線を合体させます。
2本のプラスを一つの端子にマイナスも同様に合体させます。
3
まず常時電源を確保します。
今回はオーディオに一つ余ってるのがありますので
そこから引っ張ってきます。
センターのコンソールボックスを外すと
黄色丸のようにネジがあります。これを外し
インパネをめくって取ってください。
下の画像はネジは無いですそのままめくって下さい。
(シフトノブは先に外しておきましょう。)
4
黄色四角のパネルをインパネ外しで取ります。
するとオーディオが剥きだし状態になりますので、
赤丸の4箇所のネジを外しオーディオを引き抜いて下さい。
5
オーディオの裏側に分岐しておいた電源が現れます\^0^/
ただ、ここからでは線が届きませんので延長ケーブルを
作ります。ケーブルの作り方は以前紹介しました
スピーカーコード作成①(http://minkara.carview.co.jp/userid/218606/car/109361/282953/note.aspx
スピーカーコード作成②(http://minkara.carview.co.jp/userid/218606/car/109361/282979/note.aspx
を見てください^0^
1つだけ作るのでなく3本作りました。後でまた使うからです。
6
最後に先程の電源が生きてるかどうかチェックしておきます。
画像がテスターです。ホームセンターに売ってますよ^-^
クリップをマイナス(アース)部分に挟み
刃先の方をプラス電源に差込ます。
生きてます\^0^/
7
延長ケーブルを差込み
これで常時電源は完了です!

ウェルカムライト②に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

テールランプ社外取替え

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「数年ぶりに盆休みがとれた-」
何シテル?   08/10 16:19
低燃費走行を研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールと小物ボックス 取り外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 20:31:00
Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 19:58:23
GOLF7のフチ子さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 19:45:46

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
インプレッサWRX STIバージョンⅣに乗ってます。 ボクサーサウンドに憧れ購入して1 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
殆どエンジン音に魅せられて購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation