富士ともんじゃと黒たまごの旅~その2
投稿日 : 2012年05月10日
1
黒たまご目指して、箱根ターンパイク→芦ノ湖スカイラインを抜ける途中の、杓子峠にて♪
標高1030mから沼津を望んだ景色です。
また車の写真撮ってる、って家族の声が後ろから聞こえましたが(笑)
2
大涌谷手前の大渋滞で、車は諦めてロープウェイに乗り換え、姥子から大涌谷まで景色を楽しみました♪
ココのロープウェイはロープ2本に両手でぶら下がる、珍しいタイプで、横風に強いみたいです。
椅子の数しか乗れないので、結構中はゆったりでした(^^
3
念願の黒たまご♪
これに夢中で、大涌谷の写真無し!www
寿命が延びるかはともかく、硫黄のにおいかすかに香るアツアツのたまご、激うまでした~(^^
4
中身はこんな感じ♪
殻割ると、中は普通の白いたまご。
家族4人で10個は多過ぎ?(笑)
娘も喜んでたけど、一番喜んでたのは実は私だったり?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
5
そして本日夜のお楽しみ、甲州牛の溶岩焼き♪
私のお小遣いをつぎ込んで、奮発してみました(笑)
子供に、( ゚д゚)ホスィ… って言われたけど、当然あげませんでした!
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
一品ずつ出てくるんで、画像ではちょっと寂しい感ありますが、大人でも腹いっぱいのボリュームでした(^^
6
箱根では、雨やらキリやら不安定な天気だったんですが、その翌日、超快晴でした!
そして富士山、キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
こんなきれいな富士山久々です♪
7
ちょっと足延ばして、氷穴、風穴めぐりしてみました。
これは鳴沢氷穴の氷柱?
外は25℃だったけど、中は2℃、涼しいを通り越して、激さむ...((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8
これは最終日、新東名から富士山を見たところですが、曇っててあまりよく見えなかったです。
前日の晩に一人でラーメン博物館行って、ラーメン三昧した罰でしょうか?
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング